最新更新日:2024/05/28
本日:count up192
昨日:192
総数:746078
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

たんぽぽ学級の学習

 先生と一緒に、しっかりと学習に向かっています。算数、国語の学習です。
画像1
画像2

今日の給食(6/25)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・含め煮・野菜炒め・牛乳★

 含め煮は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんを一緒に煮含めて作ります。1つ1つの材料を、丁寧に子どもの口の大きさに合わせて、切りそろえます。大きな釜で、1釜約500人分にじっくり火を通すので、中まで味がしみこんで、おいしい含め煮になりました。
 野菜炒めは、ハム・キャベツ・もやし・にんじん・小松菜を一緒に炒め合わせます。色の濃い野菜、その他の野菜がバランスよく入って、ビタミンや食物せんいをしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー639kcal タンパク質24.5g 塩分1.7g)

校内研究授業の協議会

研究授業終了後、教職員が集まり、協議会をもちました。

今日の授業を通しての学びを共有しました。

さっそく明日からの授業に生かしていきます。


画像1
画像2
画像3

第一回校内研究授業

 本年度1回目の校内授業研究会を持ちました。4年4組の総合的な学習の時間です。テーマは「フラワーフェスティバルはどのようなお祭りなのか考えよう」です。フラワーフェスティバルの歴史や込められた思いなどについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

「長さをはかろう」(3年生)

 長さについて学習する単元です。今日は長いものの長さをはかろうとしていました。その場合は、巻き尺を使うと便利なことを学びました。外に出て、巻き尺を使って遊具や大タイヤの長さをはかり、記録していました。
画像1
画像2
画像3

給食週間 実施中!

 今週は給食週間です。1週間の間には、給食室の先生から給食作りのことについてお話を聞いたり、学級で「頑張りカード」に取り組んだり、「給食ビンゴゲーム」をしたりしています。食の大切さに気付き、自分の食生活についても振り返ることができる1週間です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/24)

画像1
画像2
画像3
★パン・コーンシチュー・レバーのケチャップソースかけ・温野菜・牛乳★

 コーンシチューは、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーンが入っています。たくさんのじゃがいもやたまねぎ・にんじんを小さく角切りにして、子どもたちの大好きなシチューに入れているので、野菜が苦手な子もがんばって食べてもらいたいと思います。
 レバーのケチャップソースかけは、味付け豚レバーをから揚げにして、ケチャップソースをからめました。油で揚げたり、ケチャップ味にすることで、レバーの臭みもなくなります。
 添え野菜は、ボイルしたキャベツです。添え野菜として、彩りもきれいなもりつけになりました。
(栄養価:エネルギー660kcal タンパク質29.4g 塩分2.7g)

「モーターを使って」(4年生)

 理科の「電気のはたらき」の単元では、教材のモーターを使っています。モーターにプロペラを取り付け、その力でモーターカーが動くように接続しました。プロペラを反対向きに回すためにはどうしたらよいかを考え、実際に動かしてみました。
画像1
画像2
画像3

「スイミー」(2年生)

 2年生の国語科では、物語文「スイミー」を学習しています。海の中にある素晴らしいものに出会った時のスイミーの気持ちについて、ワークシートを使いながら考えていきました。ワークシートに、自分の考えがしっかりと書きこまれています。
画像1
画像2

「Tシャツが仕上がりました」(2年生)

 「絵の具にチャレンジ」で取り組んできた水彩絵の具の使い方の学習。Tシャツに見立てた画用紙に、好きな模様を描いて完成させました。今日は画用紙をTシャツの形に切り抜いて、自分の体に当ててみました。なかなかの力作ぞろいです。これから水彩絵の具を使っていく上での基礎となる学習でした。
画像1
画像2
画像3

「リズム打ち」(3年生)

 音楽の時間に、リズム打ちの活動をしています。音符や休符を組み合わせて作られたリズムを、列ごとに順番に手拍子で打っていきました。少し緊張しながらも順番を待ち、楽しそうにリズム打ちをしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/23)

