最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:194
総数:741497
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

秋見つけ その2

待ちに待ったお弁当タイムです!
1年生のみんなの気持ちが通じ,雨も降らずに楽しくお弁当を食べることができました。
食べ終わった後は,公園内の遊具で遊んだり,おにごっこをしたりして,笑顔いっぱい過ごすことができました。保護者の皆様,お弁当の準備,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ その1

植物公園に秋見つけに行きました。ガイドさんの話を聞きながら,公園内を歩いて回り,植物や木について,たくさんのことを知ることができました。はがきになる葉っぱや,ミントの味がする葉っぱ,落下傘のように飛ぶ菩提樹の実など,実際に触ったり,匂ったりしながらいろいろな経験をさせていただきました。普段の学校生活では見つけることができない秋をたくさん見つけることができました。
公園の中で拾ったどんぐりの実やお気に入りの葉っぱを使って,生活科のおもちゃづくりをしていきます。
画像1
画像2
画像3

おにいさん おねえさん ありがとう

画像1
画像2
画像3
観音中学校2年生10名の職場体験は、今日が最終日です。
学習では困っている子に手助けしてくれたり、休憩時間は一緒に遊んでくれたりと、大活躍です。教室の中では、子どもたちが離れません。
3日間、お疲れ様でした。教師という仕事に興味をもってくれると嬉しいです。

パンジーをうえたよ!

画像1
色とりどりのパンジーの花を植えました。
大好きな6年生の卒業式を飾るパンジーです。一人ひとり責任をもって,大切に育てていきたいと思います。
明日から,朝の水やりがんばります!!

おもちゃランド,楽しかったよ♪

画像1
画像2
画像3
2年生が招待してくれたおもちゃランド。
2年生のお兄さん,お姉さんが作ったおもちゃは,どれも楽しいものばかりでした。
遊び方を優しく教えてくれたり,楽しい声かけで盛り上げてくれたりと,1年生を一生懸命楽しませてくれました。
1年生は,教室に帰ってからも「おもちゃランド,楽しかったよ。」「2年生となかよくなれてうれしかったよ。」と大興奮の様子でした。
2年生の皆さん,準備から当日まで,本当にありがとうございました。

合唱を聴き合う会 大成功!!(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は、「あしたははれる」「あおいそらにえをかこう」を歌いました。
しっかり大きな口を開けて、気持ちよく歌いました。
大きなステージに立って、たくさんの人たちが目に入りましたが、堂々と歌うことができたのは立派でした。

晴れますように

画像1
画像2
来月、お世話になっている6年生のお兄さん、お姉さんは修学旅行にいきます。
いい天気の中で、楽しんでくることができるように、手作りの「てるてるぼうず」をプレゼントします。小さな可愛らしいてるてるぼうずです。手助けしながら、紐を結んでいます。
晴れますように。

ハッピー ハロウィン!

画像1
画像2
画像3
今日は、2組と5組が、ハロウィン パーティーで楽しみました。
それぞれ自作の衣装を見せ合い、写真を撮ったり、フォークダンスを楽しんだり。
プレゼント交換もしました。かわいらしいお化けが絵画室にあふれ、和やかなお楽しみ会になりました。

腕をあげました

画像1
画像2
画像3
1年生が掃除をしている様子です。
雑巾がけがとても丁寧です。雑巾しぼりもほうきの手入れも、全部自分たちで上手くやっています。

合唱練習がんばっています♪

1年生もいよいよ体育館での合唱練習が始まりました。音楽の藤川先生にも歌を聴いていただき,指導していただいています。1年生の元気いっぱいの大きな歌声をほめてもらい,自信をもって楽しい雰囲気で歌の練習に励んでいます。初めての発表に向け,一生懸命がんばっている1年生です。
画像1
画像2

