最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:172
総数:743993
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

暑いけれど…

画像1画像2画像3
《7月10日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらの照り焼き 昆布あえ 含め煮*

 暑かったです。この夏、最高記録。
 含め煮は、子どもたちが食べにくいかなあと思いましたが、とてもよく食べていました。味が良くしみて、じゃがいもがほくほくして、おいしかったです。
 
 さわらの照り焼きも、昆布あえもとても残りが少なかったです。

チキンビーンズ

画像1画像2
《7月9日(木)の献立》
*バターパン 牛乳 チキンビーンズ 卵と野菜のソテー*

 豆類が不足しやすいので、給食では積極的に豆類を取り入れています。今日は大豆が入ったチキンビーンズでした。水煮の大豆を使っています。コンソメやケチャップ、ウスターソースなどで味付けをしたチキンビーンズは人気があります。
 鶏肉を豚肉に変えるとポークビーンズです。具だくさんの一品にピッタリです。サラダ用の豆なども市販であるので、ご家庭でも、意識して豆を食べるようにするとよいと思います。

夏野菜カレーライス

画像1画像2
《7月8日(水)の献立》
*夏野菜カレーライス 牛乳 フレンチサラダ*

 夏野菜たっぷりのカレーライスでした。じゃがいも・たまねぎのほかに、かぼちゃ・なす・トマト・さやいんげんが入っていました。給食室では、トマトの皮を湯むきして角切りにしたり、かぼちゃが煮溶けないように入れる時間を考えたりしました。トマトは早めに入れて、しっかり煮こみました。まろやかなおいしいカレーになりました。

 朝から「今日は夏野菜カレーが楽しみです」と言ってくれた1年生がいたと、担任の先生に聞きました。給食が楽しみ!食べることが大好き!な子どもたちがたくさん増えるといいなと思います。

行事食「たなばた」

画像1画像2
《7月7日(火)の献立》
*減量ごはん 牛乳 冷やしそうめん ししゃものから揚げ ミニトマト*

 今日はたなばたです。あいにくのお天気ですが、給食では夜空に浮かぶ天の川を、そうめんに見立てた冷やしそうめんを取り入れました。輪切りにしたちくわも星のようです。
 「冷やし」という言葉に期待が上がったのか、モリモリ券が集まりました。とてもよく食べていました。

 給食室では、かつおと昆布でだしを取り、具を入れて汁を仕上げます。それから食缶につぎ分け、水槽に水をはり、冷ましていきます。水をかえたり具を混ぜたりしながら、温度が下がったかを確認します。こうしてできた、冷やしそうめん汁はとっても残りが少なくて、うれしかったです。

八宝菜

画像1画像2
《7月7日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 八宝菜 大豆のぎすけ煮 冷凍みかん*

 豚肉・いか・うずら卵・キャベツ・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲン菜…八宝菜には野菜がたっぷり入っています。
 うずら卵を加えて仕上げるので、うずら卵の温度をさっと上げなければいけません。野菜を炒めるのと同時進行で、うずら卵を温め、温度を確認しておきます。
 卵の除去食を取った後、うずら卵、チンゲン菜を加えて出来上がりです。

 思っていたより、よく食べていました。7月は残食も少なく、出だし好調です。

すいか

画像1画像2画像3
《7月3日(金)の献立》
*たこめし 牛乳 豆腐汁 すいか*

 広島県の郷土食「たこめし」でした。たこはひたひたの水で40分位煮て、やわらかくします。だし汁と調味料で、ごぼう、にんじん、油揚げを煮、たこを加え、仕上げにみつ葉を加えます。子どもたちが、しょうゆごはんの上に、たこめしの具をのせて食べます。
 1年生の教室では、「たこを減らしてください」と列ができていましたが、そのあと食べてみると「増やしてください」といって、からっぽになったということでした。

 1年に1度のすいかの日でした。1俵を32等分に切り分けます。南観音小学校で何俵のすいかが届いたのか、子どもたちは気になっていたようです。今日は30俵届いていました。少しずつ、おまけも付きました。

姉妹都市献立

画像1
《7月2日(木)の献立》
*パン いちごジャム 牛乳 さけのから揚げ クリームスープ*

 広島市とモントリオール市は姉妹都市の約束をして16年になります。モントリオール市は、カナダ東部のケベック州にあります。新鮮なシーフード料理がよく食べられており、さけも有名です。さけは、「サーモンピンク」という言葉があるように、身は薄い紅色をしています。さけのから揚げにして取り入れました。

