最新更新日:2024/04/26
本日:count up114
昨日:263
総数:741074
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

修理をありがとうございます

画像1
画像2
コマツ楽器さんのご厚意で、本日鍵盤ハーモニカの修理をしてくださっています。昼食の時間ですが、まだまだ終わられそうにありません。また調子よく使用することができます。ありがとうございます。

健康観察の集計

画像1
本日(2/14)の健康観察の集計です。インフルエンザ罹患者が28人、その他の病気による欠席が13人と全体的に欠席は減っていますが、クラスにより偏りがあります。

2年1組は、欠席者が10名となり、学校医との相談の上、2/15・2/16学級閉鎖の措置をとることとしました。蔓延を防ぐための措置です。おうちで安静にするようによろしくお願いします。

1年1組と5年1組も欠席者が目立ちます。

全校朝会・ミュージックタイム

画像1
画像2
画像3
インフルエンザ等の広がりを防ぐため、今日の全校朝会、ミュージックタイムは放送で行いました。全校朝会では、校長がたんぽぽ学級について話しをしました。以下、その内容です。


今日は、たんぽぽ学級について、お話をします。担任の先生が用事で遅く来られた時に教室に入り、1年生の人の連絡帳を見ていました。するとその中に「たんぽぽ学級では、何をしているの?」とおうちの人に質問した、と書いてあるのを読みました。また、「校長先生、たんぽぽ学級の人は、病気があるの?」と聞かれたこともあります。1年生の皆さんも、南観音小学校で1年近く生活していれば、当然「あれっ?」と思うことがでてきますよね。たんぽぽ学級のことについて、正しく知って欲しいと思い、お話をします。

ますは、昨日の2時間目のたんぽぽ学級の様子です。ビデオを観てください。

たんぽぽ学級と通常の学級のちがうところを説明します。大きく3つあります。
まず1つ、1クラスの人数です。通常のクラスは、1学級35人までですが、たんぽぽ学級は1学級8人までです。少ない人数です。逆に先生は、通常の学級は、担任の先生が一人ですが、たんぽぽは一学級2人です。もう一人、たんぽぽ学級の指導を助けてくださる先生もおられます。少ない人数の子どもを多くの先生で観ていただいています。

2つ目、たんぽぽ学級は、少ない人数で学習する方が自分の成長につながると判断し、おうちの人があるいは自分が、たんぽぽ学級を選んだということです。学校が、「あなたはたんぽぽ学級に入りましょう。」と決めたわけではありません。
一人一人たんぽぽ学級に入った理由はちがいます。たくさんの人の中では、友達が気になって集中しにくいとか、自分の学習をじっくり見てくれる人がいた方が自信がつくとか、静かな中で学習がしたいとか、時間をかけて自分のペースで学習したいなどといった理由で選ばれました。病気があるわけではありません。

3つ目、たんぽぽ学級は、学年の違う子がクラスをつくっているということです。だから、自然と上の学年の子が下の学年の子のお世話をする場面もあります。とても優しく面倒をみてくれるので安心できます。特に、みんなで同じ内容の学習をする時には、よいリーダーになってくれます。

逆に、みんなと同じところは、ビデオからも分かったと思いますが、自分の学習に真面目に取り組んでいるというところです。「ビデオに撮るからちゃんとして。」と声をかけたわけではありません。どの時間を見ても、真剣です。だから、たんぽぽ学級の人たちも、毎年着実に成長することができています。図書室に行くときに、学習に集中しているたんぽぽ学級の学習の様子を見たことがあると思います。

できること・分かることを増やし、自分を成長させるという学校に来る目的は、南観音小学校のみんな一緒です。そのために、たんぽぽ学級の皆さんは、自分のペースに合った、少ない人数で学習をするという方法が違うだけです。今日のお話が、たんぽぽ学級の正しい理解につながればいいと思っています。

今年度も残り少なくなりました。大事な学年のまとめの時期です。体調管理には気を付けて、次の学年に自信をもってすすめるように、まとめにがんばりましょう。


重要 2年1組 学級閉鎖措置

 平素は、本校教育にご理解とご支援をいただきありがとうございます。
さて、本日、2年1組がインフルエンザで8名、発熱等で2名欠席しています。
インフルエンザ等の広がりを防ぐため、学校医と相談の上、下記のような措置をとります。ご協力をよろしくお願いします。
 なお、本日の参観・懇談は予定通り実施します。


