最新更新日:2024/05/28
本日:count up87
昨日:192
総数:745973
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の給食(6/15)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・さばの梅煮・即席漬・豆腐汁・牛乳★

 さばの梅煮は、さばをショウガやしょうゆ・砂糖・練り梅などで煮つけました。梅やしょうがで、さばの臭みがなくなり、おいしく食べられます。少し、骨もあるので、上手に箸を使って、とりながら食べてもらいたいと思います。
 即席漬けは、キャベツときゅうりをさっとボイルして、しょうゆと白ごまで和えました。さっぱりとした添え野菜で、彩りもきれいな一皿になります。
 豆腐汁は、豆腐・油揚げ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入っています。昆布とかつお節でしっかりだしをとっているので、だしの旨味で、少ない塩分でもおいしく食べられます。
(栄養価:エネルギー624kcal タンパク質26.0g 塩分1.5g)

「形が動く 絵が動く」(5年生)

 5年生の図画工作科は、工作の単元です。自分が描いたパラパラアニメーションを円形の箱の中に連続して貼り付け、箱を回すと絵がパラパラ動いて見える、という造りです。箱の横側から覗くのですが、かなり高速で回っている中で、少しずつ形が動いているのがわかりました。完成したら、みんなで鑑賞会ができると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「まちが大すき たんけんたい」(2年生)

 生活科の授業では、自分たちの住む校区内の様子について学習する「まちが大すき たんけんたい」の単元があります。今日は、自分が知っている校区内の建物や、暮らしている人たち・働いている人たちについて、例を挙げて発表しています。消防署では消防士さん、学校なら先生というふうに、場所と働く人を関連付けて考えることができていました。
画像1
画像2

パソコンを使って検索しよう(4年生)

 社会科で学習しているカキについて、インターネットで検索しています。カキの種類、味などいくつかの項目について、順次調べていきました。調べたいことの答えが見つかることはもちろん、検索の仕方についても学ぶことができます。
画像1
画像2

「こまを楽しむ」(3年生)

 3年生の国語科は「こまを楽しむ」という説明文の学習をしています。「どんなこまがあるでしょう」「どんな楽しみ方ができるでしょう」という問いに対して、その答えが書いてある段落を見つけてワークシートに記入していきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/14)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・豚じゃが・ごま酢あえ・牛乳★

 豚じゃがは、豚肉で作った肉じゃがです。肉の旨味と甘辛い味つけがじゃがいもやにんじんの中までしっかりしみこみ、おいしい豚じゃがになりました。たくさんのじゃがいもをやにんじん・たまねぎ、また、糸こんにゃくやさつま揚げも入り、子どもたちに人気の煮物です。
 ごま酢あえは、ちりめんいりこ・茎わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんが入っています。1つ1つの食材を、ボイルしてからしっかり冷やし、たっぷりのごまと調味料で和えます。子どもたちにも食べやすいよう、酸味を抑えて、甘めの味付けにしています。蒸し暑いこの時期、さっぱりとした酢物は、食欲もでます。
(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質20.7g 塩分1.7g)

小数のわり算の筆算(5年生)

 小数のわり算の筆算の解き方を学習しています。上の位から考えていきますが、計算の順序は「立てる→かける→引く→下ろす」という整数同士の時のやり方と同じです。みんなで意見を出し合って解決しようとしています。
(画像は5年4組、5年2組です。)
画像1
画像2
画像3

「うれしいことば」(2年生)

 2年生の国語科で「うれしいことば」という単元を学習していました。自分が言われて嬉しい言葉を思い出して発表しています。「ありがとう」「うれしかったよ」などとともに、「いっしょに〇〇しよう」などという誘いかける言葉を発表する児童もいました。普段の生活の場面で、ホッとする言葉です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/11)

画像1
画像2
★たこめし・かきたま汁・牛乳★

 今日は、広島県の郷土の料理「たこめし」です。たこめしは、たこと油揚げ・ごぼう・にんじん・三つ葉が入っています。たこは、40分ほど水からゆで、細かく切った野菜と一緒に甘辛く煮つけました。三つ葉の香りのよいたこめしです。麦ごはんの上にかけて食べます。
 かきたま汁は、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入り、仕上げに溶き卵と大豆フレークを入れました。大豆フレークは、汁に入れると、やわらかくなり、溶き卵と同じような食感になります。食べやすく、栄養価も高くなります。
(栄養価:エネルギー593kcal タンパク質27.8g 塩分1.9g)

「しろくまのジェンカ」(1年生)

