最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:150
総数:741111
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ドキドキのリハーサル♪

画像1
画像2
 2月14日(火)の参観日に向けて,どのクラスも一生懸命練習に取り組んでいます。
今日は,リハーサルの様子をお互いに見合いました。お客さんに見られるという緊張感の中,練習の成果を発表し合うことができました。発表をしっかり聞き,友達のがんばりに温かい拍手を送ることができました。

しっかり見てね

画像1
画像2
画像3
やわらぎ幼稚園から、1年生の授業を見に来てくれました。来年度の新1年生です。
遊びを通して学ぶ幼稚園から、学ぶ楽しさを味わう学校へやってきます。先輩たちがどのように学んでいるか、じっくり見ていました。
4月、元気で来てくださいね。待っています。

おむすびころりん 覚えたよ!

画像1
画像2
全員で「おむすびころりん」を暗唱しています。振り付きで声を合わせています。
長いお話ですが、しっかり音読練習ができています。

楽しみにおいでください

画像1
画像2
画像3
入学して早いもので1年が過ぎようとしています。子供たちは、学校生活にもすっかり慣れ、それぞれが大きく成長しています。できることも増えました。
そこで、最後の参観には、できるようになったことを保護者の皆様に見ていただきたいと考えています。全員が、できるようになった自信のあることを発表します。子供たちも楽しみにしています。どうぞおいでください。お待ちしています。

物を大事にします

画像1
1年生が、体育に行った後の教室の様子です。
各自の机上にきちんとたたまれた基準服が置いてありました。自分の物、友達の物、大事にしていきます。とても気持ちの良い教室でした。

なわとびがんばっています!

 1年生は,合同体育で,短縄跳びと大縄跳びの練習に励んでいます。
短縄跳びは,一つの技を2分間,連続で跳び続ける「2分間チャレンジ」という取組を行っています。前跳び,後ろ跳び,前あや跳び,後ろあや跳びの4つの技でチャレンジしています。回を重ねるごとに,チャレンジ達成できる子どもが増えてきました。最後まであきらめずに続ける強い心と体が育っています。
画像1
画像2
画像3

「じゃんけんやさん」をひらこう

 国語科「「『じゃんけんやさん』をひらこう」の学習で,子どもたち一人ひとりが新しいじゃんけんを考えています。自分達が考えたじゃんけんを「じゃんけんやさん」になって紹介したり,みんなの前で発表したりしました。「風と花と石」や「おばけと人とカメラのフラッシュ」などユニークなじゃんけんができました。
画像1
画像2
画像3

けん玉教室 1年生 その2

画像1
画像2
画像3
基本の指導の後、子供たちあこがれの「もしかめ」に挑戦させてもらいました。
膝を柔らかく使い、へその前で構えることは変わりません。
終わりは、けん玉の片づけ方を先生に教わりました。先生にけん玉をお返しするときは、持ち手を先生側に向けて返すことができました。

けん玉教室 1年生

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今田先生においでいただき、今日は1年生のけん玉教室です。
保育園や幼稚園でお世話になった児童もいて、けん玉に慣れた子もいます。
背筋を伸ばし、膝を使ってという基本を教えてくださいました。先生のすごい技も見せていただき、興味づけもしていただきました。
できるようになろうと努力をし続ける力を培っていきたいものです。

おにいさん おねえさん ありがとう

画像1
画像2
画像3
お世話になった6年生の卒業が近づいてきました。卒業をお祝いする気持ちとお世話になった感謝の気持ちを伝える、掲示物をつくり始めました。花飾りを作ります。たくさんの花で校舎内をいっぱいにして、1年生からの気持ちを伝えます。

高くあがれ!

画像1
画像2
画像3
自作の凧をグランドで上げました。
今日は、風が程よく強く、凧上げには絶好の日でした。
遊びの中で、子どもたちは「こっち向いたら走らなくても上がるよ。」と、いい気付きをしていました。
元気に走り回りました。

学習のあしあと

画像1
画像2
画像3
生活科で学習した際に作成したカードを整理しています。
「26枚もあるよ!」と、教えてくれました。4月からしっかり学習したあしあとです。

学習の様子 その1

画像1
画像2
グループで、登場人物になりきって音読発表を行っています。
声を下げたり、上げたり、呼びかけるように読んでみたり、子どもたちなりの工夫がうかがえました。聞いている子どもたちの態度も大したものでした。

ランチルーム 2回目!

画像1
画像2
画像3
大好きな給食をランチルームでいただきました。ランチルームは2回目でしたが,前回より配膳も食べ方も速く,上手になっていて,室先生が感心されていました。今回,室先生には,カルシウムについて教えていただきました。カルシウムが自分達の体にとってどのような働きをしているのかを知り,毎日,給食で出される牛乳には,たくさんのカルシウムが含まれていることに驚いていました。これからも,カルシウムたっぷりの食材をしっかり食べて,元気に過ごせるといいですね。

安全マップづくり

12/8(木)の3・4時間目に,6年生のお兄さんお姉さんと一緒に,安全マップづくりをしました。自分達が住んでいる地域の「入りやすくて,見えにくいところ」を実際に歩きながら探し,見つけたら地図に印を書きこみました。6年生がしっかり声を掛けてくれ,1年生が安全に学習できるよう,常に気遣ってくれていました。今回の学習で分かった危険な場所には近づかず,自分で自分の身を守る力も身に付けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

待っていました! 昔遊びの会 その1

画像1
画像2
およそ50名の地域の方々においでいただき、昔遊びの会を実施しました。
子どもたちは、地域の方々との触れ合いを楽しみにしていました。
遊びは10種類。それぞれの遊びのコーナーを子どもたちが回らせていただきます。
まずは、「よろしくおねがいします。」礼に始まります。

待っていました! 昔遊びの会 その2

画像1
画像2
画像3
こま回しです。ひもの巻き方とまわし方の手ほどきを受けますが、名人のようにどうしてもくるくる回ってくれません。どんな秘密があるのでしょう。

待っていました! 昔遊びの会 その3

画像1
画像2
画像3
羽根つきです。小さな羽子板になかなか羽が当たってくれません。
「羽を見てごらん。」と優しい名人の声が聞こえてきます。

待っていました! 昔遊びの会 その4

画像1
画像2
画像3
けん玉です。「やった!見て見て。ここにのった!」と、そっとけん玉を名人に見せ、喜んでもらっている子がいました。子どもたちは、名人がされる「もしかめ」に目を奪われました。

待っていました! 昔遊びの会 その5

画像1
画像2
画像3
竹とんぼです。手を取って、回し方を教えてもらいました。勢いよく飛んでいく竹とんぼがたくさんありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 校内研修会(4時間下校)
2/13 参観懇談(5・6年)  6年PTC
2/14 参観懇談(1・2年、たんぽぽ)  ふれあい相談日
2/15 全体朝会 ミュージックタイム  学校納金(2回目)  6年総務省出前授業(5・6h)  給食視察  長縄週間(〜24日)
2/16 委員会活動
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494