安芸津じゃがいも

画像1画像2
《7月1日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 肉じゃが 小松菜のからしあえ 冷凍みかん*

 今日は地場産物の日で「安芸津じゃがいも」が届きました。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれるじゃがいもの産地です。中の色が濃く丸っこい形をした、おいしいじゃがいもです。6月にも何度か届いていました。

 肉じゃがにするとホクホクしてとてもおいしかったです。小松菜のからしあえも、とても残りが少なかったです。

がんもどきの五目煮

画像1画像2画像3
《6月29日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 がんもどきの五目煮 卵と小松菜の炒め物*

 がんもどきの五目煮には、たくさんの材料が使われていました。鶏肉・いか・がんもどき・たまねぎ・にんじん・たけのこ・生しいたけ・さやいんげん。全部で8種類!いろいろな材料が入っていたので、苦手なものもいろいろ…
 「たけのこが嫌い」「しいたけがいや」…と言っていましたが、けっこうみんながんばっていました。

 がんもどきが山のように釜に入りました。盛り上がっていますが、混ぜながら煮ていくと、がんもどきはぺちゃんこになります。優しい味の煮物でした。

ミニトマト

画像1画像2
《6月30日(火)の献立》
*肉みそごぼう丼 牛乳 すまし汁 ミニトマト*

 丼の中でも人気のある肉みそごぼう丼でした。ランチルームで4年生と一緒に食べましたが、「ごぼうがね〜好きじゃないんだ。」と言っていた子も食べることができたようです。

 ミニトマトがついていましたが、ミニトマトのへたの周りに汚れが付いている、ということから給食ではへたを全部取ります。今日は909食でひとり2個ついていたので1800個以上のミニトマトのへたをとりました。子どもたちに知らせると、とても驚いていました。
 苦手な子でも「1個は食べたよ!」と教えてくれました。
 

食育週間 最終日

画像1画像2画像3
《6月26日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 昆布豆 みそ汁*

 6月は食育月間です。第4週は南観音小学校の食育週間としていました。
 給食委員会の児童と一緒におかずの残りに応じて、色違いのカードを配ります。
 残りが0〜1人分で「青いあじさいカード」2〜5人分で「水色のあじさいカード」6人分以上残っていたら「茶色いあじさいカード」がもらえます。教室に持ち帰り、台紙にはって掲示します。
 
 最後の日は昆布豆とみそ汁があり、残りはどうかなと思っていましたが、昆布豆の残りはわずかでした。みそ汁もいつもに比べるととてもよく食べていました。
 食べてみても、とても食べやすい組み合わせだったと思います。

 教室には青いあじさいの花(時々水色?茶色?)が飾ってあります。 

スパイシーレバー

画像1画像2画像3
《6月25日(木)の献立》
*バターパン 牛乳 スパイシーレバー 温野菜 
               白いんげん豆のクリームスープ*

 今月のレバーは「スパイシーレバー」でした。血抜きをして下味をつけてある豚レバーにレモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリック・パプリカでさらに下味をつけます。かたくり粉をまぶして、からりと油で揚げました。

 さくっと揚がって食べやすく、レバーの苦手な子でも食べられたようです。モリモリ券を使ったクラスもありました。

麻婆はるさめ

画像1画像2
《6月24日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 麻婆はるさめ ほうれんそうのからしあえ*

 麻婆豆腐はよく登場しますが、今日は麻婆はるさめでした。緑豆から作られたはるさめを使いました。春にしとしと降る雨のようだということから「春雨」と名がつきました。

 肉を炒めるときには、ごま油にしょうがとおろしにんにくと豆板醤を加えて香りを出してから炒めます。調理が始まると、とてもいい香りが漂います。

 給食を配膳している時にも、いいにおいがして、教室に入ってきた人が「おいしそうなにおい!」と言っているのを聞きました。
 ごはんがすすむ、おいしい麻婆はるさめでした。

チンジャオロースー

画像1
《6月22日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 チンジャオロース― ワンタンスープ 冷凍みかん*