 今日の音楽科のめあては、「ジェンカのリズムで楽しもう」です。「しろくまのジェンカ」という曲に合わせて、手をたたいたり立ってその場でジャンプをしたりして楽しみました。担任の先生も一緒にリズムに乗って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/10)

画像1
画像2
★小型黒糖パン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・牛乳★

 ミートビーンズスパゲッティは、肉と一緒に、レンズ豆や大豆も入っています。みじん切りにした人参や玉ねぎと一緒に煮込み、子どもたちの大好きなスパゲッティになりました。豆は苦手な子もいますが、スパゲッティに入れることで、食べやすくなっています。栄養価の高い豆をしっかり食べて、元気な体をつくってもらいたいと思います。
 グリーンサラダは、まぐろのスープ煮・きゅうり・ほうれん草が入ったサラダです。たんたくさのほうれん草を使用しました。手作りのドレッシングで、さっぱりとした味付けにしました。
(栄養価:エネルギー640kcal タンパク質25.7g 塩分2.2g)

今日の給食(6/9)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・ホキの天ぷら・きゅうりの赤じそあえ・けんちん汁・牛乳★

 ホキの天ぷらのホキは、白身の魚です。カラッと揚がり、食べやすく、子どもたちに人気のメニューです。
 きゅうりの赤じそあえは、輪切りのきゅうりをさっとボイルし、乾燥赤じそ粉で合えました。色合いがきれいな添え野菜です。
 けんちん汁は、鶏肉・豆腐・板こんにゃく・大根・にんじん・ごぼう・ねぎなど具だくさんの汁物です。最初にごま油で材料を炒めるので、ごま油の香りと、煮干しのだしの旨味で、薄味でもおいしく食べられる一品です。
(栄養価:エネルギー595kcal タンパク質24.0g 塩分1.4g)

「誕生日に欲しいもの」(5年生外国語科)

 「What do you want for your birthday?」と尋ねれられ、自分の欲しいものを答えるというコミュニケーション活動をしています。
画像1
画像2
画像3

「気持ちの良い教室移動」(4年生)

 「なんかんあたり前3か条」の一つ、「気持ちの良い教室移動」に出会いました。ヘチマの観察のために外に出ようとしていた4年生。間隔を取って右側通行できていました。見ている側も、気持ち良くなりました。
画像1
画像2

「絵の具にチャレンジ(その3)」

 2年生では、図画工作科で水彩絵の具を使います。今までは用具の説明や机上での置く位置などについて学習してきましたが、今日は実際に絵の具を使って、「雨」という題で表現してみました。「おこりふで」「にこにこふで」という言葉で、筆に含ませる水の量を意識するように指導します。いろんな線の「雨」をが描けました。
画像1
画像2
画像3

「チョウを育てよう」(3年生)

 3年生の理科の学習では、チョウの育て方について学習しています。タマゴから幼虫、サナギ、成虫と変化していく様子を、資料や視聴覚教材を使って学習していきます。教室の虫かごに、幼虫を飼育しているクラスがありました。羽化するのを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

分数÷分数の計算の仕方(6年生)

 (分数)÷(分数)の計算の仕方について学習しています。(分数)÷(整数)の計算方法をもとに考え、(割る数の分数)を逆数にしてかけ算をする、という方法をみんなで導き出しました。
画像1
画像2

今日の給食(6/8)

画像1
★ごはん・揚げだし豆腐・赤だし・納豆・牛乳★

 揚げだし豆腐は、角切りにした豆腐に粉をつけ、油で揚げたあと、たれをかけて作りました。七味唐辛子の入った、ピリッと辛い味付けで、ごはんによくあうおかずです。
 赤だしは、わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・切干大根・ねぎが入った、具だくさんのみそ汁です。赤みそと中みその2種類のみそを使っているので、味わい深いみそ味になっています。
(栄養価:エネルギー642kcal タンパク質22.5g 塩分1.9g)
 

「防犯教室」(1・2・3年生)

 TV放送を使って、防犯教室を行いました。今日は、低学年の日です。視聴覚教材を使って、不審な人に会ってしまった時の対応の仕方などについて学びました。自分の意見をワークシートに書いて、発表し合う活動もしました。「い・か・の・お・す・し」という、注意点をまとめた言葉も覚えておいて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

「麦」(4年生毛筆)

 4年生の毛筆の字は「麦」です。一文字ですが、横画の間隔や左右のバランス、左払いの払い方など留意する点がいくつかあります。先生からのお話をよく聞いて、一回深呼吸をしてから書き始めました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) マザーテリング 10月納金明細書配付 尿検査2次
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494