最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:194
総数:741491
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の給食(6/18)

画像1
画像2
画像3
 ★ごはん・豚じゃが・小松菜のからしあえ・牛乳★

 豚じゃがは、豚肉と一緒に・さつまあげ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを一緒に甘辛く味付けしました。給食のメニューにある肉じゃがは、牛肉を使いますが、今日は豚肉を使っているので、豚じゃがです。じゃがいもは全部で70kgつかいました。1つ1つ子どもの口の大きさに合わせて切りそろえ(写真)、丁寧に作っています。
 小松菜のからしあえは、小松菜・もやし・ちりめんいりこをそれぞれボイルして、まぐろのスープ漬け缶と一緒にからしの入った調味料で和えました。(写真)小松菜は、ビタミンCやカロテンの他、鉄やカルシウムも多く含む野菜なので、給食でも多く使用しています。
(栄養価:エネルギー594kcal タンパク質23.4g 塩分2.0g)
 

プール清掃

 大プール、小プール、更衣室、トイレ。もうすぐ始まる水泳の授業を前に、プール清掃を行いました。1年近く使っていないので、プールの中は泥や落ち葉で汚れています。
 たわしやデッキブラシで一生懸命に磨いてくれるのは、やっぱり6年生。頼りになります。みんなが気持ちよく授業を受けられます。
 6年生の皆さん、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(6年算数)

 ペンキの量とそれを使って塗ることのできる板の面積について、分数を使って式に表す学習をしています。まず15分間、じっくりと考えて自分の意見をノートに書きます。先生のアドバイスをもらうこともできます。線分図を使い、それを文であらわしていきます。
 その後は全体で交流します。今日は式を立てて、その理由を考える授業でしたが、次時は既習の内容を使って式を解いていきます。
画像1
画像2

リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
 6月17日(月)に東京リコーダー協会より小池耕平先生に来ていただき,リコーダー講習会を開きました。とっても大きなリコーダーからとても小さいリコーダーを吹いていただき,その音色に子どもたちはうっとりしていました。
 小池先生より「シ」の音の上手な出し方をしっかりと教えていただきました。リコーダーへの興味をもってこれからもどんどん挑戦していってほしいですね。

大平先生の読み聞かせ

画像1
 1年生の指導に入ってくださっている大平先生が、たんぽぽ2・3組で絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 素敵な笑顔と優しい口調で、子どもたちも楽しみながら聞くことができました。次の機会が待ち遠しいです。

画像2

順調に育っています その3

 ピーマンが大きく実をつけ、食べごろになりました。学校で食べたり、順番に持って帰ったりしています。
 キュウリは10cm程度の実をつけています。エダマメも房をつけ実が膨らんできました。収穫する日が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

雌花

画像1
画像2
画像3
 トウモロコシに雌花が出始めました。それにともなって雄花が花粉を飛ばす準備をしています。おいしいトウモロコシができるのが楽しみです。

今日の給食(6/17)

画像1
  ★ハヤシライス・地中海サラダ・チーズ・牛乳★

 ハヤシライスは、家庭でもよく食べられるメニューだと思います。給食では、まず、牛肉を赤ワインにつけ、肉の臭みをとり、玉ねぎ・にんんじん・ぶなシメジ・セロリなどと一緒に煮込んで作ります。味付けは、ハヤシライスのルウの他、デミグラスソースも入っているので、コクのあるおいしいハヤシライスになりました。子どもたちが麦ごはんの上にかけて食べます。
 地中海サラダは、いか・えび・きゅうり・赤ピーマン・黄ピーマンが入った色鮮やかなサラダです。いかとえびは、地中海でよく栽培されるオリーブのオイルで炒めています。
(栄養価:エネルギー665kcal タンパク質23.0g 塩分2.8g)

