最新更新日:2024/04/26
本日:count up191
昨日:96
総数:741488
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

6年生 家庭科で洗濯の実習

 洗濯の実習です。自分のソックスを、手洗いしています。洗濯液に靴下を浸してなじませた後、洗濯板を使ってもみ洗いをしたり、ブラシを使ってこすり洗いをしたりしています。
 最近は手洗いで洗濯をする機会も減っていますが。意外に汚れ落ちが良いことに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 聞き上手になりました。

 4月に入学してからの3か月半で、覚えたこと、できるようになったことがたくさんあります。
 自分の意見をノートやプリントに書くこと、自分の意見を立って発表すること、友達の考えを体を向けて聞くこと、、、たくさんあります。
 夏休みが終わって、また学校が始まってからも、続けて頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 合奏発表会

 今まで練習してきた「まほうのチャチャチャ」のグループ別発表会をしました。
 鉄琴、木琴、ウッドブロック、ギロなどのいくつかのパートに分かれて練習をしてきましたが、今日はそれらがうまく響きあって、素敵な音になっていました。
 みんなで歌うチャチャチャの歌からも、元気の良さが伝わってきました。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/19)

画像1
画像2
★ごはん・さばの塩焼き・昆布あえ・
             ひろしまっこ汁・牛乳★

 今日は、夏休み前の最後の給食です。19日の食育の日で、一汁二菜の魚料理を主菜とした献立になっています。
 昆布和えは、キャベツ・小松菜・にんじんをそれぞれボイルして、塩昆布佃煮で和えました。色鮮やかで、栄養バランスのよい一品です。
 ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま食べられるみそ汁です。この汁には、毎月季節の野菜をふんだんに使用しますが、今日は、かぼちゃを入れています。(写真)食材は1つ1つていねいに切りそろえ、おいしい汁物になりました。
(栄養価:エネルギー595kcal タンパク質26.6g 塩分2.0g)

今日の給食(7/18)

画像1
画像2
★小型バターパン・長崎チャンポン・
          揚げぎょうざ・ミニトマト・牛乳★

 今日は、広島市と平和都市連携をおこなっている長崎市に因んだメニューです。
 長崎チャンポンは、豚肉・かまぼこ・さつま揚げ・キャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・きくらげ・ねぎなど、たくさんの食材が入っています。鶏ガラでスープをとり、最後に中華麺を入れます。食材の旨味が溶け出したおいしいスープのチャンポンは、子どもたちにも人気でよく食べていました。
(栄養価:エネルギー595kcal タンパク質22.7g 塩分2.8g)

木曜日の職員研修(もっけん)

 木曜日の放課後を中心に、職員の研修会を開いています。
 今日は、本年度の研究教科である「生活科・総合的な学習の時間」についての理論研修です。
 
 学年ごとにグループに分かれ、テーマに沿って意見を出し合っています。調べものをするのに、スマートフォンも活用しています。
 学んだことを授業に生かしていけるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間

 フラワーフェスティバルについて調べる学習を継続しています。
 今日は、調べたことを壁新聞にまとめる方法について学びました。新聞にまとめる時のコツについて、10分程度のビデオも見ました。
 その後、グループに分かれて「割り付け」について話し合っています。
画像1
画像2
画像3

餃子の皮のピザ〜たんぽぽ3組

画像1
画像2
画像3
先週10日(水)にたんぽぽ畑の野菜を使ってピザを作りました。収穫したミニトマトとピーマンを切って下ごしらえをしました。初めて包丁を使う1年生に,4年生が使い方を上手に教えてサポートしていました。
おいしく出来上がったので,お世話になっている先生方にも食べていただきました。
「たんぽぽ畑の野菜をいただいて,元気が出ました。」
とうれしいコメントをいただきました。

餃子の皮のピザ〜たんぽぽ1組

 先週10日(水)にたんぽぽ畑の野菜を使ってピザを作りました。
 ピザソースをぬった餃子の皮に野菜をのせ,チーズをかけてホットプレートで焼きました。
 たんぽぽレストランに、いつもお世話になっている先生方を招待して食べていただきました。

画像1
画像2
画像3

餃子の皮のピザ〜たんぽぽ2組

 先週8日(月)にたんぽぽ畑の野菜を使ってピザを作りました。
 みんなで協力して野菜の準備をし,おいしいピザができあがりました。
 普段からお世話になっている先生方にも食べていただきました。

画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科 リコーダーの練習

 3年生から始まったリーコーダーの学習。みんな上手になってきています。
 今日は、「まほうのチャチャチャ」や「猫吹いちゃった」などの軽快な曲を練習しています。
 指づかいに気を付けながら、楽しそうに練習する姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

作品鑑賞会

 図画工作科で作った木製パズルの、作品鑑賞会を開きました。今回は、初めて「糸のこぎり」を使っての、意欲作です。
 
 友達の作品を見て回り、鑑賞カードに記入していきます。「糸のこぎりの使い方は?」「デザインは?」「色の付け方は?」など、見るポイントが示されているので、考えやすいようでした。

 あちこちで、「このパズル、やってみたいー。」という声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

4年生の学習4 毛筆

 今日のめあては「筆順と字形に気を付けて書こう」です。
 『左右』は、筆順を意識せずに書くと、微妙にバランスの崩れが生じる難しい文字です。中心線にも気を付け、字形が整うように練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生音楽科 けん盤ハーモニカの練習

画像1
画像2
画像3
 ドレミファソラシドをけん盤ハーモニカで吹く練習をしていました。「ゆびまたぎ」「ゆびくぐり」を意識して指を運ぶと良いことを教わり、実際に何度も練習をします。

 隣の人とも確認し合いながら練習し、最後は全員吹けるようになりました。

たんぽぽ学級 個に応じた指導

 学年や児童に合わせて指導をしています。用いる教材や指導の仕方にも、工夫や配慮がされています。子どもたちも、落ち着いて生き生きと学習できています。
画像1
画像2
画像3

4年生の学習3(ヘチマの観察)

 前日観察したヘチマを、観察カードにまとめました。花や実などを中心に下絵を描き、色を塗っています。視聴覚機器も活用しています。

 5月の時の観察カードと比べると、その成長がよくわかります。
画像1
画像2
画像3

4年生の学習2(そろばんに挑戦!(4−3))

画像1
画像2
算数の学習では、そろばんを使った計算を練習しました。
慣れていない子にとっては、難しいそろばんですが、みんな一生懸命操作していました。

「8+4.6を計算しましょう。」
『4をたすには、6をとって10を入れます。』
『…え、どういうこと?』

子どもたちは、みんなで教え合いながら計算していました。

水泳指導

5年生の水泳指導です。今まで25m泳げなかった児童が、頑張って泳ぎ切ることができるようになりました。友達の応援と拍手でとてもうれしそうな表情が印象的でした。個々の泳力が着実に伸びてきています。
画像1
画像2
画像3

英語の授業

6年生の英語の授業です。「How much is the 〇〇」と英語で尋ねて、「〇〇yen」と答えるコミュニケーション活動でした。男女のペアを作って、たくさんの友達と会話をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生の学習1(図画工作科)

 4年生の図画工作科は「まぼろしの花」の水彩画です。画用紙を縦に二つに切って、それを縦に繋げたものに描いていきます。「どんな花が咲くのか」「どんな実がなるのか」を考え、「種」の姿から自分で思い描きます。

 世界に一つしかない、自分だけの花。オリジナリティー、独創性が求められます。子どもたちは、生き生きと活動しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494