最新更新日:2024/05/17
本日:count up149
昨日:172
総数:744116
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

本日(1/28)の健康観察の集計

画像1
今年は、インフルエンザが猛威をふるっています。罹患による欠席児童は、116名となりました。本校児童の13%がインフルエンザに罹患していることになります。
新たな罹患を防ぐため、うがい・手洗い・マスクの着用を確実にしていきたいです。


ただいま、集計中

画像1
心配していたインフルエンザ罹患者が、相当数増えています。
2人の養護教諭が集計するのにも時間がかかります。1年生が一層増えています。

重要 マスク着用のお願い

1/20(水)より、インフルエンザ罹患や発熱による欠席者が急増しています。1年生では、3学級が学級閉鎖の措置をとっています。

せきやくしゃみによる飛沫感染を防ぐため、全児童にマスクの着用をお願いします。衛生面を考慮すると、不織布(使い捨てマスク)がよいと思われます。

ご負担をおかけしますが、趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いします。

本日(1/25)の健康観察の集計

画像1
本日、インフルエンザ罹患による欠席が56名となりました。急激な増加となっています。(グラフ作成時より増加)

週明けの欠席状況を心配しています。土日の不要不急の外出を控えていただき、お子さんの体調管理に気をつけてあげてください。


緊急 1年2組 1年4組  学級閉鎖

本日午後(1/25)、1年2組と4組で学級閉鎖の措置をとります。

インフルエンザ罹患・発熱による欠席者数が、それぞれ10名、14名と多く、学校医と相談の上、本日給食後下校とします。措置は、今日の午後のみです。28日(月)は、通常通り登校させてください。

インフルエンザ等の蔓延を防ぐための措置です。土日も不要不急の外出を避け、お子さんの健康管理には十分ご配慮いただきますようよろしくお願いします。

体調の変化にご注意を

今日も保護者に迎えにきていただき、早退した児童がいます。明日以降の欠席状況も心配されます。インフルエンザに罹患すると、体調が急に変化するようです。お子さんの体調には、しっかり気をつけてあげてください。

今日は午後から1年1組が算数科の授業提案をし、校内で協議会をする予定でしたが、学級閉鎖ということで残念ながら中止となりました。予定を変更し、教職員でいじめ防止研修を行います。


本日(1/24)の健康観察の集計

画像1
本日、学級閉鎖の措置をとる学級はありません。

ただし、昨日より急に「発熱」で休む児童が急増しています。医療機関で受診するとインフルエンザ罹患が明らかになる児童がいることでしょう。本日欠席が多いのは、1年2組、1年4組、4年3組です。

登校して直接保健室へ行き、早退する児童もいます。自宅を出る前、普段と様子が違うようでしたら、自宅で休ませてあげてください。再度、お願いいたします。

緊急 早退児童 22名 となりました(改)

本日(1/23)、早退措置を取った児童が22名います。22名全てが発熱です。お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。医療機関で受診され、インフルエンザ罹患が判明した際には、学校へ連絡を必ずお願いします。

昨日までとは、インフルエンザ罹患者・発熱者の状況が大きく変わってきました。朝からお子さんの様子が普段と違うと思われたら、おうちで休ませてあげてください。

マスクの着用をお勧めします。どうぞよろしくお願いします。

本日(1/23)の健康観察の集計

画像1
前述のように、1年1組は学級閉鎖の措置を取りました。早退する児童も出ており、感染力の強さに驚いているところです。登校再開の月曜日の学習予定は、携帯緊急メールやホームページでお知らせします。

この度のような、急な学級閉鎖もあります。お子さんが一人でも自宅へ入れるよう配慮をよろしくお願いします。

1年4組の欠席も5名と増えています。



緊急 1年1組 学級閉鎖の措置をとります

画像1
本日(1/23)、1年1組(35人)のインフルエンザ罹患や発熱などによる欠席が、16名となりました。学校医と相談の上、一層の蔓延を防ぐため、今日の午後から25日(金)まで、学級閉鎖の措置をとることに決定しました。登校再開は、1月28日(月)からとなります。

