最新更新日:2024/05/16
本日:count up111
昨日:148
総数:743906
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

もうすぐプールに入ります

画像1
画像2
プールへ入る約束と着替え方の学習です。
1つ1つ丁寧に学習していきます。

心電図検査

画像1
1年生が心電図検査を待っているところです。
誰もいないかのように静かに待てています。

おいしくいただきます

画像1
画像2
画像3
6年生が配膳してくれるのを静かに待っています。
今日は、大学生の支援活動で来てくださる先生と一緒に給食です。

初めての新体力テスト

画像1
画像2
画像3
立ち幅跳びと前屈の体力テストを行っています。初めてのテストですが、とてもスムーズです。

各学年、様々な種目についてテストを行い、本校児童の体力の実態を把握します。

さつまいも 大きくなあれ

画像1
画像2
画像3
今日は、地域の岩田さんの畑に伺い、みんなでさつまいもの苗を植える体験をしました。大きなお芋が育つようにと願いを込めて、一人一人が丁寧に植えました。
 また、秋のころには、収穫させていただく予定です。
 ご挨拶やお礼など、マナーもとても立派な1年生でした。

おいものなえをうえたよ。

画像1画像2
 さつまいもの苗植え体験をしました。
 毎年お世話になっている,地域の岩田さんのご好意によるものです。
 こうした街の中にあって,本格的な畑の土に触れる体験ができるというのは,なかなかできることではありません。
 この日植えたさつまいもは,岩田さんが育ててくださいます。
 そして,秋にはいもほりの体験までさせてもらえます。本当にありがたいことです。
 最後には,ちゃんとお礼の挨拶をしました。秋が楽しみです。

アサガオの「まびき」をしたよ。

画像1画像2
 アサガオの本葉が出てきました。
 1つの鉢に5つぶの種を植えたので,最高で5本の芽が出ました。
 そのうち鉢に3本を残して,間引きをしました。
 
 3本以上発芽した子どもは,間引きした芽を持って帰っています。
 「植えるかどうかはお家の人と話し合ってね。」と伝えてあります。
 ぜひ,お家でもお子さんと一緒に育ててみてください。

赤も白もがんばれ!

画像1画像2
 1年生は運動会の「玉入れ」の練習をしています。
 これまで,白組が優勢でしたが,この日の練習では・・・
 1回目,まさかの同点! 2回目,赤組の勝ち。 でした。
 本番はどのような結果になるか分かりません。
 精一杯のご声援をよろしくお願いします。
 赤組も,白組も,がんばれー!

すごい!

画像1
 運動会の練習をしています。
 この日は開会式の並び方を練習しました。
 最初に立つ位置を確認して,
先生「歩きながら,この位置に戻ってくるよ。できる?」
子どもたち「できる!」
先生「じゃあ,やってみるよ。」
 そして,1回目の動きで,見事にやってのけました!
 1年生,すごいです!

続 芽が出たよ!

画像1
 子どもたちの楽しみな気持ちが伝わってきます。
 ぐんぐん大きくなって,次の報告が聞けるのを楽しみにしています。

芽が出たよ!

画像1画像2
 ゴールデンウィークが明けてから,アサガオの種まきをしていました。
 今週になって,続々と発芽しています。
 「先生,芽が出ていたよ〜!」と元気に報告してくれました。
 今週は早速,アサガオの芽を観察していきます。

おにいさん、おねえさん、これからもよろしくね

画像1
画像2
画像3
給食、掃除、遠足など、6年生にいろいろお世話になっている1年生。今日は感謝の気持ちを伝えに、お兄さん、お姉さんにカードを渡しに来ました。「遠足でペアだったお兄さん、お姉さんに渡します。」と先生に言われるとすぐに手渡しにいきました。

6年生もカードを見て、「一生懸命色塗りしたんだね。ありがとう。」と笑顔でお礼を伝えました。

練習始まりました

画像1
画像2
画像3
玉入れの練習を初めてグランドでしました。並んで、移動して、競技をしてと、初めてとは思えないスムーズな動きを見せていました。
日頃から、先生や友達の話が大事に聞ける子供たちであることの表れだと思います。

大きくなってね

画像1
画像2
画像3
1年生がアサガオの種を植えています。ふかふかの土をつくり、5つの穴を開けて種を植えます。今日から、毎日の水やりが始まります。

かずのなかまをみつけよう

画像1
画像2
教科書にあるイラスト。同じ数の物を見つけています。本当に同じかどうか、ブロックを置いて確かめているところです。半具体物を扱って学習するようになりました。

1年生 歩行教室 その1

画像1
画像2
画像3
広島中央自動車学校にご協力いただき、今年も歩行教室を実施することができました。
まずは、横断歩道の渡り方。相手に自分を分かってもらうために、大きく手をあげて左右確認してから渡ります。

1年生 歩行教室 その2

画像1
画像2
画像3
トラックや乗用車を実際に使って、曲がり角では大きな車に巻き込まれてしまうことがあること、物かげからとび出すと車にはねられてしまうかもしれないこと、車は急には止まれないことなどを、目の前で見せていただきました。

1年生 歩行教室 その3

画像1
画像2
画像3
子供たちは、目の前で行われる実験に、見入っていました。とび出したのが自分だったら・・・と想像したことでしょう。危険から命を守るための大事な学習をすることができました。

広島中央自動車学校は休日にもかかわらず、子供たちのために歩行教室を実施してくださいました。また、広島西警察署、広島西交通安全協会の方々にもお忙しい中ご協力いただきました。大変ありがとうございました。学校においても安全指導を続けていきます。

着替えた後は

画像1
1年生が体育館で合同体育をしています。机上を見ると、体操服に着替えた後、基準服を自分なりにたたもうとしたことがわかります。物を大切にする第一歩です。

相手の立場に立って

画像1
理科室の中では、友達が聴力検査を受けています。
5人ずつ自分たちだけで教室からやってきて、自分の順番を待っています。その姿の見事な事!誰もおしゃべりはしていません。
友達の立場に立った待ち方です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494