最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:172
総数:743974
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「聞き方名人」

 5年生の授業中の様子です。発言する人の方を向いて聞いている児童が多くいます。話す人も安心して発言できます。
 各クラスで、「話し方名人」「聞き方名人」になるためのポイントを掲示しています。1年間、名人を目指して指導をしていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 化学の実験2

 今日は、ろうそくの燃焼実験をしています。「底なし集気びん」を、一部切れ込みを入れた粘土の上に乗せ、火のついたろうそくを入れてふたをします。ろうそくは、燃え続けることができるかどうかの実験です。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

 運動会の練習が始まっています。4年生の表現運動は、伝統の「なんかんソーラン」。指導の先生の動きを見ながら、グランドいっぱいに体を動かしています。見学している人も、ふりの確認をしているようです。自然に体が動いています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/9)

画像1
画像2
画像3
★小型黒糖パン・せんちゃん焼きそば・
     レバーのカレー風味揚げ・ミニトマト・牛乳★

 せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切り干し大根が入った焼きそばです。切り干し大根は水でもどし、よく水気をきり、豚肉やキャベツ・もやし・にんじんなど、他の材料と炒め合わせます。(写真)歯ごたえもよく、焼きそばがよりおいしく、栄養価も高くなります。
 レバーのカレー風味揚げは、味付け豚レバーにカレー粉を混ぜた片栗粉をまぶして油で揚げました。カレーの風味で、レバーのくさみもなくおいしく食べられます。成長期に必要な鉄分をしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー635kcal タンパク質23.3g 塩分3g)

「心のもよう」

 5年生の図画工作科で、「こころのもよう」を表現する学習をしていました。いくつかある感情のうち、今日は「喜び」と「怒り」を表現しています。色、形、画法などを工夫し、一人ひとり自分の心もようを描いていました。
画像1
画像2
画像3

樹木を剪定していただきました

 学校敷地内にある樹木の中で、茂り過ぎて見通しが悪くなっているものや枝が伸び過ぎて児童と接触しそうなものを中心に、剪定をしていただきました。
 観音中学校区小中学校の業務員の先生方が、共同で作業をしてくださっています。とてもすっきりし、見通しもよくなりました。
画像1
画像2

家庭科×食育

 6年生の家庭科では、担任の先生と栄養教諭が協力して、朝食を摂ることの大切さについての授業を行っています。栄養素のバランスが取れた朝食を考えたり、朝食を摂ることによる体温の上昇などの学習を、具体的な写真などを用いて指導しています。
 朝食を摂ることと、児童の学習意欲には、密接な繋がりがあります。ご家庭でも、朝食についてのお話をしてみてください。
画像1
画像2

野菜の苗

 地域にお住まいの木本さんから、トウモロコシとエダマメの苗をいただきました。早速,子どもたちと植えようと思います。それから,ピーマン・ミニトマト・キュウリの苗も植えるように準備しています。
 今年もおいしい野菜ができそうです。

画像1
画像2
画像3

イチゴ〜その2

画像1
画像2
画像3
 イチゴが赤く色づいて食べ頃になっています。
 5月8日に収穫し,半分に切って分け合って食べました。
「わぁーあまいよ。おいしいー。」
「あまおうみたいにあまいね。」
「イチゴジャムみたいにあまーい。」
 子どもたちに笑顔の花が咲きました。

スナップエンドウ〜その3

画像1
 10日間という長いゴールデンウイークが明けました。子どもたちも元気に登校してきました。
 たんぽぽ3組でも大きくふくらんだスナップエンドウを選んで収穫し,塩茹でして食べました。
 とってもおいしかったです。

画像2

今日の給食(5/8)

画像1
画像2
★玄米ごはん・じゃがいものそぼろ煮・
               和風サラダ・牛乳★

 じゃがいものそぼろ煮は、牛肉と豚肉のミンチ肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・さやいんげんが入っています。肉の旨味がじゃがいもにしみ込んんだ甘辛い味の煮物は、ごはんにもよくあい、子どもたちにも人気のメニューです。
 和風サラダは、まぐろの油漬け・茎わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんが入っています。茎わかめは、カルシウムを多く含み、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品です。給食では、サラダや酢の物など色々な料理に使用しています。
(栄養価:エネルギー616kcal タンパク質23.3g 塩分2g)

