最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:191
総数:746702
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今年度の委員会 始動

4月14日(木)、今年度の委員会が発足。早速活動が始まりました。

体育委員会は、体育倉庫の整備などを担当します。

いろいろな用具を倉庫から一度出し、倉庫内にたまった土を掃き出しています。一生懸命に取り組んでいました。おかげで、倉庫内が整頓され、体育の時間、用具の出し入れがスムーズです。
画像1
画像2

家庭科の学習 5年

初めての家庭科の授業でした。

家庭科の学習を通して、どんなことができるようになってほしいのか、先生から話を聞きました。

 家で自分のことは自分でする。

 できることを進んでする。

ご家庭でも学校での学習が生かせるようご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

校庭のおさんぽ

 生活科の学習で,校庭のおさんぽをしました。春らしい草花や虫を見つけたり,飼育小屋のカメを見たり,学校の校庭には様々なものがあることを発見しました。これからもいろいろなものを探しにいきたいですね。
画像1
画像2
画像3

給食のお話

 栄養士の明見先生から,給食についてのお話をしていただきました。給食ができるまでの過程をビデオで見せてもらったり,献立は栄養バランスを考えて作られているというお話を聞いたりしました。また,給食を作るときに使っている大きなザルやへらを見て,家で使うものより大きいことにとても驚いていました。
 給食のひみつをたくさん聞いて,給食の時間がもっと楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

英語であいさつ

画像1
英語を使ったあいさつの仕方を練習しました。

日直さんとのやりとりを何度も練習し、はじめとおわりの挨拶がだんだんスムーズにできるようになりました。

4年生の社会科の学習では

4年生の社会科の学習では、広島県について学びます。

自分たちの住んでいる広島県には、どのような地域があり、どのような特色あるのか、学習していきます。教科書を見ながら、今から興味津々でした。

画像1
画像2

避難訓練

「訓練火災 訓練火災 給食室から出火しました!!」

今年度になって最初の避難訓練を行い、全校児童でグラウンドに避難をしました。

「お・は・し・も」を守って、安全に避難をすることができました。

画像1
画像2
画像3

身体計測

 各学年、身体計測を実施中です。身長も伸び、体重も増えて、ぐんぐん大きくなっています。
画像1

はじめての給食

 4月13日(水)から,1年生も給食が始まりました。今日は,6年生が配膳や片付けをしてくれる姿を,静かに見ていました。初めての給食にドキドキしている様子も見られましたが,美味しく完食する児童も多くいました。6年生のように給食当番ができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ゆうぐあそび

 1年生の体育科の学習では,外に出て遊具遊びをしています。今日は,各クラスの担任の先生から,遊具の遊び方やきまりについて話を聞きました。そのあと,ブランコ,すべり台,鉄棒,ジャングルジムで遊びました。早く遊び方を覚えて,休憩時間も外で元気に遊べるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

体育 3年生

体育の学習をしました。

しっかりと間隔をとって準備運動をしました。

コロナ禍のため、いろいろな制限がありますが、効率よく運動をして、子どもたちの体力を付けていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

社会科「生活と政治」 5年

社会科で、私たちの生活の中にある仕組みについて学習をしました。

税金のことについて知り、自分たちが昨日受け取った教科書も税金と大きく関係していることを学びました。

どういう思いを込めて教科書が子どもたちに渡されているのか、ぜひ社会科の教科書の後ろの表紙に書いてある文章を読んでみてください。

画像1
画像2
画像3

PTA総会書面資料について

今年度はPTA総会は書面開催といたします。

資料をアップしましたのでご覧ください。

4年生 学年開き

画像1
画像2
 4年生の学年開きを行いました。感染対策のため、活動的なゲームなどはできませんでしたが、高学年の仲間入りとなるこの4年生の1年間を大切に過ごしていこうと確認しあいました。

コース別下校 1年生

先週末に入学式を終え、今日は初めての登校でした。

午前中、2時間ほど、学校生活に慣れるために、担任の先生から学校や学習のルールや心構えなどについて教えてもらいました。

今日から3日間は、下校に慣れるため、教職員が引率してコース別にまとまって下校をします。

画像1
画像2
画像3

入学式 入学おめでとうございます その3

これからいよいよ学校生活がスタートします。

友達をたくさん作り、勉強を頑張り、そして、しっかり心と体を強くしてもらいたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

入学式 入学おめでとうございます その2

校長先生から五つの約束について話を聞きました。

校長先生が「できるかな?」と尋ねると、「はいっっっ!」

とても元気な声で答えました。

画像1
画像2
画像3

入学式 入学おめでとうございます その1

今日は、入学式を行いました。

保護者と教職員が見守る中、ぴかぴかの1年生が体育館にはつらつと入場してきました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました

画像1
 新一年生への心温まるお祝いのメッセージをたくさん頂戴しました。本当にありがとうございました。

桜が満開

画像1
 今日は入学式当日。校庭の桜の花は盛りを過ぎましたが、たんぽぽ学級では、桜が満開。新一年生をお祝いしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494