最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:91
総数:741206
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

学級対抗ドッジボール大会 再開!

画像1
画像2
画像3
休憩時間を使って行っていたドッジボール大会は、インフルエンザ流行のため、一時中断していました。

今日の児童の健康観察の集計を受けて、再開することにしました。3年生と4年生です。
グランドに子供たちの歓声が響きました。やはり、元気が一番です。

鬼が来た!

画像1
画像2
画像3
先週から、勘の良い子は「鬼が来るかな?」と話しをしていました。

やはり、今年も鬼はやってきました。何の前触れもなく、教室に入ってきました。
「悪い子はいるか?」と鬼が聞くと、子供たちが「いないよ。このクラスはみんないい子だよ。」と答えます。「いない、いない。」と手を振ったり、「いい子です。」と手を挙げたりするクラスもありました。

鬼は、安心して退散していきました。

今日の給食(2/4)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・肉じゃが・レバーのから揚げ・
           大根と広島菜の刻み漬け・牛乳★

 今日は、子どもたちの大好きな肉じゃがです。家庭でも定番メニューだと思いますが、給食でも毎月のように出しています。大きな釜で、牛肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・糸こんにゃく・さつま揚げにじっくり火を通すので、中まで味がしみて、おいしい肉じゃがになります。(写真)
 レバーのから揚げは、味付け豚レバーに片栗粉をまぶして、油で揚げました。(写真)から揚げにすると、レバーの臭みも少なく、食べやすくなります。
 大根と広島菜の刻み漬けは、せん切り大根をさっとボイルし、広島菜漬けと一緒に和えました。さっぱりとした添え野菜は、揚げ物によく合います。
(栄養価:エネルギー667kcal タンパク質24.9g 塩分2.3g)

本日(2/4)の健康観察の集計

画像1
暦の上では、春となりました。

本日、インフルエンザ罹患による欠席者は3名となりました。激減です。
先週、インフルエンザで苦しんだ子供たちもほとんど戻ってきました。嬉しい限りです。

これからも油断はできませんが、一応終息したようです。ご心配をおかけしました。

靴揃え

画像1
2/2(土)、合唱クラブとマーチングバンドの子供たちが学校へ練習に来ています。

日頃と違い、正面玄関から出入りします。両クラブとも、いつも靴揃えが出来ていて感心します。

どこででも当たり前にしてほしい習慣です。

今日の給食(2/1)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・いわしのかば焼き・おひたし・
            かきたま汁・煎り大豆・牛乳★

 今日は節分の献立です。節分には、鬼を追い払うため、豆をまいたり、柊の枝に焼いたいわしの頭をさして、戸口にかざしたりする風習があります。そこで、給食にいわしのかば焼きと煎り大豆を取り入れました。
 いわしのかば焼きは、いわしのひらきに片栗粉をまぶして油で揚げ、たっぷりのたれにつけて、ごまをふり出来上がりです。(写真)よく揚げてあるので、小骨も気にならずに食べられます。
 おひたしは、白菜とにんじんをボイルしてしょうゆで和えました。旬の白菜は、甘くておいしいです。
 かきたま汁は、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った具だくさんの汁物です。最後に溶き卵を流し入れて仕上げます。(写真)昆布とかつお節のだしがきいた薄味のかきたま汁は、子どもたちにも人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー621kcal タンパク質28.1g 塩分2.1g)

跳び箱を跳びこえるためのポイントは?

画像1
画像2
画像3
跳び箱の学習に入る前に、映像を見て学習のポイントをつかんでいます。
説明を聞くだけでは理解が難しいところですが、映像で見るとスムーズに跳びこえるためにどうすればよいか、一目瞭然です。
「上手く跳べているのは、手を前の方に着いています。」と、次時に自分が試してみることが決まったようです。

ハイッ ハイッ ハイッ! その1

画像1
画像2
1年生が長縄とびの練習をしています。
全員で「ハイッ ハイッ ハイッ」と掛け声をかけ、縄に入るタイミングをとっています。

週の初めには欠席が多かった1年生ですが、縄跳びができるまでに回復しました。

ハイッ ハイッ ハイッ! その2

画像1
画像2
初めて経験する児童もいました。縄に入るのは勇気がいります。
先生がポンと背中を押してくれたり、友達が「今よ。」と声をかけてくれたり。
できることがまた増えていきそうです。

