最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:150
総数:741147
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

避難訓練(地震)

画像1
画像2
画像3
地震による避難訓練を実施しました。放送から流れる効果音を聞くと、子どもたちは机の下に入り始めました。
津波の恐れがない、という想定で、校庭の隅に集合しました。集合にかかった時間は約5分。広い所に逃げるのか、高い所に逃げるのかの判断も求められます。「傾聴」の癖は付けていきたいものです。
訓練後、土の上がった玄関を6年生が自主的に掃除を始めてくれました。

心の参観日(道徳参観)

画像1
画像2
今日は、全学年道徳の授業を観ていただきました。仕事に臨む態度を振り返る題材、自己肯定感を培う題材、公平・公正な見方を養う題材等、学年に応じて学習しました。
保護者の皆様もご覧になり、考えるところがおありだったのではないでしょうか。児童が帰宅しましたら、道徳の内容について、親子でお話しをしてみてください。
寒い中、多数お出でいただき、ありがとうございました。

全校朝会

画像1
画像2
画像3
いよいよ子どもたちが登校しました。今年は、子どもたちにとって少し長めの冬休みとなりました。さあ、いよいよ気持ちを切り替える新年です。気持ちを切り替え、学年のゴールに向けて、先生たちと一緒に一層の成長をしていきましょう。
今日の全校朝会も、「なんかんの当たり前」が出来、大変気持ちよく始まりました。

全校朝会 その1

画像1
画像2
画像3
今年最後の全校朝会です。まず、体育館に入るのは、6年生。続いて5年生。高学年の姿が立派なので、次々入ってくる学年も静かに集合します。
校長先生からは、ある会社の面接試験を例に、「残念ながら、『○○のせいで、自分は運が悪かった。』と人のせいにしているうちは、自分の成長はありません。多くの方々に見守られ、支えられていることに気づき、感謝することで今年の振り返りをすることができ、新しい年の自分の成長に繋がる。」というお話を聞きました。
また、生活・安全部の先生から、冬休みを安全に楽しく過ごすために、乗ってはいけない車の話を聞きました。
さすがなんかんの子どもたち。誰にも誇れる聞く態度でした。

なんかん検定 その1

画像1
画像2
画像3
学校中が静まりかえっています。
全学級で「なんかん検定」を実施しています。朝の帯時間や家庭学習でつけた力を試す時間です。国語と算数の問題にチャレンジしています。
合格点が出るまで繰り返します。

なんかん検定 その2

画像1
画像2
画像3
各学級とも、真剣に問題に向かい合っています。

1・2年生、たんぽぽ学級 参観日

画像1
画像2
画像3
おうちの方が観てくださる参観日は、やはり子どものやる気が増すようです。
1年生は秋の物を使ったリース作りに保護者に参加していただき、2年生はかけ算九九の学習を観ていただきました。たんぽぽ学級は、自分たちがつくったクッキーをおうちの方に買っていただきました。
どの学級も笑顔がみられる参観でした。

「何をしたらいいですか?」

画像1
画像2
画像3
車いすで生活をしておられる方においでいただき、ご自分の生活の様子についてお話をうかがいました。
「できないことはあるけれど、できることは自分でします。毎日の生活も家族で楽しんでいます。」と話してくださいました。その後、西区社会福祉協議会から持ってきていただいた車いすで、車いす体験をしました。乗る立場の方のことを考えて、恐怖感を与えないようにと教えていただきました。
3年生から、「車いすに乗っている人を見たら、自分は何をしたらいいですか?」と質問がありました。先生は、「まずは、心の中で見守ってあげること。困っていそうだったら、『手伝いましょうか?』と勇気を出して声をかけてあげて。」と答えてくださいました。
誰もが、安全に安心して暮らせる世の中にしていくために、自分にできることを考えながら講演を聴き、体験もさせてもらったようです。

合唱を発表する会 1年生

画像1
画像2
画像3
たくさんの保護者を前に、びっくりしたことと思います。
大きな声を響かせました。

合唱を発表する会 2年生

画像1
画像2
画像3
練習どおり、かっこいいところを見ていただくことができました。
大満足です!

合唱を発表する会 3年生

画像1
画像2
画像3
今日も息はぴったり。お兄さん、お姉さんらしい歌声を聴いていただきました。

合唱を発表する会 4年生

画像1
画像2
画像3
「4年生から、歌声が急に変わりましたね。まとまりを感じました。」と多くの方がおっしゃってくださいました。泣かせる歌声でした。

合唱を発表する会 5年生

画像1
画像2
画像3
高学年らしい「うまさ」を感じる合唱でした。観客の皆様からの拍手が、体育館に大きく響きました。

合唱を発表する会 6年生

画像1
画像2
画像3
「流石」の一言です。涙を流されている観客の方がおいででした。心が震える歌声でした。

合唱を発表する会 合唱クラブ

画像1
毎日の練習の成果をしっかりと発揮しました。
本校の歌声リーダーたちです。

合唱を発表する会 直前 その2

画像1
体育館は、たくさんの保護者の皆様でいっぱいです。
早朝よりおいでいただき、ありがとうございます。
子どもたちもやる気になります。

合唱を発表する会 直前

画像1
画像2
画像3
合唱を発表する会の直前の様子です。
それぞれ体育館での発表に向けて、最後の練習をしています。
最後までご清聴よろしくお願いします。

近づいてきました 合唱を聴き合う会 その2

画像1
画像2
画像3
藤山先生のご指導で、いつの間にか6年生全体がとても良い雰囲気です。
歌声や笑顔を誉めていただき、最高学年の合唱をみんなで成功させようという意識が高まりました。
藤山先生、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。また歌を聴いていただける機会を楽しみにしています。

近づいてきました 合唱を聴き合う会

画像1
画像2
画像3
28日(金)が、いよいよ「合唱を聴き合う会」です。
なぎさ公園小学校から藤山勝典先生においでいただき、5、6年生がご指導を受けました。かつては本校で教鞭をとっておられた先生で、合唱クラブを創設された方です。
子どもたちから柔らかな表情を引き出していただき、短時間でより魅力的な歌声に変化しました。

秋の歯科検診

画像1
画像2
画像3
全校児童が、秋の歯科検診を受けました。
虫歯があるか、ないかの検診です。学校歯科医として日頃からお世話になっている平尾先生をはじめ、8名の先生方においでいただきました。
「虫歯のある児童は少ないが、歯磨きが上手にできていない子がいる。」というのが先生方からの気付きです。
一生使う大事な歯です。おうちでもお子さんの歯磨き後の口腔内を、のぞいてみてあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 校内研修会(4時間下校)
2/13 参観懇談(5・6年)  6年PTC
2/14 参観懇談(1・2年、たんぽぽ)  ふれあい相談日
2/15 全体朝会 ミュージックタイム  学校納金(2回目)  6年総務省出前授業(5・6h)  給食視察  長縄週間(〜24日)
2/16 委員会活動
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494