学区子ども会 夏季球技大会1

 昨日までの雨が上がり、絶好のソフトボール日和となりました。今まで練習してきたことが発揮され、迫力ある力のぶつかり合いとなりました。
画像1
画像2
画像3

学区子ども会 夏季球技大会2

 緊張感が漂う中、試合が進んでいきました。子どもたちが、一球一球に気持ちを集中して臨んでいることが伝わってきます。チームメイトや保護者・地域の方々からも、応援の声が途切れることはありません。
 今年は「四つ葉ソフト」が勝利し、代表として8月の区大会に出場します。
画像1
画像2
画像3

管楽器講習会

画像1
画像2
画像3
 6月15日(土)に南観音小学校で管楽器講習会が開かれました。広島県内の学校が一同に集って講師の先生方より指導をいただきました。先輩方のかっこいい演奏を見て,小学生一人ひとりの表情もとてもかっこよくなっていきます。縦のつながりがあり,目標とする先輩方と触れ合えることで,一生「音を楽しむ」感覚を身につけていってほしいですね。
 南観音小学校マーチングバンドクラブでは,まだまだ部員を募集しています。初めて楽器を触るという人も大歓迎!出来ないことが出来るようになった時の感覚や,みんなと力を合わせることの楽しさを学べるはずです。
 ぜひ,体験だけでも見に来てくださいね。

どきどきわくわく町探検

画像1
画像2
画像3
 6月11日に町探検に出かけました。日ごろよく通る道を、みんなでじっくり観察しながら歩きました。「びっくりしたこと」「不思議に思ったこと」「いいな」と思ったところを学校に帰って絵と言葉でまとめました。
 探検をしていると、挨拶をしてくれる人がいたり、公園を掃除している人がいたりしました。南観音には優しい人がたくさんいることが分かりました。

調理実習

 家庭科で調理実習をしました。今日はスクランブルエッグです。フライパンに油をひき、溶き卵を流し入れて菜箸で混ぜます。きゅうりを添えたら出来上がり。さすが6年生、手際よく作業が進みました。
画像1
画像2
画像3

こんな掲示物があります

 落ち着いて学習するためのもの、活発に意見のやり取りができるようにするためのものなど、「聞き方名人」「話し方名人」を目指していくための掲示物です。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習(社会)

 5年生の社会科では、各地の気候の特色を学習しています。地図上に分けられた気候区ごとに、気温や降水量についてまとめ、特色を確認します。
 立っている人の方に視線が向けられ、安心して発表できる雰囲気ができています。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習(音楽)

 鍵盤ハーモニカの練習をしています。教材提示装置も活用しながら、「茶色の小びん」をスムーズに吹けるように、繰り返し練習します。だんだん全員の音がピタッと合うようになっていきます。先生からほめられ、みんなも笑顔です。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習(算数)

 整数のかけ算やわり算で成り立つ関係や法則が、小数の場合でも成り立つことを学習しています。□×(△+○)=□×△+□×○という分配法則が成り立つことを、電卓を使って確かめています。難しい学習ですが、子どもたちは頑張っています。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/14)

画像1
画像2
  ★麦ごはん・さばの梅煮・即席漬・みそ汁・牛乳★

 さばの梅煮は、さばの切り身を釜に並べ、しょうが・ねり梅・しょうゆ・砂糖・酒で照りが出るまで、じっくり煮ました。(写真)さばのくさみもなく、甘辛い味がごはんによくあいます。
 即席漬は、キャベツときゅうりをさっとボイルして、ごまとしょうゆで和えました。
 みそ汁は、豆腐・油揚げ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入って具だくさんです。煮干しでしっかりだしをとっているので、薄味でもおいしく食べられます。
 今日のような青魚や野菜たっぷりの食事は、健康な体を作り、生活習慣病の予防にもなります。苦手な子もいると思いますががんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー610kcal タンパク質26.1g 塩分2.1g)

歴史の授業

平安時代の貴族のくらしを学習しています。教科者の挿絵をみながら、当時の貴族のくらしについて気付いたことをノートに書き、まとめています。子ども達は貴族の食事の豪華さにとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

意味調べの学習

国語科の授業で意味調べをしている場面です。わからない言葉は、自分から辞書で意味調べする習慣をつけてほしいと思っています。授業の場面でも調べ方を練習します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494