最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:88
総数:744241
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

きらきらかいぎ

画像1
画像2
画像3
1年生と楽しむ「おもちゃランド」を成功させようと、学級会を開いています。自分たちで司会や記録もし、約束と飾りつけについて話し合っています。活発な意見交流が、ルールに則って行われています。

生活の中の算数

画像1
画像2
画像3
かけ算を学習した2年生。黒板には、スーパーに陳列されていた商品の写真がたくさん掲示されています。確かに、同じ数ずつのものがパックされ、かけ算で個数を求めることができます。

子供たちは、写真を見て、かけ算の問題作りをしています。生活の中に算数が使えます。

え―っ、12×3?

画像1
画像2
画像3
かけ算九九を学習した子供たち。今日は、12×3に挑戦です。
これまでに学習したきまりを使って、問題解決していきます。
9の段より大きいかけ算も答えを求めることができました。

2年参観日

画像1
画像2
画像3
全クラス、体育館で体育です。
子供たちの跳ぶ力をつけるために、取り組んでいることをご覧いただきました。

かけ算九九が言えるようになったよ

画像1
画像2
画像3
かけ算九九の学習が進み、隣同士向かい合って九九を唱えることができるようになりました。これからも定着に向けて、おうちでもしっかり唱えていきましょう。

合唱を聴き合う会 2年生

画像1
画像2
画像3
言葉が明瞭に聞こえてきます。去年の発表とは、質がずいぶん違ってきました。1年間の成長を感じました。先生の指揮を見て、指示の通り、みんなで素敵な合唱をつくり上げました。

かけ算九九 がんばります

画像1
画像2
画像3
かけ算の仕組みを学習し終え、いよいよ九九の学習です。九九の計算カードを唱えながら、めくり始めました。しっかりと定着するように、取り組んでいきましょう。

かけ算の学習が始まりました

画像1
画像2
かけ算九九の学習が始まりました。かけ算九九が言えるだけでなく、計算の意味もしっかりと理解させて、生活の中で使えるようにしていきます。

ご家庭でもお子さんのかけ算の学習に関心をもっていただき、お子さんがこれから唱えていく九九に耳を傾けてあげてください。よろしくお願いします。

帰りも校舎に響きます

画像1
画像2
画像3
帰りの会で、2年生が突き抜けるような元気な声を響かせています。
2年生の声も校舎に大きく響きます。合唱を発表する会が楽しみです。

ロケット、はっしゃ〜!!(2年生)

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で「夢ロケット」を作りました。

材料はラップの芯とトイレットペーパーの芯、割り箸、輪ゴム。
これらの材料に絵を描いたり、かざりつけをしたりして世界でたったひとつの「夢ロケット」を作りました。

完成後には、みんなわくわくしながらロケットを飛ばしました。
「いざ、はっしゃ〜!!」

緊張!カッターの使い方勉強しました(2年生)

画像1
画像2
図画工作科の「まどをひらいて」の単元がはじまります。
この単元では、カッターを使用するのでカッターの使い方について勉強しました。

カッターの持ち方や刃の出し方、台紙を押さえる手の位置など怪我しないために大切なこと、また、どうしたら上手く切ることができるのか学びました。
初めてカッターを使う子どもたちが多く、緊張した面持ちで取り組んでいました。

学年合唱 練習始まり!

画像1
画像2
画像3
2年生が「合唱を発表する会」に向けて、練習を開始しました。
「輪になって踊ろう」です。2年生らしくパワーのある歌声で、聴いている方も元気が出るようです。各学年共に練習を開始していきます。

「ともだちハウス」をつくろう!(2年生)

画像1
画像2
画像3
空き箱や貝殻、ペットボトルのふたなど身近なものを
使って、「ともだちハウス」を作ります。

「ここを切ってみようかな〜」「この箱とくっつけてみようかな〜」
とつくりたい家に合わせて材料を切ったり、組み合わせ方を工夫したりしていました。

子どもたちの豊かな発想力により
どんな素敵な「ともだちハウス」ができるか楽しみです。

校長先生、見て!

画像1
画像2
画像3
2年4組に入ると算数の学習をしていました。

「校長先生、見て、見て! 1000mLは1Lと同じなんよ!」

牛乳パックに入れた水を1Lマスに注ぐと、ちょうどいっぱい。子供たちは、喜々として教えてくれました。実際に活動してみることで、一目瞭然です。

絵の具の授業(2年生)

画像1
画像2
2年生から絵の具を使う授業が始まります。
絵の具の準備、配置、使い方、片付けなど
1から勉強しました。
細い線や太い線などを描いて、絵の具に慣れる練習もしました。

絵の具を使って、これからどんな作品を仕上げていくのか楽しみです。

水泳、始まりました!(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めての水泳。
この日は、もぐったり、だるま浮きをしたりして
水に慣れる練習をしました。

2年生では「けのび」の習得を目指します。
これから習得できるよう2年生全員でがんばります。

落ち着いた教育環境を

画像1
画像2
2年3組の教室です。教室の隅々まで整理整頓がなされ、落ち着いた教育環境が整えられています。気持ちよく学習に取り組めます。

森林公園に行きました!(2年生)

画像1
画像2
画像3
6月13日(火)昆虫について勉強するために
広島市森林公園に行きました。

昆虫館内の見学では、普段出会うことのない昆虫を見て、
目を輝かせていました。
『カブクワ博士コース』と『チョウ博士コース』に分かれての見学では、
初めて知ることばかりで、みんな真剣にお話を聞いていました。

昆虫について詳しくなり、満足した顔でみんな帰りました。


大きくな〜れ

画像1
画像2
画像3
自分が育てている野菜に肥料を施しています。野菜はミニトマトとピーマンの2種類です。「大きくな〜れ、大きくな〜れ。」という声が聞こえてきました。

がんばったしるし!

画像1
画像2
画像3
「校長先生、見てください。がんばったしるし!」と右手を見せてくれました。
たくさんの漢字練習をした後、鉛筆の黒鉛がついています。
1年生の時よりたくさんの新出漢字を学習しますが、どの子のノートを見ても丁寧で学習に対する意欲を感じます。

確かに頑張った印ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494