最新更新日:2024/05/13
本日:count up6
昨日:209
総数:743653
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

麻婆はるさめ

画像1画像2
《6月24日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 麻婆はるさめ ほうれんそうのからしあえ*

 麻婆豆腐はよく登場しますが、今日は麻婆はるさめでした。緑豆から作られたはるさめを使いました。春にしとしと降る雨のようだということから「春雨」と名がつきました。

 肉を炒めるときには、ごま油にしょうがとおろしにんにくと豆板醤を加えて香りを出してから炒めます。調理が始まると、とてもいい香りが漂います。

 給食を配膳している時にも、いいにおいがして、教室に入ってきた人が「おいしそうなにおい!」と言っているのを聞きました。
 ごはんがすすむ、おいしい麻婆はるさめでした。

チンジャオロースー

画像1
《6月22日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 チンジャオロース― ワンタンスープ 冷凍みかん*

 チンジャオロースーと言えば、ピーマンと牛肉の細切りを炒めた中華料理です。ピーマンに赤ピーマンも少し混ぜて、彩りよく作りました。

 ピーマンが嫌い、という児童は意外に多くなく、それよりたけのこが嫌い、という児童が多いように思いました。ちょうど食育週間が始まり、からっぽのクラスが多かったです。

広島カレー

画像1
《6月23日(火)の献立》
*広島カレー(チキン) 牛乳 野菜炒め*

 食育週間二日目。今日もよく食べていました。

 広島カレーは、手作りルウの広島市オリジナルカレーです。小麦粉とサラダ油、カレー粉でルウを作ります。ルウを手作りにすることで、脂肪分や塩分を控えることができます。優しい味わいの広島カレーも残りはほとんどありませんでした。

一汁三菜

画像1画像2画像3
《6月19日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ さやいんげんの黒ごまあえ 
         金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁*

 6月は食育月間です。毎月19日は食育の日ですが、6月19日は特別です。給食では、一汁三菜を取り入れました。魚料理を中心にした一汁三菜で、汁はひろしまっこ汁、副菜は伝統的な食材を使ったものです。お皿に3種類のおかずが配られました。

 いつもより、盛りだくさんなおかずでした。金時豆は給食室でコトコト炊きました。優しい味に仕上がっていました。モロッコインゲンが揃わず、さやいんげんで作った黒ごまあえです。ちょうどよい固さで、おいしかったです。「増やしてください」と言っていた一年生もいました。

 残りは全体的に多かったので残念でしたが、「金時豆がおいしかった」と言っている子もたくさんいたので、よかったです。

含め煮

画像1
《6月17日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 含め煮 甘酢あえ*

 安芸津のじゃがいもが届いていました。仕上がりも黄色っぽくて、ほくっとした感じでした。蒸し暑い時に、含め煮では食べにくいかな、と思っていましたが、どのクラスもとてもよく食べていました。
 じゃがいもや凍り豆腐に味が良くしみていておいしかったです。

 甘酢あえはさっぱりして食べやすく、こちらもほとんど残りませんでした。

シナモンパン

画像1画像2画像3
《6月18日(木)の献立》
*シナモンパン 牛乳 牛肉と野菜のスープ煮 野菜ソテー*

 今日は、楽しみにしていたシナモンパンです。年に3回揚げパンがあります。
 揚げパンを作るときには、チームでとりかかります。箱からパンをザルに移す人、油で揚げる人、揚がったパンに砂糖とシナモンを混ぜたものをまぶす人、箱にきれいに並べる人…チームワークよく、手際よく作業をします。

