最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:167
総数:744147
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「お礼の手紙を書こう」(4年生)

 4年生は先日、総合的な学習の時間に講師の先生に来校いただき、「フラワーフェスティバル」についてのお話をしていただきました。今日は国語科の学習の中で、その時のお礼の手紙を書きました。前日までにノートにしっかりと下書きをしたものが残っています。ていねいに、気持ちが伝わるように書いていきました。すごい集中力です。
画像1
画像2
画像3

「左右」(4年生毛筆)

 4年生が毛筆で取り組んでいる字は「左右」です。左と右の字の「はらい」の長さや筆順が大切になってきます。手本をよく見ながら、一画一画ていねいに書き進めていきました。もちろん、自分の名前もゆっくりていねいに書きます。
画像1
画像2
画像3

「モーターを使って」(4年生)

 理科の「電気のはたらき」の単元では、教材のモーターを使っています。モーターにプロペラを取り付け、その力でモーターカーが動くように接続しました。プロペラを反対向きに回すためにはどうしたらよいかを考え、実際に動かしてみました。
画像1
画像2
画像3

「電流のはたらき」(4年生)

 4年生の理科は、「電流のはたらき」の単元に入りました。教材も活用しています。プロペラを付けたモーターも接続して回路を組み立てます。回路がきちんと作れると、回ったプロペラの力でモーターカーが動くという展開です。グループの人とも協力し合いながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

「180度以上の角の測り方」(4年生)

 180度以上の角の大きさの測り方を、みんなで考えていました。360度からひき算をする、180度と残りの角に分けて測ってたし算をする、の2通りの方法が出され、みんなから大きな拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

パソコンを使って検索しよう(4年生)

 社会科で学習しているカキについて、インターネットで検索しています。カキの種類、味などいくつかの項目について、順次調べていきました。調べたいことの答えが見つかることはもちろん、検索の仕方についても学ぶことができます。
画像1
画像2

「気持ちの良い教室移動」(4年生)

 「なんかんあたり前3か条」の一つ、「気持ちの良い教室移動」に出会いました。ヘチマの観察のために外に出ようとしていた4年生。間隔を取って右側通行できていました。見ている側も、気持ち良くなりました。
画像1
画像2

「麦」(4年生毛筆)

 4年生の毛筆の字は「麦」です。一文字ですが、横画の間隔や左右のバランス、左払いの払い方など留意する点がいくつかあります。先生からのお話をよく聞いて、一回深呼吸をしてから書き始めました。
画像1
画像2
画像3

「できることは自分で」(4年生)

 4年生の道徳の授業です。資料文の「目覚まし時計」では、自分で決めたルールを守ることが徐々にできなくなってきたことで起こる出来事に、後悔する主人公。自分の生活を振り返る機会となるような内容です。ワークシートに自分の思いを書き、発表しました。
画像1
画像2
画像3

「おもしろだんボールボックス」(4年生)

画像1
画像2
 4年生の図画工作科の授業では、段ボール箱を切って形をかえながら、楽しく使えるアイデアボックスを作っています。「何を入れようかな?」「便利な箱ってどんな箱だろう?」と考えながら、段ボールを切ったり、飾りを付けたり、色を塗ったりしています。この学習を通して、カッターナイフや段ボールカッターといった用具の使い方や、用途による接着剤の選択・使い方を学んでいます。試行錯誤しながら作っていく過程で、目に見えて上達しています。

「アップとルーズで伝える」(4年生)

 4年生の国語科は、「アップとルーズで伝える」という説明文の学習です。写真をアップの物とルーズの物に分け、それぞれの良さや伝わり方などについて比較しながら、内容を読みとって行きます。視聴覚教材も活用しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 耳鼻科検診(たんぽぽ・3年・4年・6年)  ふれあい相談日
9/29 マザーテリング
10/1 耳鼻科検診1・2・5年
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494