手を洗おう! その1

画像1
画像2
画像3
広島市保健所食品保健課から講師をお招きし、手洗いの大切さについて指導していただきました。まずは、なぜ手洗いが必要なのかを学習し、実際に自分たちの手を脱脂綿で拭き取ってみました。みるみる綿の色が変わりました。元の綿と色を比べ、驚きでした。

手を洗おう! その2

画像1
画像2
手洗いをしていない手から培養された、ばい菌等を見せてもらいました。
「手を洗おう」という気持ちにどの子もなったことと思います。
最後は、正しい手洗いの仕方を学習しました。

教科研究会(算数) 授業提案 その1

画像1
画像2
10/13(木)、市内の先生方が参集し、各教科の指導法を研究する会の中で、1年2組が「かたちあそび」の授業を提案しました。
箱を積み上げる活動を通して、高く積み上げやすい形の特徴をとらえる、といった授業でした。まずは、グループで思い思いに積み上げていき、他のグループの高く積み上げるための工夫を作成物から読み取っていきました。

教科研究会(算数) 授業提案 その2

画像1
画像2
箱を積み重ねる活動を2回行いました。2回目は、他のグループの工夫を参考に、作戦を立てました。
「まっすぐなところがある箱を積みました。」「ボールの形は、転がるので使えません。」「ポテトチップが入っていた箱は、向きを変えると使えます。」と、積み上げる遊びの中から形の特徴に気づいていきました。
保護者の皆様が、たくさんの箱を提供してくださったおかげで、楽しい授業ができました。ありがとうございました。

タイ王国 プラチャニウェット校との交流 その11

画像1
画像2
画像3
10/6(木)の3時間目は,1年生との交流でした。子どもたちは、心待ちにしていました。
遊びながら交流できるよう,「あっちむいてホイ!」と「じゃんけん列車」をしました。「あっちむいてホイ!」では,ペアを見つけたら,「サワディーカップ(カー)」(こんにちは)とあいさつをして自己紹介をし,じゃんけんを始めます。終わったら「コープンカップ(カー)」(ありがとう)とお礼を言って,別のペアを見つけました。じゃんけん列車では,最後見事につながって1つの長い長い列車ができました。
笑顔いっぱい,楽しい交流の時間となりました。

たかいたかいタワーをつくろう その2

画像1
画像2
短い時間で、箱の特徴を生かした高いタワーが出来上がりました。

たかいたかいタワーをつくろう

画像1
画像2
保護者の皆様にご協力いただき、たくさん集まった箱を使って学習しています。
今日は、「たかいたかいタワーをつくろう」と、グループ毎に箱を積み上げました。
「床のようにまっすぐなところが広い箱がよく積めます。」
「ながいまるの形は、立てると高くなります。横にすると転がります。」
「ボールの形は、その上に箱が積めません。」
と、自然に子どもたちはそれぞれの形の特徴をとらえていきます。他のグループの工夫もよく見つけていました。

かたちおうこく その3

画像1
画像2
画像3
作った後は、実際「かたちおうこく」で遊びました。
形にしっかり触れて、楽しい活動になりました。

かたちおうこく その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、早速箱を取りに行き、作製に入りました。
なんと豊かな発想! 遊覧船やお化け屋敷、滑り台、ボーリング場とグループ毎に様々な遊び場が出現しました。
形の特徴をよくとらえ、箱を使っていることが分かります。

かたちおうこく その1

画像1
画像2
画像3
立体図形に触れ、形の特徴をとらえていく学習です。
今日は、保護者の皆様にもご協力いただきたくさん集まった箱を使って、「かたちおうこくのあそびば」を作ります。
まずは、グループで作製する物を相談します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 ふれあい活動あいさつ運動   色覚検査
12/13 1年むかし遊びの会   色覚検査
12/14 6年三菱理科出前授業1(1・2h)   ふれあい相談日  色覚検査  
6年三菱理科出前授業1(1・2h)
12/15 6年三菱理科出前授業2(1・2h)  学校納金2  委員会活動  ぴかぴか週間(〜21日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494