 その間にスープ煮や野菜ソテーを作っていきます。バタバタと忙しかったですが、おいしくできて、残りも少なくてよかったです。

さっぱりメニュー

画像1画像2
《6月15日(月)の献立》
*麦ごはん しそ昆布佃煮 牛乳 冷やししゃぶしゃぶ 卵スープ*

 梅雨に入り、ムシムシしたり、ぱっと晴れて日差しが強かったり…こんな時にぴったりなさっぱりメニューでした。

 冷やししゃぶしゃぶは、肉や野菜をゆでて冷まして、広島県内産のレモン果汁やしょうがが入った合わせ調味料であえます。ごまもたっぷり入ってとても好評でした。

 卵スープには、広島県内産のトマトを皮を湯むきして角切りにして入れました。トマトが入ることで、これもさっぱりとした仕上がりになりました。

 冷やししゃぶしゃぶの作り方は、スパーク空港通り店に置かせていただいています。ぜひ、ご活用ください。

米麺汁

画像1画像2画像3
《6月16日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 即席漬 米麺汁*

 広島県内産のお米でできた米麺を使った汁物でした。かつお節とだし昆布でとっただし汁に油揚げやちくわ、野菜を入れてあっさりした汁物でした。米麺は加熱しすぎると切れてしまうので、最後に入れて仕上げました。

 さっぱりしていて、つるっとのどごしがよかったからか、いつもの汁物に比べて残りがとても少なくて、びっくりしました。蒸し暑い日にピッタリでした。

 さばの梅煮も人気があり、たった4つしか残っていませんでした。

にらたまそば

画像1画像2画像3
《6月11日(木)の献立》
*小型パン りんごジャム 牛乳 にらたまそば 
               蒸ししゅうまい きゅうりの中華あえ*

 にらたまそばは、他のめん料理と作り方が違います。中華そばやラーメンなどは、鶏がらでだしをとった中に、肉や野菜を加えていきますが、にらたまそばは、ごま油にしょうがとねぎを入れて熱し、香りを出して、豚肉や野菜を炒めていきます。炒めたものに、鶏がらでとっただしを加えていくという作り方です。

 写真は卵を流し入れているところです。

 風味の良い、にらたまそばが出来上がりました。とても残りが少なかったです。

 

暑くなってきました

画像1画像2
《6月12日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 肉じゃが おかかあえ 小魚アーモンド*

 午前中、給食室の温度計が久しぶりに30度になりました。ちょっとムシムシした給食室でした。午後からは日差しも強くなってきました。これから、だんだん暑くなっていきますね。

 ちょっと甘めの味付けの肉じゃがでした。とてもよく食べていました。おかかあえも残りが少なかったです。

おからを使って「炒りうの花」

画像1画像2画像3
《6月10日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 さけの塩焼き 炒りうの花 けんちん汁*

 大豆を煮て、くだいて、絞ると「豆乳」ができます。絞った残りが「おから」です。おからには、食物せんいや良いたんぱく質がたくさんあります。子どもたちに食べてもらいたい食品なので、給食でも取り入れるようになりました。

 冷凍のおからが届きます(写真)
 少しずついろいろな野菜と一緒にしっとり仕上がっていました。味はとてもおいしかったのですが、やはり食べ慣れないのか、残りは多かったです。6年生とランチルームで食べたのですが、6年生は「食べてみたらおいしい」「ごはんに合う」とモリモリ食べていました。
 けんちん汁は、ごま油で具材を炒めてから、煮干でとっただしを加えます。だしの味がしっかりしていておいしかったです。
 

豆腐と豚肉の四川風炒め

画像1画像2
《6月9日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ*

 今日は中華料理でした。給食放送では中華料理は大きく4つに分けられる、という話をしました。四川料理、上海料理、北京料理、広東料理です。四川料理は香辛料をたくさん使っています。給食でも、豆板醤という唐辛子みそを使って、四川風炒めを作りました。
 ピリッと辛い…といっても、みんなが食べられるような優しい辛みです。野菜もたくさん入っていました。

 中華サラダは、人気のサラダです。ほとんど残りませんでした。サラダの中でも人気ナンバーワンだと思います。今日はごはんもほとんど残りませんでした。

かわりかきあげ

画像1画像2画像3
《6月8日(月)の献立》
*大根のピリカラ丼 牛乳 かわりかきあげ*

 かわりかきあげは、いつものかきあげを少しアレンジした料理です。衣に卵を加えず、かわりにきなこを加えています。小麦粉だけでなく上新粉(米の粉)も合わせています。具には、はじめて金時豆ときくらげが入っていました。なんとも、具だくさんなかきあげでしたが、金時豆はほんのり甘くておいしかったです。きなこと金時豆で食物せんいも多くとることができます。

