最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:88
総数:743055
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

校友歌がラジオで流れます! その2

〜その1から続く〜

 紹介の文章の録音では、すごい緊張感で行われました。出来上がりの完成度をあげるため、何度も何度も繰り返し録音をしていきました。児童たちは、緊張感の中、見事に録音を終えることができました。終わった後の児童たちのほっとした表情がとても素敵でした。

 今回この校友歌の紹介文を作成する中で、担当した児童1人1人は、より地域に対して思いを強くすることができたように思います。このような機械をいただき、ありがとうございました。

 放送日は年度を越えてしまうのですが
 令和6年4月19日(金)AM9:00頃に「FMちゅーピー 朝ラジ! 「私たちの校歌」という企画の中で流れる予定です。お時間のある方は、ぜひお聴きになってみてください。


FMちゅーピーホームページ http://chupea.fm

画像1
画像2
画像3

校友歌がラジオで流れます! その1

 この度FMちゅーピー76.6MHZさんから、校友歌を紹介してくださるということで、企画運営委員会(児童会)を中心として取材を受けました。

 このラジオの番組では、広島市の学校の校歌について紹介してくださる企画で「私たちの校歌」という企画になります。

 この日に向けて、企画運営委員会の児童は、地域の方や校長先生に何度も校友歌の歴史を聞いてきました。この中で、地域の方の昔の貴重な卒業アルバムを見せていただき、151年にも渡る歴史の中で、66年前に「校歌」から「校友歌」に変わった経緯や思いを知ることができ、紹介の文章を児童が話し合って作成しました。

〜その2に続く〜
画像1
画像2
画像3

企画運営委員会引き継ぎ式

今日は、今年度最後の委員会活動でした。
学校朝会や代表委員会の運営を担当する企画運営委員会では、
6年生から5年生への引き継ぎ式を行いました。

6年生が5年生一人一人に対して、一年間の頑張りを綴った表彰状を手渡しました。

「次は5年生が南観音のリーダーとして頑張ってね」
「南観音小学校を引っ張っていってください」
と温かい言葉を添えて渡す姿は、とても素敵でした。

5年生はあと1ヶ月間、6年生のかっこいい姿をしっかり見て、
南観音のリーダーとしての自覚を持っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年・4年 参観懇談

今日は、3年生と4年生の参観懇談でした。

どちらの学年も総合的な学習の時間で調べてきたことを、お家の方や地域の方に伝えました。

この1年間の学習の成果を参観してくださり、どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

白玉こねこね 協力して作りました!

画像1
画像2
画像3
調理実習に取り組み、班の人と協力して、白玉をこねて作りました。
フルーツを切るときの包丁の使い方も上手になりました。
紅茶も準備して、アフターヌーン気分です。
 
最後は、みんなで美味しく食べて、片付けまできちんと取り組みました。

総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
5年生は,総合的な学習で学んだことを、次の世代に伝えたいと,やわらぎ幼稚園さんを訪問して,年長さんに向けて発表をしました。それぞれのグループが,幼児にわかりやすいよう工夫をすることができていました。

フラワーロードプロジェクトver.2開催! その3

その2から続く
画像1
画像2
画像3

フラワーロードプロジェクトver.2開催! その2

その1から続く
画像1
画像2
画像3

フラワーロードプロジェクトver.2開催! その1

 本日地元企業の方の協力で、「フラワーロードプロジェクトver.2」を開催しました。「地域を明るく元気に!」をテーマに花を植えて、地域の方に貢献したいという思いをもって取り組みました。

 副市長が来られて視察もされました。取材のクルーの皆さんも多く来られ、子供たちは少し緊張気味でした。地元企業の皆さんが明るく、温かく声をかけてくださったおかげで、子供たちの緊張は少しずつ解けていきました。

 フラワーロードの取組を通じて、地域の方々を触れ合い、多くの大人の皆さんに支えられていることに気付けたことは、子供たちにとって大きな財産になりました。

 植えた花は、アジサイやハツユキカズラ、パンジー、マーガレットなどです。時期に応じて色々な表情を見せてくれると思います。ぜひ、学校を通られる際は、このフラワーロードを見てみてください。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日フラワーロードプロジェクトver.2開催!

