最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:194
総数:741563
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

たんぽぽ畑

 今年も子どもたちと一緒にたんぽぽ畑を耕しました。
 そこに、木本さんから苗をいただいたトウモロコシ、エダマメに加えキュウリ、ミニトマト、ピーマンを植えました。
 これからは大きくおいしく育つのを楽しみに水遣りをしたり雑草を抜いたり畑の世話をがんばりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

イチゴジャム

画像1
 おいしいイチゴがたくさん取れました。
 5月10日火曜日に、たんぽぽ畑で収穫したイチゴを使ってジャムを作ることにしました。手順はとっても簡単です。
 1.洗ったイチゴのヘタを取り1/4くらいに切る。
 2.イチゴの重さの3割の砂糖を入れる。
 3.電子レンジで3分。
 4.レモン汁を適量かけて完成。
 みんなでクラッカーにのせて食べました。とってもおいしくできました。
画像2

相手のことを思って

画像1
廊下に出て、びっくりしました。
全く声が聞こえていなかったので、子どもたちがいるのに気づきませんでした。理科室の中では、友達が聴力検査をしています。それを廊下で待つ子どもたちの様子です。
相手の立場に立った行動ができている2年生です。

赤くなってきました

画像1画像2
 つい先日まで青かったたんぽぽ畑のイチゴが赤く熟してきました。
 幸いにもナメクジやカラスの被害にあうことなく大きくなってきました。連休明けにはもっとたくさんイチゴが熟して赤くなっていることでしょう。
 どうやって食べようが、考えるだけでとっても楽しみです。

4年生になった ぼくの顔 わたしの顔

画像1
画像2
自分の顔をしっかり見つめ、絵に描いています。
特徴を良く捉えています。

整然と整えています

画像1
画像2
画像3
1年と2年の教室の様子です。2学年とも体育に行っており、教室が空っぽです。
ただ、その机上には、きちんと整えられた基準服があります。気持ちよいです。物を大事にする子に育って欲しいです。

4月22日(金)

 昨日の雨がうそのように晴れわたった一日になりました。
 今日は1年生を迎える会の後、各学年が遠足に出かけることになっています。
 1年生を迎える会には、たんぽぽ学級の4人の1年生も笑顔で参加しました。遠足にも元気に参加し、たんぽぽ学級の30人の児童も各学年の友達と一緒に長い道のりを最後まで歩き怪我することなく帰ってくることができました。
 児童が帰ってからたんぽぽ畑に行くとイチゴが花をつけ、ジャガイモが元気に芽を出していました。
 今年も野菜を育て、いろいろな料理を作りたいと考えています。
画像1画像2

遠足に出発!

4月22日(金)
 「1年生を迎える会」を終え、5年生から学年毎に出発しました。5年生は「西部埋立第5公園」、4年生は「千田公園」、3年生は「江波山公園」、2年生は「草津公園」。そして、1年生と6年生は「県営総合グラウンド」に向かいました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会を行いました。

画像1
画像2
画像3
4月22日(金)
 遠足へ出発する前に「1年生を迎える会」を行いました。グラウンドには遠足の準備をした全校児童が学年毎に整列していました。
 1年生がくす玉を割った後、「ドキドキドン!1年生」を元気よく歌ってくれました。2〜6年生はお返しに「校友歌」をしっかり歌ってくれました。

仲間と楽しんでおいで

画像1
画像2
今日は遠足です。昨日の雨がうそのようにいい天気です。
いつもとちがって動きやすい服装で登校です。楽しみなのでしょう、日頃より10分は登校が早いです。

読み聞かせ、始まりました

画像1
画像2
画像3
マザーテリングの方々による各学級での読み聞かせが始まりました。
毎週木曜日の朝、全学級で読み聞かせをしていただきます。どの子も自然と絵本の世界に引き込まれていく様子がよく分かります。
今朝は、雨の中おいでいただき、ありがとうございました。

自慢の歌声

画像1
画像2
朝、校舎内に子どもたちの歌声が響きます。今月の歌は「つばさをください」です。
写真は4年生です。気持ちよく思いきり歌うことができています。

避難訓練をしました

画像1
画像2
画像3
火災の想定で、避難訓練を実施しました。災害はいつ起こるか想定できないので、年度始めに実施しました。
火災もあれば、地震もあります。様々なパターンで避難をしますから、日頃から先生の話や放送にしっかりと耳を傾ける癖をつけるように校長先生から話がありました。

危機管理

画像1
画像2
画像3
熊本では、余震が続いています。一刻も早い沈静化を願うばかりです。
自然災害はよそ事ではありません。本校は、大規模地震に伴う津波の想定地域になっています。再度、垂直避難で使用することが想定される屋上への鍵や防災備蓄倉庫の確認を行いました。本校の防災備蓄倉庫は、3階にあります。

もくもく掃除

画像1
画像2
画像3
全校で「もくもく掃除」に取り組んでいます。黙って自分の仕事と向き合い、まっとうする気持ちよさを味わうために年間通して行います。
やはり高学年は上手です。自分の仕事だけでなく、仲間の仕事の進み具合も気にしながら、掃除を進めている様子がみられます。この「もくもく掃除」から、自分の仕事に責任をもつこと、他者のことに気遣いができることなど、他のことにも波及してくれることを期待します。

授業参観

画像1画像2画像3
 4月13日(水)2校時に授業参観で「1年生を迎える会」をしました。
 初めて30名全員がそろってのたんぽぽ学級の行事でした。みんなで楽しく貨物列車をしたり、プレゼント渡しをしたりして楽しい時間を過ごしました。
 これから畑で育てた野菜を使って料理をしたり、校外学習に出かけたりして、みんなで楽しい思い出を作っていこうと計画しています。

少しずつ 慣れてきたかな

画像1
画像2
登校の様子を見ていて、気づくことがありました。
笑顔で挨拶ができる1年生が増えてきました。友だちと話をしながら校門を入っていきました。少しずつ学校に慣れてくれているようです。

いい緊張感です

画像1
画像2
画像3
2年生の新出漢字の学習と3年生の自画像を描く学習の様子です。
どの学級を見ても、いい緊張感の中で学習を進めています。
学習のきまりもみんなでつくっていっています。

初めての家庭科

画像1
画像2
画像3
5年生になり、家庭科が始まりました。
新しい教科が始まり、新鮮な感じを受けているのでしょう。しっかり先生の話を聞いています。

なんかんルーチン 始まりました

画像1
画像2
画像3
朝読書、音読、学習プリントの一連の朝の流れが始まりました。
全学級で朝の流れの足並みを揃え、学習効果を上げていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 選手リレー練習13:15〜  学校納金(2回目)
5/17 授業参観5h  PTA総会6h
5/18 全体朝会  ミュージックタイム
5/19 1年学校たんけん(1,2h)  小中連絡会(観音中)
5/20 運動会全体練習1h   選手リレー練習13:15〜  係児童打ち合わせ(1〜4年:5校時下校) ふれあい相談日
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494