 チンジャオロースーと言えば、ピーマンと牛肉の細切りを炒めた中華料理です。ピーマンに赤ピーマンも少し混ぜて、彩りよく作りました。

 ピーマンが嫌い、という児童は意外に多くなく、それよりたけのこが嫌い、という児童が多いように思いました。ちょうど食育週間が始まり、からっぽのクラスが多かったです。

広島カレー

画像1
《6月23日(火)の献立》
*広島カレー(チキン) 牛乳 野菜炒め*

 食育週間二日目。今日もよく食べていました。

 広島カレーは、手作りルウの広島市オリジナルカレーです。小麦粉とサラダ油、カレー粉でルウを作ります。ルウを手作りにすることで、脂肪分や塩分を控えることができます。優しい味わいの広島カレーも残りはほとんどありませんでした。

一汁三菜

画像1画像2画像3
《6月19日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ さやいんげんの黒ごまあえ 
         金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁*

 6月は食育月間です。毎月19日は食育の日ですが、6月19日は特別です。給食では、一汁三菜を取り入れました。魚料理を中心にした一汁三菜で、汁はひろしまっこ汁、副菜は伝統的な食材を使ったものです。お皿に3種類のおかずが配られました。

 いつもより、盛りだくさんなおかずでした。金時豆は給食室でコトコト炊きました。優しい味に仕上がっていました。モロッコインゲンが揃わず、さやいんげんで作った黒ごまあえです。ちょうどよい固さで、おいしかったです。「増やしてください」と言っていた一年生もいました。

 残りは全体的に多かったので残念でしたが、「金時豆がおいしかった」と言っている子もたくさんいたので、よかったです。

含め煮

画像1
《6月17日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 含め煮 甘酢あえ*

 安芸津のじゃがいもが届いていました。仕上がりも黄色っぽくて、ほくっとした感じでした。蒸し暑い時に、含め煮では食べにくいかな、と思っていましたが、どのクラスもとてもよく食べていました。
 じゃがいもや凍り豆腐に味が良くしみていておいしかったです。

 甘酢あえはさっぱりして食べやすく、こちらもほとんど残りませんでした。

シナモンパン

画像1画像2画像3
《6月18日(木)の献立》
*シナモンパン 牛乳 牛肉と野菜のスープ煮 野菜ソテー*

 今日は、楽しみにしていたシナモンパンです。年に3回揚げパンがあります。
 揚げパンを作るときには、チームでとりかかります。箱からパンをザルに移す人、油で揚げる人、揚がったパンに砂糖とシナモンを混ぜたものをまぶす人、箱にきれいに並べる人…チームワークよく、手際よく作業をします。

 その間にスープ煮や野菜ソテーを作っていきます。バタバタと忙しかったですが、おいしくできて、残りも少なくてよかったです。

さっぱりメニュー

画像1画像2
《6月15日(月)の献立》
*麦ごはん しそ昆布佃煮 牛乳 冷やししゃぶしゃぶ 卵スープ*

 梅雨に入り、ムシムシしたり、ぱっと晴れて日差しが強かったり…こんな時にぴったりなさっぱりメニューでした。

 冷やししゃぶしゃぶは、肉や野菜をゆでて冷まして、広島県内産のレモン果汁やしょうがが入った合わせ調味料であえます。ごまもたっぷり入ってとても好評でした。

 卵スープには、広島県内産のトマトを皮を湯むきして角切りにして入れました。トマトが入ることで、これもさっぱりとした仕上がりになりました。

 冷やししゃぶしゃぶの作り方は、スパーク空港通り店に置かせていただいています。ぜひ、ご活用ください。

米麺汁

画像1画像2画像3
《6月16日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 即席漬 米麺汁*

 広島県内産のお米でできた米麺を使った汁物でした。かつお節とだし昆布でとっただし汁に油揚げやちくわ、野菜を入れてあっさりした汁物でした。米麺は加熱しすぎると切れてしまうので、最後に入れて仕上げました。

 さっぱりしていて、つるっとのどごしがよかったからか、いつもの汁物に比べて残りがとても少なくて、びっくりしました。蒸し暑い日にピッタリでした。

 さばの梅煮も人気があり、たった4つしか残っていませんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 なんかんパトロール
10/1 家庭学習調査(31日まで)
10/2 歯科検診(13:30〜)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494