 6年生は年度当初より、SDGsの取組をどのようにしたらよいか考えてきました。夏休み前には、「SDGs提案書」を作成しました。しかし、一人の力では大きく変えることは難しいことを学びました。多くの人と力を合わせてSDGsに取り組むことが大事だと思った矢先、地域企業の方と連携して、「地域を明るく元気にしていく」という地域貢献をするSDGsに取り組めるようになりました。児童の提案を真摯に受け止めてくださり、決まったのが「フラワーロードプロジェクトver.2」です。

 今日は園芸屋さんにおこしいただき、明日植える花を運動場に用意してくだいました。

 そして、いよいよ明日2月9日金曜日9時30分頃〜12時頃まで、学校正門付近と南門付近で行います。
 
 子どもたちが安全に活動するために、お時間のある保護者や地域の方々はぜひ子供たちの様子をご参観いただくとともに、道路等の見守りをお願いします。
画像1
画像2
画像3

彫って 刷って 自分のイメージを多色刷りで

図画工作科では、多色刷り版画に取り組んでいます。
自分が行きたい場所やゲームの世界を版画で表現しています。

イメージした作品になるように一生懸命彫って刷って仕上げています。
完成が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「おもちゃまつり」

2年生に招待してもらって、1、2時間目に「おもちゃまつり」に参加しました。
2年生が手作りして準備してくれたおもちゃの遊び方を優しく、丁寧に教えてもらって、とても楽しんでいました。
来年は、自分たちもできるかな・・・そんな思いをもつ子も多かったようです。
2年生、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「おもちゃまつり」

1、2時間目に体育館で「おもちゃまつり」を行いました。
2年生が1年生を招待し、手作りおもちゃで交流しました。
輪投げやペットボトルボーリング、魚つりなど、どれも工夫を凝らしたおもちゃばかりでした。
「いっらしゃい、いらっしゃい、楽しいよ。」と2年生が声を掛け、1年生は、楽しそうに遊んでいました。終わった後は、2年生も1年生も笑顔いっぱいでした。
また、これからも交流が深まればと思います。
画像1
画像2
画像3

体育科 ハーフコートバスケットボール

画像1画像2画像3
体育館で、ハーフコートバスケットボールをしています。
ドリブルやパス、レイアップシュートなどの練習をし、それらを生かして、3対2の試合をしました。

どこに動いたらフリーでボールをもらえるかの作戦を立てながら試合をしています。
さらに上手に試合ができるようにチームで作戦を練っていきます。

薬物乱用防止教室を開いていただきました。

 2月6日(火)に体育館で学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を開いていただきました。日ごろ服用している薬も服用量によっては薬物乱用になることを教えていただきました。また、興味本位でたばこを吸ったり、お酒を飲んだりすると体に深刻な影響があることも教えていただきました。

 中学生になるにあたり、自分の健康のことを真剣に考え、日頃の行動に気を付けていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間の取り組み

総合的な学習の時間の取り組みで、平和について学習したことを広げようという活動をしています。県外の小学生や南観音小学校の下級生、保育園の子どもたちなど様々な人たちに伝えています。

授業参観では、成果発表として一年間の学習の成果を発表します。
ぜひ、子どもたちの頑張りを見に来ていただければ思います。
画像1
画像2

水を冷やし続けると…

 4年生の理科では,水を冷やすとどのように変わるのかを調べる実験を行いました。水を冷やし続けると,冷やしたところから順に氷に変化していく様子を見ることができました。また今回の実験を通して,水が氷になると体積が増えることも学びました。
画像1
画像2
画像3

池の再生作業 1回目

2月4日(日)に、おやじの会の皆さんが集い、学校にある池の再生を目指して作業を行ってくださいました。

ジャングルのように茂っていた池の周りの木の剪定から始まり、池の中に生えていたしぶとい雑草を抜いたり、ごみを拾い上げたりとかなりの力仕事となりました。

完成はまだまだですが、池がきれいになってメダカや水生生物を喜んで観察する子どもたちの姿を思い浮かべながら、今後も作業をしていただきます。

画像1
画像2
画像3

観音中学校の先生に出前授業をしていただきました。

 2月5日(火)に観音中学校の先生にお越しいただき、中学校の心得を指導して頂きました。

 中学校の時程や服装について、なぜこのような決まりがあるのかなど丁寧に説明して頂きました。一人一人の将来を見据えて、中学校3年間があるのだと実感しました。

 卒業まで残り、28日。小学校で身につけるべき力をしっかりと身につけ、中学校への準備を丁寧に行っていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

大縄跳び大会をしよう! 〜体育委員会からの提案〜

 1月30日に代表委員会を開きました。
 議題は、「長縄大会の実施」です。体育委員会が児童全員の体力向上を目指して開催を企画したのものです。3年生以上の学級代表と各委員会の委員長などが集まり計画を話し合っています。

 1か月ほど練習期間があるので、各クラス力を出し切っていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494