画像1
画像2
★麦ごはん・赤魚のから揚げ・いり卯の花・米麺汁・牛乳★

 赤魚のから揚げは、角切りにした赤魚に塩・こしょうで下味をつけて、油で揚げました。あっさりした白身の赤魚は、から揚げにするととても美味しく、子どもたちに人気のメニューです。
 炒り卯の花は、油揚げ・おから・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っています。卯の花は、おからのことですが、不足しがちな食物繊維を多く含むので、生活習慣病の予防のためにも、しっかり食べてもらいたいと思います。
 米麺汁は、焼きちくわ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・小松菜が具材として入っています。米麺は、お米で作った麺で、のどごしがよく、もちっとしたおいしい麺です。昆布とかつお節でしっかりだしをとっているので、おいしい汁になっています。
(栄養価:エネルギー616kcal タンパク質23.0g 塩分1.6g)
 

「どうしてこうなるのかな」(1年生 道徳)

 道徳の教科書中の図を見ながら、「ろうかで人とぶつかる」「トイレにペーパーが散乱している」といった状況を見つけ、「どうしてこんなことが起こってしまったのか」「どうしたらよかったのか」についても考えています。生活の中におけるきまりや約束事の意味について考える授業でした。
画像1
画像2
画像3

「相手に分かりやすく伝える」(6年生)

 6年生の国語科の授業です。「相手にわかりやすく伝えるための情報のつなげ方」について学習しています。その「つなげ方」については、自分で考えたことを文章化し、ペアで意見を交換しています。
画像1
画像2
画像3

「ナップザック作り」(5年生)

 5年生の家庭科では、「ナップザック作り」に取り組んでいます。今日は自分で選んだ図柄の布に、チャコペンシルで印を付ける作業をしていました。この後、ミシンも使って形作っていきます。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

「生き物を見つけたよ」(2年生)

 生活科の時間に、外に出て虫見つけをしました。観察池の周りには小さなバッタやダンゴムシがたくさんいました。池の中に何かいないかと、じっとのぞき込んでいる人もいます。
画像1
画像2

今日の給食(6/22)

画像1
画像2
画像3
★広島カレー・三色ソテー・牛乳★

 広島カレーは、広島市のオリジナル給食メニューです。鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと定番のカレーの材料で、鶏肉の他、豚肉や牛肉で作る広島カレーもあります。特徴は、材料を全て、せん切りにして煮溶かすことと、カレーのルウを手作りすることです。ルウは、1時間位かけて、小麦粉とサラダ油を弱火でじっくり炒めて、ブラウンルウを作り、その中へカレー粉を入れて、さらに炒めて、カレールウを作ります。手作りルウのカレーは、塩分や脂肪分を減らすことができ、とてもおいしく、子どもたちに大人気のメニューです。
 三色ソテーは、ハムとほうれん草・コーンを一緒に炒め合わせました。塩・こしょうのシンプルな味付けですが、コーンやほうれん草の甘味がひきたち、おいしいです。こちらも、人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー656kcal タンパク質20.4g 塩分1.9g)

「チョウの育て方」(3年生)

 3年生の理科の学習「チョウの育て方」についてまとめています。まず「昆虫」の体が「頭・胸・腹」の3つの部分からできていることの復習や、幼虫の食べ物は何だったかについての確認をしています。発表する人の方を見て、良い姿勢で話を聞けていました。
画像1
画像2
画像3

歴史の学習「大化の改新」(6年生)

 6年生の歴史学習では、「大化の改新」について学習していました。「公地公民」や「律令制度」など、新しい国造りの様子について、視聴覚教材も活用しながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

「けいさんになれよう」(1年生)

 それぞれの机上に「計算カード」が並べてありました。一枚ずつ並べるときに、「3+2=5」などのように式と答えを言いながら並べています。自分で暗算することに慣れていくことができます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) マザーテリング 10月納金明細書配付 尿検査2次
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494