1 学級閉鎖措置
  2月15日(木)〜 2月16日 (金) 

2 授業再開
  2月19日(月)  通常通り登校

3 その他
(1) ご家庭でも手洗い・うがいを頻繁にする、外出は控える、睡眠を十分にとるなど体調管理をお願いします。
(2) 給食は、主食と牛乳についてのみ中止が可能です。3月分の給食費より差し引きます。
(3) 閉鎖期間中の授業の振替として、2/19(月)、2/23(金)、2/26(月)、3/2(金)の6校時に授業を実施します。ご理解、ご協力をお願いします。

「いじめ」について

画像1
今日から、今年度最後の参観・懇談が始まります。その懇談の中で、いじめについて各学級で話をさせていただきます。

昨年7月、本市の中学校において、いじめにより中学生が命を絶つといった悲惨な事件が起きました。先日、この事件について、第3者委員による調査結果が公表されました。

その公表を機に、本校では再度、いじめ防止基本法やいじめの捉え方、いじめに対する対応の仕方について全教職員で確認をしたところです。それを保護者の皆様にも知っておいていただきたいと思っています。

「いじめはどこにでもある。気付いたら、即チームで対応」これを基本にしていきます。

健康観察の集計

画像1
本日(2/13 火)の健康観察の集計です。インフルエンザ罹患者は21人と減少しているように見えますが、その他の病気欠席者30名の中には、インフルエンザと診断される子もいるように思います。

連休明け、突然2年1組の欠席者が増加しました。インフルエンザによる欠席5人、その他の病気による欠席4人となっています。明日の参観・懇談(低学年)も心配になってきました。

やはり、まだまだ油断できない状況です。

健康観察の集計

画像1
本日(2/9)の健康観察の集計です。欠席者の減少が続きます。インフルエンザ罹患による欠席が35人、その他の病気欠席が15人となりました。

週明けもこの調子で登校できる児童の増加を期待しています。ただ、大勢の人の中に長くいない等、連休の過ごし方にはご注意をしてあげてください。

健康観察の集計

画像1
本日(2/8)の健康観察の集計です。インフルエンザ罹患による欠席者、その他の病気欠席者ともに減少の傾向は見せています(インフルエンザによる欠席39人、その他の病気による欠席17人)。このまま減少することを期待します。

4年4組の欠席者数は沈静化しましたが、5年2組の欠席者が6名と少し目立っています。

寒い中 ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
入学説明会を開催しました。体育館を十分温めることができず申し訳ありませんでした。
再度資料をお読みになり、ご不明なところがおありでしたら、遠慮なく学校へお問い合わせください。不安なことなく入学の日をお迎えいただきたいと思っています。

明日(2/8) 入学説明会 開催

画像1
画像2
画像3
明日、午後2時30分より(受付2時から 就学児移動2時20分から)本校体育館において、来年度の入学説明会を行います。本校に入学予定のお子さんがおられる保護者の皆様に、入学の日を安心して迎えていただきたいと思っております。お子さんとご一緒においでください。お待ちしております。

寒い時です。しっかり温かくされ、風邪等の感染予防にマスクを着用されることをお勧めします。


健康観察の集計

画像1
本日(2/7)の健康観察の集計です。楽観視はできませんが、欠席者の推移を表すグラフが、右下がりになりました。インフルエンザ罹患者とその他の病気欠席者を合わせると、62名の欠席となります。

4年4組は欠席者が減少しました。増加傾向にあるのが、6年3組です。今日は、6年生が考えた給食メニューの日。食べられない子供たちが多くいるのが、とても残念です。

健康観察の集計

画像1
本日(2/6)の健康観察の集計です。インフルエンザ罹患者が、4〜5人ずつ増えている状況は変わりません。インフルエンザ罹患者が多いクラスは、4年4組。6名が罹患で欠席です。原則、罹患者が学級の3割程度となった時に、閉鎖等の措置を考えます。