急な措置で、大変ご迷惑をおかけします。本日午後からお子さんが自宅へ入ることができない状態であれば、学校へご連絡ください。

児童には閉鎖の意味を話し、不要不急の外出を控えるように指導しています。ご協力よろしくお願いします。

空気・水道水検査

画像1
画像2
学校薬剤師の今田先生に、教室の空気と学校内の水道水検査を実施していただきました。
これは、定期的に行っていただいているものです。安全性を確認していただきます。

保健指導 かぜやインフルエンザを予防しよう

画像1
画像2
画像3
2年生の身体計測です。身体計測の前に、養護教諭から保健指導を受けます。
今月の目標「かぜやインフルエンザを予防しよう」にちなんで、なぜ寒い冬にインフルエンザが流行るのか、自他ともに感染しないためにはどうすればよいのか学習しました。

せきエチケットは、知識として知っていましたが、せきをすると3mもウイルスが飛んでしまうことには驚きでした。

元気に過ごすために大事な学習でした。

本日(1/22)の健康観察の集計

画像1
本日、学級閉鎖の措置を取る学級はありません。

インフルエンザ罹患による欠席は、学校全体で14名と大きな変化はありません。
ただ、1年生が5名と少しずつ増加しているのが気掛かりです。

本日(1/21)の健康観察の集計

画像1
本日、学級閉鎖の措置を取る学級はありません。
学級閉鎖から復帰した4年4組は欠席がなく、安堵しています。

各学年2〜4名のインフルエンザ罹患による欠席はありますが、学級の偏りはありません。

今日(1/18)の健康観察の集計

画像1
今日、新たな学級閉鎖はありません。

インフルエンザ罹患による欠席者数に変化はありません。

21日からは、4年4組が登校します。4年生を中心に罹患者が増えないように祈っています。不要不急の外出は、控えてあげてください。

本日(1/17)の健康観察の集計

画像1
本日、新たな学級閉鎖はありません。

インフルエンザ罹患者は、学校全体で14名と大きな変化はありません。但し、学級閉鎖をしている4年4組の罹患者数は含みません。

休み明けの日に、罹患者が多くなる傾向にあります。来週の月曜日を心配しています。
不要不急の外出は、控えていただければと思います。

保健指導 インフルエンザに罹らないために

画像1
今日は、5年生が身体計測を受けます。

その際、養護教諭からインフルエンザに罹らなないために、せきエチケットなど気を付けることについて指導をしていただきます。

自分も他者も罹患しないために大事な指導です。

全体朝会(テレビ放送)

 今日の全体朝会は、テレビ放送で行いました。インフルエンザの罹患者が増え始めているため、体育館に集合する方法を避けました。
 校長先生からのお話のテーマは「想う心」。冬休み明けの全体朝会でも話された内容の続編です。
 先日行われた「とんど火祭り」の準備の際、グランドを傷めないように土やコザを何重にも敷いてやぐらを組み立てたり、子どもたちの出した書き初め用の半紙を一枚一枚丁寧につないでくださったりしたことなどを話されました。どのお話も、学校や子どもたちを大切に想ってくださっていることが伝わる内容でした。
 子どもたちは、それぞれの教室でとても静かにお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ミュージックタイム

 ミュージックタイムも同様に、1階の放送室から音楽を流しながらの実施となりました。1月の今月の歌は「通学路」。それぞれの教室で立ち上がり、放送で流れてくる伴奏に合わせて元気よく歌いました。
画像1
画像2
画像3

4年4組 学級閉鎖の措置をとります

1/16(水)、4年4組(28名)のインフルエンザによる欠席者が7名、発熱による欠席者が1名となりました。

学校医へ相談したところ、感染防止のため学級閉鎖の措置をとるように指導を受けました。

本日は給食後下校し、17日(木)、18日(金)の2日間学級閉鎖の措置をとります。
登校は21日(月)からとなります。

保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、趣旨をご理解いただき、ご協力よろしくお願いします。本日、お子さんが自宅に入れない場合は、学校までご連絡ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 観音中交流会(たんぽぽ学級知的6年)  給食週間(〜2月1日)  2年CAP授業
1/29 6年PTC(6h)
1/31 なんかん学習クラブ(2年)  6年観音中学校入学説明会14:00〜16:00
2/1 給食週間(最終日)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494