「ねらい」「まとめ」のある授業

 どの学年、どの教科の授業でも、初めには「ねらい」があります。そのねらいで、子どもたちは1時間に学ぶことの見通しを持ちます。そして授業の終わりには、ねらいに沿って学んだことの「まとめ」をすることで、理解を深め、定着させていきます。1時間1時間の積み重ねがとても大切です。
画像1
画像2
画像3

6年生 化学の実験

 6年生の理科は化学領域の学習です。今日は、水上置換で二酸化炭素と酸素を集気びんに集めました。その中に火のついたろうそくを入れると、、、。
画像1
画像2
画像3

What ○○ do you like?

 5年生の英語では、今、好きなものを尋ねる学習をしています。今日は、相手の好きな動物を尋ね、それに答えるという展開でした。恥ずかしがらず、積極的に関わっていける時間になれば良いと思います。
画像1
画像2

2年生図画工作科 「ひみつのたまご」

 オリジナルの卵を考え、中にどんなひみつの物を入れるか考えます。表面にはそれが推測できるような模様を描きます。うまく伝わるかな?
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級での学習

 今日は、連休中に心に残った出来事を作文して発表しました。発表した後は、友達から質問や感想を受けます。はっきりとした声で伝えることができました。
 1年生は、ひらがなの勉強中です。「読む→なぞる→書く→言葉の確認」。基本を大切にし、粘り強く学習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました!(4年生)

画像1
画像2
画像3
今日は最高の遠足日和でした!

4年生は千田公園(4km)に、みんなで歩いて行きました。
千田公園に着くと、他校合わせて6校ほどが千田公園に来ていましたが、子どもたちは、楽しく遊んだり、お弁当を食べたりしていました。

久しぶりに3年生のときの友達と遊ぶ子や、新しく友達になった子と遊ぶ子など、みんな楽しい思い出ができました。

今年は10連休という、長いお休みになります。
疲れた体をリフレッシュしながら、ご家族で楽しい連休をお過ごしください。
お時間あれば「ソーラン節」の練習もお願いします!

今日の給食(5/7)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・鶏肉のから揚げ・キャベツの昆布あえ・
                   若竹汁・牛乳★

 10連休が明け、子どもたちは元気に登校し、給食を楽しみにしてくれていました。
 鶏肉のから揚げは、鶏もも肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけて片栗粉をまぶして油であげました。(写真)子どもたちに大人気の一品です。
 キャベツの昆布和えは、せん切りにしたキャベツをゆがいて、塩昆布と和えました。
 若竹汁は、旬のたけのこ・わかめの他、豆腐やかまぼこ・にんじん・ねぎが入っています。昆布とかつお節でだしをとっているので、だしの旨味で薄味にしあげることができました。(写真)
 塩分をひかえることは、健康のためにとても大切なことです。薄味でもしっかり食べて健康な体を作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー590kcal タンパク質23.3g 塩分2g)

明日から、気分一新で!

 長い連休が終わります。普段はできない経験や、素敵な思い出がたくさんできたことと思います。
 さあ、明日からまた学校が始まります。元号も「令和」に改まりました。気分一新、みなさんが笑顔いっぱいに登校してくる姿を楽しみに待っています。今日は早めに寝て、明日の朝ごはんもしっかりと摂ってきてください。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足

画像1
画像2
画像3
 4月26日は,待ちに待った遠足でした。6年生は1年生と一緒に総合グランドに行きます。出発前には全校で「1年生を迎える会」を行い,その後1年生と手をつないで,「学校たんけん」もしました。遠足では,元気いっぱいの1年生と,広いグランドで思う存分駆け回って遊びました。1年生と接する時の6年生は,みんな優しい笑顔になり,頼もしいお兄さん,お姉さんぶりを発揮していました。これからの学校生活でも,仲良くがんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494