最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:150
総数:741120
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

委員会活動

夏休みが終わって初めての委員会活動がありました。
プランターではまだマリーゴールドとホウセンカがたくさん花を咲かせていますが、栽培委員会では、秋の種まきをしました。来年の春にはまた、たくさんの花が咲くことでしょう。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 参観・懇談 その2

画像1
画像2
画像3
授業参観に続いて、学年懇談です。
本日は、両学年共に、県や国の範囲において行われた学力調査の結果を公表させていただきました。両学年共に言えることですが、基礎的・基本的な知識や技能は、概ね身についています。ただ、それを活用する力を、今後向上させていかなくてはいけないと言えます。
全教職員で、結果から今後の取組について、研修を深めていきます。

5・6年生 参観・懇談 その1

画像1
画像2
5,6年生の参観懇談日でした。
参観授業は、クラス毎に教科の学習の様子を見ていただきました。
ALTと二人で行う、英語の学習も観ていただくことが、日常的になってきました。

算数科全体授業研究(1年)

画像1
画像2
画像3
9日(金)、算数科の全体授業研究会を行いました。提案授業は、1年生の「どちらがながい」でした。子どもたちは、これまで長さを、直接並べたり、紙テープに写し取ったりして比べてきました。この時間は、自分が決めた任意の単位(鉛筆や消しゴム等)を使って、それのいくつ分かで長さを調べます。同じもののいくつ分かで長さが比較できることを理解しました。
グループ毎の意見交流の後は、広島大学大学院教授 松浦武人先生、市教委指導第一課指導主事 西村智由紀先生から指導助言をいただきました。お二人の先生のおかげで、深まりのある協議会となりました。
児童の実態に沿った、ねらいに迫る授業をこれからも創造していきます。

感激のミュージックタイム!

画像1
画像2
画像3
全体朝会に続いて、ミュージックタイムがありました。
今月の歌は「ことばのうた」です。確かに言葉には人の気持ちを大きく左右する力があります。自分が発する言葉には責任を持たなくてはと、気持ちがしゃんとする歌です。
今日は、この歌の作曲者である坪北紗綾香先生においでいただきました。子どもたちは突然の登場に驚きを隠せませんでした。
この歌に込められた思いを話していただき、演奏までしていただきました。坪北先生は「いい歌声を響かすことのできる子どもたち。何より姿勢がいいですね。」とほめてくださいました。感激のミュージックタイムになりました。

なんかん検定

画像1
今日は、朝の帯時間にどれだけ力を付けることができたかを検証する「なんかん検定」の日です。主に漢字と計算の定着度をみます。合格するまで頑張ります。

ヒロシマで生き抜くということ

画像1
画像2
画像3
5年生の時に、入市被爆をされた川本省三さんをお招きし、川本さんが現在までどのように生き抜いてこられたのか、お話をうかがいました。
疎開先から広島に帰ってこられた時の広島の様子や人々の暮らしぶり、原爆で家族を失くし一人ぼっちになった子どもたちの生き様、川本さんの生活など、資料館の資料や読み物からはわからない、日々の生活の様子を包み隠さず話してくださいました。想像を超えたお話に大人でも圧倒されました。
なぜここまでお話してくださったのか、子どもたちにはしっかりと川本さんの思いを考え、受けとめて欲しいと思います。
川本さん、長時間ありがとうございました。

ミュージックタイム 「アオギリのうた」 その2

画像1
画像2
画像3
ミュージックタイムを指導する藤川先生が、「合唱でも持っている力を出し惜しみせず、それぞれの責任を果たしていくことが大事。」と話をされた後、「全校の前で、一人でも歌えるという人!」と呼びかけると、元気に挙手する児童が大勢!
学年から4〜5名ずつ全校の前へ出て、見事に歌うことができました。
「歌は、思いきり気持ちよくうたう」・・なんかんの当たり前です。

ミュージックタイム 「アオギリのうた」

画像1
画像2
画像3
今月の歌「アオギリのうた」を全校で合唱しました。16年前に小学生がつくった歌だけに、歌詞も分かりやすく、親しみやすい歌です。夏休みの平和学習の際にも歌います。
今日は、新しくPTAに買っていただいたグラビノーバを使わせていただきました。合唱にも一層力を入れていきます。ありがとうございました。