罹患者の中には、インフルエンザAとB両方に罹患していると診断されたり、インフルエンザAの後、またAに罹患したりという児童がいます。Aの中にも型違いのものがあるようです。体力が落ちている時には気を付けないと、長引くことになってしまいます。

お子さんにマスクの着用をお勧めします。

朝の売店

画像1
登校後すぐに売店を訪れる子供たちです。必要な文具を揃えることができ、子供たちも大助かりです。小学校に売店のある学校はずいぶん少なくなりました。

健康観察の集計

画像1
本日(2/5)の健康観察の集計です。4年3組が、今日から学級閉鎖明けで戻ってきましたが、まだ欠席は目立ちます。

インフルエンザ罹患者は学校全体で42名。微増が続きます。罹患者や病欠者が多い学級が、4年2組・4年3組・4年4組・5年2組です。中でも4年4組は、インフルエンザ罹患者が7名となっています。

インフルエンザというと「高熱」と思いがちですが、「B型」は高熱を伴わないものが多いようです。熱が高くなくても、体調がすぐれない時には、通院をお勧めします。

広島市教育委員会 計画訪問 2回目

画像1
画像2
画像3
本日、広島市教育委員会指導第一課の指導主事先生がおいでになり、全学級の授業の様子をご覧いただきました。ご覧いただいた授業は、算数科の考えて説明する授業が多かったです。一年間の集大成としてご覧いただきました。

午後、2年3組の校内授業研究の協議の際に、全学級の授業についてもふれていただきます。

健康観察の集計

画像1
画像2
健康観察終了後、いつもは保健室の先生が各教室を回って欠席等の集計をするのですが、今週からはより早く集計をしようと、健康観察簿を保健室へ持参するようにしました。
「失礼します。○年○組です。」と可愛らしい声が聞こえます。

インフルエンザ罹患者は、今日も微増。傾向は変わりません。ただ、連休明けに欠席者数が大きく増えることがあります。週のはじめに突然学級閉鎖ということも例年あります。突然の早退措置等に対応できるよう、お子さんがおうちに入れるようにしてあげておいてください。また、なるべく大勢の人が集まるところには出かけない等、予防をよろしくお願いします。

4年3組の皆さん、月曜日待っています。

鬼が来た!

画像1
画像2
画像3
明日は、節分。季節の分かれ目です。
節分ということで、本校に鬼がやってきました。突然やってきた鬼に子どもたちは、驚きを隠せませんでしたが、友達を大切にして、先生の話をしっかり聞く子になることを約束しました。

暦の上では春を迎えます。

健康観察の集計

画像1
本日(2/1)の健康観察の集計です。学級閉鎖の措置をとっている4年3組が集計に入っていませんから、インフルエンザ罹患者は相変わらず微増を続けています。

3年3組のインフルエンザ罹患者が5名となっています。

健康観察の集計と学級閉鎖の措置について

画像1
本日(1/31)は、学校全体でインフルエンザ罹患による欠席が40名(罹患率 4.8%)となりました。

そのうち、10名が4年3組の児童です。学校医と相談の上、4年3組について、本日は給食後早退措置、明日・明後日の2日間は学級閉鎖の措置をとることとしました。

保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、インフルエンザの蔓延を防ぐため、上記のような措置をとらせていただきます。なお、該当学級の保護者の皆様には、学級閉鎖についての手紙を児童に持ち帰らせております。ご覧になってください。

引き続き、手洗い・うがいの指導を続けていきます。

健康観察の集計

画像1
本日(1/30)の健康観察の集計です。残念ながら、インフルエンザ罹患者が少しずつ増加中です。「その他の病気」の中にも、インフルエンザ罹患者がいることが考えられます。

身体が弱っていると、インフルエンザA・B双方に罹患することがあります。規則正しい生活を継続していきましょう。

本日欠席者が多かった4年3組には、携帯緊急メールを発信させていただきました。明日の登校の様子を見守りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 全体朝会、ミュージックタイム  参観懇談(1,2年、たんぽぽ)  ふれあい相談日
2/15 委員会活動(5h)  学校納金(2回目)
2/16 参観懇談(3,4年) 
2/19 なんかんパトロール

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494