最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:167
総数:744192
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

全体朝会  自分の仕事と向き合う

画像1
画像2
画像3
生徒指導の先生から、もくもく掃除の時間に、自分の仕事としっかり向き合っていた児童の紹介がありました。一人一人どんな仕事に向き合い、懸命な姿だったのかを誉めてもらい、その子の掃除の様子が画面に大きく映し出されましたました。

掃除という目立たない場面ですが、望ましい姿が認められる嬉しい時間でした。

ミュージックタイム

画像1
画像2
画像3
遠くまで響く「むらさきの声」で歌おうと藤田先生から指導がありました。
歌は「平和の鐘」です。先生のご指導のおかげで、体育館いっぱいに声が響きました。

日本一きれいなトイレ

画像1
本気で掃除をしている5年生です。
「日本一きれいなトイレになった。」本気でやると気持ちいいものです。

南観音小学校の取組

6/15(木)、5年1組が校内研究授業を行いました。
その様子をまとめたものを、本ページの右欄「南観音小学校の取組」の中に掲載しました。
算数科「変わり方を調べよう(比例)」の単元で学習した知識や技能を活用して、本時の学習課題に取り組みました。どうぞご覧になってください。

あいさつは 相手の目を見て 自分から

画像1
画像2
子供たちの挨拶が、「なんかん 当たり前 7カ条」にあるものに随分近づいてきました。気持ちのよい1日が始まります。

リズムよく テンポよく

画像1
画像2
読み聞かせに続いて、朝の音読です。
1年生ですが、先生のタンバリンのリズムに合わせて、ずいぶん速いテンポで音読できています。

観音ぶき

画像1
画像2
画像3
給食の時間に、美化委員会が作成した「観音ぶき」の放送を見ました。
観音中学校区4校で同じように行っていることも子供たちは知りました。
「己(自分)」という文字を書くように床を磨く、しっかりと自分を磨こうと説明がありました。

雨の日の安全な過ごし方

画像1
画像2
画像3
雨が続く梅雨の時季もそろそろでしょうか。
休憩時間も教室内で過ごすことが多くなります。お昼のテレビ放送で、今日の大休憩に安全な過ごし方をしていた児童が紹介されました。
粘土遊びをしていた児童、リコーダーを練習していた児童、自作のゲームを楽しんでいた児童などが映し出されました。自分が紹介された児童は大喜びでした。
雨の日に楽しく安全に過ごすため、皆様に集めていただいたベルマークで、各クラスに百人一首やトランプなどを購入していただくことにもなっています。活用させていただきます。

なんかんあたりまえ7カ条

画像1
画像2
画像3
朝から雨が降り続いています。
登校後、傘立てと靴箱を見てみると、子供たちが自他の物を大事にしようとしたことが伝わってきました。3か所の脱靴場全てが気持ちのよい状態でした。

あいさつ名人 増えました!

画像1
画像2
「なんかんあたりまえ7カ条」にある「あいさつは 相手の目を見て 自分から」。
先週、グランドプリンスホテル広島の曽里さんにおいでいただき、挨拶の大切さや方法を教えていただいたところです。
子供たちに、その効果が早速表れ始めています。「自分から」挨拶しようとする子が明らかに増えてきました。また、曽里さんが見せてくださったように、お辞儀する子供も目立ちます。素直な子供たちです。
定着していくように励ましていきます。

あいさつは 相手の目を見て 自分から

画像1
画像2
画像3
「なんかんあたりまえ7カ条」の1つ目は、「あいさつは 相手の目を見て 自分から」です。

今朝は、グランドプリンスホテル広島から曽里智恵美様においでいただき、挨拶の大切さや互いが気持ちよくなる挨拶の仕方について、お話をしていただきました。

「挨拶は、相手と自分の心を開く言葉」と教えてくださいました。確かに他者と繋がる第1歩です。また、ホテルの挨拶の仕方には100もの約束事があるそうですが、今日はその中でも大事な3つを教えてくださいました。「大きな声で 相手を見て 自分から」この3つです。本校が目指すものと一緒でした。

挨拶も子供たちが長い人生を生き抜いていくための「根っこ」になる大事な力の1つです。これからも定着を目指し、根気よく取り組んでいきます。

5月の全体朝会 その1

画像1
画像2
画像3
今朝は、5月の全体朝会でした。今年からの取組、「なんかんあたりまえ7カ条」に照らして、子供たちの1か月の姿を写真を見ながら振り返りました。

7項目のうち、
「1 あいさつは あいての目を見て 自分から」
「4 そうじは みんなで もくもくそうじ」
「5 くつは 『トン」と くつばこへ」
「6 かさは 『くるくる シュッ」と かさたてへ」
「7 集合したら だまります」
の5項目について、たった1か月で、ずいぶん成果がみられるようになったことを、全員で喜び合いました。

打てば響く子供たちです。今年が終わるときの子供たちの姿を想像するとわくわくします。

5月の全体朝会 その2

画像1
画像2
画像3
1か月の振り返りに続き、委員会活動の紹介でした。
各委員会とも、学校のためにどんな仕事をしているのかを全校児童にアピールしたり、お願いをしたりしました。

5月の全体朝会 その3

画像1
画像2
画像3
最後は、ミュージックタイムです。全校で歌声を響かせます。歌を歌う際に、どのように声を出したらよいのか、藤田先生に指導を受けました。今月の歌は、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」です。応援係りの児童がリードしてくれる中、赤白に分かれて、元気な声を響かせました。

くつは 「トン」と 靴箱へ

画像1
「なんかんあたり前7カ条」の一つ、「くつは 『トン』と くつばこへ」が、1年生もできています。自分の物、人の物を大事にしていくための取組です。

帯時間の音読

画像1
画像2
4年生の教室から、音読の良い声が聞こえています。本気で読んでいることが伝わってくる張りのある美しい声です。

心の通うあいさつ

画像1画像2
登校してくる児童と校門であいさつを交わします。

「なんかんあたりまえ7カ条」の1つ目は、「あいさつは あいての目を見て 自分から」とあります。あいさつは、人と繋がる第1歩。社会で生きていく上で大切なことです。

立ち止まって美しいお辞儀をしながらあいさつができる子、笑顔であいさつができる子が増えてきました。7カ条にあることを上回った素敵な姿です。地域の中でも、素敵なあいさつができる児童を育てていきたいと思います。

観音拭きの跡がくっきり

3年生児童の掃除場所である正面玄関です。観音拭きで隙間なく雑巾がけをしたことがよくわかります。とても気持ちのよい玄関です。
画像1

5年生 帯時間の様子

画像1
画像2
画像3
連休明けですが、朝の帯時間、無駄にすることなく取り組んでいます。
頭も、体も目覚めそうです。

定着してきました

画像1
画像2
掃除の始まりには、「黙想」と放送がかかります。この放送を聞くと、子供たちはその場に立ち止まり、心を落ち着けて「もくもく掃除」に入る構えをつくります。2階で黙想中の児童の様子です。ずいぶん定着してきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494