子象物語

画像1
画像2
画像3
「劇団とまと座」の方々においでいただき、演劇「小象物語」を見ました。
戦争中、上野動物園であった事実をもとに構成された演劇でした。
戦争が一層激しくなり、空襲等で被害を受けた際に、動物が園を逃げ出し、人々に被害を与えないように大きな動物が処分されてしまったというお話でした。低学年の児童にも大変分かりやすいお話でした。それぞれの児童が、戦争に対する何かしらの思いを抱いたことと思います。これから実施していく平和学習へとつなげていきたいと思います。
「劇団とまと座」の皆様、本日は熱演をしていただき、どうもありがとうございました。お気をつけて富山へ向かわれてください。

防犯教室 その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、よくDVDを見て、聞いていたようで内容をしっかり覚えていました。
実際の生活の中で、学習したことを生かしていくような場面に遭遇しないのが一番よいのですが。

防犯教室 その1

画像1
画像2
画像3
広島西警察署から少年育成官と少年補導協助員においでいただいて、防犯教室を実施しました。どんな所が危険なのか、不審者に出会ってしまった時にどのように対処したらよいのかなど、DVDの映像を交えて分かりやすくご指導いただきました。
児童は、毎年繰り返しご指導いただく中で、自分の身を自分で守る賢さを身に付けていきます。

歯科検診

画像1
本日、8名の先生においでいただいて歯科検診を行いました。6月の歯科検診は、1本ずつ丁寧に診てくださいます。結果については、近日中にお知らせしますので、何か異常があった際には、早めの受診をよろしくお願いします。

運動会実施します

画像1
画像2
時折、雨がぱらつきますが、予定通り運動会を実施します。
朝早くから、本校においでいただきありがとうございます。

来校をお待ちしています

画像1
明日の天気は心配ないようです。6年生の児童が帰り際、「校長先生、明日は頑張るから見ててね。」と言葉をかけてくれました。どの子も精一杯の姿を保護者の皆様にお見せしようと、張り切って登校することでしょう。今日は、子どもたちを早めに休ませてあげてください。持てる力を十分発揮できるように。
保護者の皆様には、暑さ対策をしっかりしていただいてご観覧いただければと思います。また、昨年度より児童数も増えております。ご不便をおかけすることもあるでしょうが、譲り合っての応援をどうぞよろしくお願いします。

明日、おいでください!

画像1
画像2
画像3
明日の運動会に向けて、各学年最終練習をしています。
どの学年も大きな事故なくここまでやってきました。一番の喜びです。
保護者の方や地域の方に、やりきる姿をお見せします。
どうぞおいでくださいね。

運動会を成功させよう その3

画像1
画像2
画像3
演技がしやすいようにグランド整備もしました。
これで安心して演技することができます。

運動会を成功させよう その2

画像1
画像2
画像3
今日、下校が早い中学生が、小学校に寄ってくれました。
昨年、応援係りを経験した先輩だったので、応援の練習を見せてアドバイスをもらいました。「動きが揃っていていいです。」と先輩に誉めてもらいました。

運動会を成功させよう その1

画像1
画像2
画像3
5・6年生が、運動会に向けてそれぞれの係りに分かれて、最後の打ち合わせを行いました。どの係りを見ても、自分が任されたことを責任もってやっていこうという態度でリハーサルや打ち合わせに臨んでいました。頼もしいです。

代表リレー練習

画像1
画像2
画像3
4年生以上のクラス代表が走るリレーの練習を放課後行いました。
悪天候のため、体育館で行いました。並び方、入退場の仕方、バトンパスの仕方などを確認しました。狭い体育館なので、ジョギング程度の走りという制限付きの練習でしたが、子どもたちは思いきり走りたくてうずうずしていました。
金曜日は、グランドで練習できるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 子ども安全の日(ブザー点検) 学校協力者会議(10:30〜12:30)
9/26 なんかんパトロール
9/27 2年校外学習1(中区図書館) 4年校外学習(文化科学館・郷土資料館)
9/28 2年校外学習(中区図書館)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494