最新更新日:2024/04/26
本日:count up191
昨日:96
総数:741488
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ぼくの顔 わたしの顔

画像1
4年生の教室掲示です。どの絵も歌を歌い出しそうな感じがします。
自分を良く見て、描きました。

おもしろアイデアボックス

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、中に入れるものを想定しながら、自分だけの「おもしろアイデアボックス」を作成しています。必要なものを家から持ち寄り、それぞれ工夫しています。出来上がり発表会が楽しみです。

思考力・表現力の向上を目指して

画像1
4年生算数科「わり算の筆算」の授業です。筆算の計算の仕方を「たてる かける ひく おろす」といったアルゴリズムで確認していく場面でした。先生は、「『たてる かける ひく おろす』をこれ(折り紙の模型)を使って説明してみよう。」と指示されました。たてた数やおろした数は何を表すのか、半具体物を使って児童に説明させることで、割り算の筆算の仕組みと考え方をリンクして捉えさせておられました。子どもたちにとっては、ハードルの高い説明活動でしたが、その数が表すものと操作を結び付けようとじっと考えていました。


「かっこいい!」

画像1
画像2
画像3
練習の様子を見ていた先生から思わず「かっこいい!」と声があがりました。自分の法被を身に付けて、力いっぱい堂々とした演技です。掛け声もグランドに響きました。

工夫した歌い方が伝わるように

画像1
画像2
画像3
班ごとに、曲調を相手に伝える歌い方を工夫して練習しています。
互いに意見を出し合いながら、前向きに学習を進めています。
音楽科での思考・表現の場面です。

やりたい!

画像1
画像2
画像3
4年生の「なんかんソーラン」です。
全部を通して演技できるようになりました。クラス毎に互いの演技を見合いました。
「深くしゃがむことができていてかっこよかったです。」「声が良く出ていました。」互いのいいとこ見つけをし、評価をしました。
休憩時間も「まだやりたい!」という声が体育館に響いていました。

なんかんソーラン、始まり!

画像1
画像2
画像3
「なんかんソーラン」の練習が始まりました。ひとつひとつの動きの意味を先生から教わりながら練習を始めました。腰をしっかり落とし、少し練習しただけでも汗ばんでいました。
子どもたちの動きから「やらされ感」を全く感じませんでした。いい表情で練習を終えました。

どうやって測ればいいかな

画像1
画像2
4年生が分度器を使って角度の測り方を学習しています。分度器は2つの方向から角度が測れるので、子どもたちは少し戸惑いをみせています。しっかり操作して、便利な道具を使いこなせるようになります。

直角がいくつ?

画像1
画像2
画像3
三角定規を使って、いろいろな角の大きさを調べています。
直角を組み合わせて、2直角、3直角、4直角を実感しました。子どもたちは、角がどういったものか、また角に大きさがあることを理解したことでしょう。

歌声を響かせて

画像1
画像2
画像3
高学年の仲間入りをした4年生が、「つばさをください」の2部合唱にチャレンジしています。仲間の前で少人数で歌うことにも挑戦しました。自分の声を響かそうと、緊張しながら取り組みました。それぞれの違いを知り、互いを認め合うよい時間になりました。

少人数指導

画像1
4年生の算数は、今年も少人数指導ができます。児童の学力向上のために加配の先生を一人いただいています。指導内容に応じて、少人数で学習したり、TTで指導をしたり子どもたちのために効果的な指導を行っていきます。
学力の差が大きくなる中学年に有難い措置です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 防犯教室(不審者対応:2h)   3年PTC(5,6h)
6/15 観劇会(1〜4h)  学校納金2回目  
6/16 水泳指導開始  校内研究授業(4時間下校)(6年4組:5時間下校)
6/17 下校訓練(風雨)(15:00〜15:40) 連合野外活動(〜18日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494