本日(2/1)の健康観察の集計

画像1
今日は、学級閉鎖の措置をとる学級はありません。

インフルエンザ罹患による欠席者が30人まで減少しました。週の始めは、116名でしたから、大きな変化です。

新たな罹患者ももちろんいます。2度目の罹患者もいます。今週末も不要不急の外出は控えてあげてください。

本校研究の実際

画像1
本日(1/31)、1年1組で行った公開授業の概要を掲載しました。

本ホームページ右欄  配布文書 > なんかんの取組 > 研究授業の概要 1月31日 1年1組「ずをつかってかんがえよう」を ご覧になってみてください。

1年1組 授業公開 その1

画像1
画像2
画像3
先週の木曜日、1年1組の校内授業研究会を予定していましたが、学級閉鎖となってしまいました。そこで、閉鎖に伴う補充授業の時間を利用して、授業公開を行いました。

「バス停に人が並んでいます。けんさんの前に4人います。けんさんの後ろに2人います。全部で何人並んでいますか。」問題文の中にはない「1」が隠れている問題です。

問題場面を絵で表し、それを図に表現して、式に変換していきました。問題文の中にない「1」に子供たちは気づいていきます。

1年1組 授業公開 その2

画像1
画像2
画像3
友達が考えた式を読み取ったり、式にある問題文の中にはない数字を丁寧に読み取ったりしていきました。

学習のふりかえりには「図にかくと、けんさんの1があることに気付きました。」と今日の学習の大事なところをとらえることができていました。

友達の話を大事に聴き、それに反応することができる、日頃の学級経営が見える授業でした。

観音中学校入学説明会

画像1
6年生が観音中学校の入学説明会に向かいます。
4月からの新たな生活について、興味深く聴いてくることと思います。

中学校までは、担任が引率いたします。6年生保護者の皆様も中学校へお出かけください。

30%引きの値段は?

画像1
画像2
画像3
全体を1と見たり、100と見たりする割合の学習は、児童にとって難解なところです。

今日は、割合の学習の活用場面、「250円のペンを30%引きで購入すると代金は?」という問題設定です。

「引き」というのが、昨日までとの違いです。問題場面を図で確認し、線分図に表しました。「30%引きは、もとにする量の70%で購入すること」を理解していきました。

修繕ありがとうございます

画像1
傷んだタイルを張り替えてくださっています。
子供たちが引っかかって怪我をすることのないようにという気持ちからです。
寒い中、修繕ありがとうございます。

今日の給食(1/31)

画像1
 ★セルフポテトサラダサンド・マカロニスープ・牛乳★

 今日は、子どもたちの大好きなポテトサラダをパンにはさんで食べます。じゃがいも・ハム・きゅうり・たまねぎ・にんじんが入り、マヨネーズで味付けしました。チーズと一緒にはさみ、カルシウムもしっかり摂ることができます。
 マカロニスープは、鶏もも肉・マカロニ・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・コーン・セロリー・パセリが入った具だくさんのスープです。たくさんの種類の野菜で、ビタミンや食物せんいを摂り、体の調子を整えてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー641kcal タンパク質24.5g 塩分3.3g)

自分の中の追い出したい鬼

画像1
画像2
画像3
節分がもうすぐです。2年生が、自分の中の追い出したい鬼を書きました。
ワークシートには、自分をよりよく変えたいという気持ちが表れていました。

本日(1/31)の健康観察の集計

画像1
本日、学級閉鎖の措置をとる学級はありません。

インフルエンザ罹患による欠席者は43人となりました。順調に回復している様子がうかがわれます。

ほとんどの児童がA型に感染していましたが、型の違うB型に感染した児童もいます。また、同じA型でも2度感染した児童がいます。油断はできません。


6年 図画工作(木版画)1

 6年生の木版画は自画像です。版木いっぱいに描いた下書きの線に沿うように、彫り進めていきました。刷った時の白と黒のバランスにも注意しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 学校納金1  校内研究授業(5年4組以外13:30頃下校)
2/6 入学説明会(14:00〜15:30)全校13:40頃下校
2/7 なんかん学習クラブ(3年) 2年Tボール教室(希望者)14:00〜

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494