 大根のピリカラ丼には、色味にオクラが入りました。オクラが入ることで、初夏らしい丼になりました。
 

行事食「歯と口の健康週間」

画像1
《6月5日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 うま煮 はりはり漬け かみかみ昆布*

 6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。よくかむことは、よいことがたくさんあります。「噛ミング30(サンマル)」といって、ひとくち30回かもう、という取組があります。しっかりかむ習慣をつけたいですね。

 はりはり漬けには、切干し大根が入っています。「かむと『はりはり』という音がしますか?」とおたよりにかくと、1年生はかむことを楽しんでくれていたようです。久しぶりに、うま煮もはりはり漬けも残食が少なくてうれしかったです。

もずくスープ

画像1画像2
《6月4日(木)の献立》
*黒糖パン 牛乳 赤魚のから揚げ キャベツのソテー もずくスープ*

 もずくはぬめりのある、こげ茶色のもので、海そうの仲間です。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、ほかの海そうの先にくっついて育つ珍しいものです。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。コンソメ味のスープに入れて、卵でとじています。

 水菜が入って、彩りがきれいでした。しゃきしゃき感がよかったのですが、苦手な児童もいたようです。 

きつねうどん

画像1画像2画像3
《6月3日(水)の献立》
*減量ごはん 牛乳 きつねうどん 大豆の磯煮 冷凍みかん*

 きつねうどんの油揚げを三角形に切っています△
 せっかくのきつねうどん、大きめの油揚げで存在感をアピールしました。油揚げを別に煮て、最後に加えます。

 6年生の食缶はうどんがたっぷり入って重たいので、ワゴンから子どもたちと一緒におろしました。6年生は口々に「ありがとうございます!」「給食のうどん、いつもおいしいです!」と声をかけてくれました。食べ終わった後も「うどんも完食しました!」と言っていました。
 子どもたちの声は、給食室にしっかり伝えました。
  


ハヤシライス

画像1画像2
《6月2日(火)の献立》
*ハヤシライス 牛乳 ジャーマンポテト*
  
 今日は蒸し暑かったですね。給食はハヤシライスだったので、子どもたちも暑さに負けずにしっかり食べていました。
 たまねぎなどの野菜をしっかり炒めて煮込んで、おいしいハヤシライスができました。今日は地場産物の日で、広島県内産のたまねぎをたっぷり使いました。

 どの学年も食べやすかったようで、からっぽの食缶をうれしそうに見せてくれました。

小松菜のまぜごはん

画像1画像2画像3
《5月29日(金)の献立》
*小松菜のまぜごはん 牛乳 豚汁*

 久しぶりに登場の小松菜のまぜごはんです。小松菜・ちくわ・ちりめんりいこ・にんじん・生しいたけをごま油で炒めて、しょうゆ・塩・こしょうで味付けしました。ちりめんいりこがたくさん入っていて、かめばかむほど味が出ました。

 明日はいよいよ、運動会です。お天気が良いといいですね。

割卵

画像1画像2画像3
《5月27日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 さわらの西京焼き おひたし にらたま汁*

 にらたま汁は、にらと卵が入ったすまし仕立ての汁物です。一人当たり30gの鶏卵を使いましたが、900人分ともなると正味27kgです。(殻は別です)
 給食では、たくさんの卵をひとつひとつお椀に割り、中身の異常の有無を確認しながら卵用の食缶に入れていきます。いつも、もくもくと卵を割る作業(割卵)をされています。

 さわらの西京焼きは、見た目よりも味がしっかりしていたからか、骨が少なかったからか、とても好評でした。ほとんど残っていませんでした。

せんちゃん焼きそば

画像1画像2画像3
《5月28日(木)の献立》
*小型セサミパン 牛乳 せんちゃん焼きそば 
               レバーのから揚げ 食育ミックス*

 せんちゃんとは「食物せんい」のせんちゃんです。不足しがちな食物せんいをおいしく食べてもらいたい、と数年前に登場しました。中華めんを減らして、かわりに食物せんいたっぷりの切り干しだいこんを加えています。キャベツもたまねぎもたっぷりです。

 シャキシャキとした歯触りが人気ですが、今日はけっこうたくさん残ってしまいました。残念です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 全体朝会 ミュージックタイム ふれあい相談日
9/10 観音中学校区教科別研究会
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494