最新更新日:2024/05/10
本日:count up47
昨日:108
総数:743014
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

本日(1/29)の健康観察の集計

画像1
1/29(火)、インフルエンザ罹患児童数が前日に比べ減少しました。初めてグラフが右下がりになりました。とはいっても94名の罹患児童がいます。大流行であることは違いありません。このまま収束していくとよいのですが。

インフルエンザ治癒証明について

画像1画像2
今朝の中国新聞に、インフルエンザの治癒証明についての記事がありました。

すでに今月の「ほけんだより」でもお知らせしている通り、本市においては、医師が出される治癒証明を必要としません。

但し、登校再開については、医師の指示に必ず従ってください。

倍の問題

画像1
画像2
画像3
問題設定通りに2量の関係を式に表し、分からない数を求めていく学習です。

「分からない数を□でかくので、短い縄が□、その5倍と書いてあるから、□×5になると思います。」

問題文に添って式に表すと、2量の関係がはっきり見えてきます。

給食週間です

画像1
画像2
画像3
今週は、給食週間です。
給食に関心をもち、給食が食べられることに感謝する1週間です。

校内には、給食委員が作成した給食に関する問題が貼ってあり、休憩時間に子供たちはそれを解いて回ります。回答を書き込む紙を持った児童が大勢廊下を歩きます。

緊急 本日(1/29) 学級閉鎖の措置はありません

今日は、学級閉鎖の措置をとる学級はありません。

昨日欠席者が多かった1年生は、今日から登校できる児童が増え、1年生全体の欠席が51名から29名にまで減りました。安堵しています。

新たな罹患者もおり、気が抜けない状況には変わりありません。

マスクの着用 お願い

画像1
画像2
画像3
マスク着用の児童が増えてきています。ありがとうございます。

当分の間、風邪をひいているいないに関わらず、せきやくしゃみによる飛沫感染を防ぐため、全児童マスクの着用をお願いします。

本日(1/28)の健康観察の集計

画像1
今年は、インフルエンザが猛威をふるっています。罹患による欠席児童は、116名となりました。本校児童の13%がインフルエンザに罹患していることになります。
新たな罹患を防ぐため、うがい・手洗い・マスクの着用を確実にしていきたいです。


今日の給食(1/28)

画像1
画像2
  ★おむすび・さけの塩焼き・みそすいとん・牛乳★

 今日は、全国学校給食週間の献立です。給食が始まった明治22年頃に食べられたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。
 また、みそすいとんは、昭和30年頃に食べられていました。油揚げ・大根・にんじん・生椎茸・里芋に小麦粉と上新粉で作ったすいとんが入っています。(写真)
 昔の給食を知ることで、今の食事に感謝の気持ちをもってもらえたらと思います。
(栄養価:エネルギー596kcal タンパク質26.3g 塩分2.6g)
 

2分の1成人式に向けて

画像1
画像2
画像3
呼びかけの練習に入っています。
学級毎に行っていますが、自分の責任を果たそうと、力強さが感じられます。
出来上がりが楽しみです。

火事に備えて

画像1
画像2
画像3
火事に備えて、学校ではどんな設備があるか、実際に見て歩いています。
「オリロー」という3・4階からの避難器具、消火栓や消火器など、今まで何のためにあるのか知らなかったものについて、知識を得ています。
いざという時のための頼りになる器具です。

西区子ども会冬季競技大会 参加

画像1
画像2
1/27(日)、西区子ども会冬季競技大会(長縄とび)に南観音地区の子ども会も参加しました。インフルエンザの影響も心配されましたが、メンバーはそろい、参加することができました。

縦割りの関係の中で、楽しく協力して自分たちの記録に挑戦することができました。
活動を支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1/28(月) 学級閉鎖の措置はありません

本日、学級閉鎖の措置をとる学級はありません。

但し、1年生は学年全体で51名も欠席しています。明日から登校許可が出ている児童が多いということで、明日の状況を見ることにしました。

その他の学級では、3年3組、3年4組、4年3組の欠席が目立ちます。
マスク着用の児童が増えました。ご協力ありがとうございます。

ただいま、集計中

画像1
心配していたインフルエンザ罹患者が、相当数増えています。
2人の養護教諭が集計するのにも時間がかかります。1年生が一層増えています。

3年生理科「電気を通す物 通さない物」

 乾電池と豆電球を使って、電気を通す物と通さない物を分類していきました。今日は、「アルミ缶」について実験しています。
 初めに缶をそのまま使って確かめると、豆電球は点きませんでしたが、紙やすりで缶に塗ってある塗料を剥がすと、、、
 子どもたちは、身を乗り出して実験しています。うまくつなげない友達には、そっと手を貸す姿がありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1/25)

画像1
 ★麦ごはん・おでん・甘酢あえ・みかん・牛乳★

 寒い時期、家庭でも定番のおでんですが、給食にも、この時期は毎月のように登場します。今日のおでんは、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・大根の他、だしをとったあとの昆布も角切りにして入れました。大根やじゃがいもにもしっかり味がしみて、おいしいおでんになりました。
 甘酢あえは、いか・くきわかめ・きゃべつ・にんじんが入っています。色鮮やかな甘酢あえは、酸味も少なく甘みがあり、子どもたちに食べやすい味になっています。
(栄養価:エネルギー672kcal タンパク質25.6kcal 塩分2.5g)

1年1組 1/28 学習予定

画像1
1年1組の皆さん、体調は回復してきたでしょうか。土日も体調管理に努めてください。月曜日、元気に登校できることを祈っています。

1/28(月) 1年1組の学習予定です。
1国語  2体育  3国語  4生活  5音楽
月曜セットを持ってきてください。


重要 マスク着用のお願い

1/20(水)より、インフルエンザ罹患や発熱による欠席者が急増しています。1年生では、3学級が学級閉鎖の措置をとっています。

せきやくしゃみによる飛沫感染を防ぐため、全児童にマスクの着用をお願いします。衛生面を考慮すると、不織布(使い捨てマスク)がよいと思われます。

ご負担をおかけしますが、趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いします。

本日(1/25)の健康観察の集計

画像1
本日、インフルエンザ罹患による欠席が56名となりました。急激な増加となっています。(グラフ作成時より増加)

週明けの欠席状況を心配しています。土日の不要不急の外出を控えていただき、お子さんの体調管理に気をつけてあげてください。


緊急 1年2組 1年4組  学級閉鎖

本日午後(1/25)、1年2組と4組で学級閉鎖の措置をとります。

インフルエンザ罹患・発熱による欠席者数が、それぞれ10名、14名と多く、学校医と相談の上、本日給食後下校とします。措置は、今日の午後のみです。28日(月)は、通常通り登校させてください。

インフルエンザ等の蔓延を防ぐための措置です。土日も不要不急の外出を避け、お子さんの健康管理には十分ご配慮いただきますようよろしくお願いします。

体調の変化にご注意を

今日も保護者に迎えにきていただき、早退した児童がいます。明日以降の欠席状況も心配されます。インフルエンザに罹患すると、体調が急に変化するようです。お子さんの体調には、しっかり気をつけてあげてください。

今日は午後から1年1組が算数科の授業提案をし、校内で協議会をする予定でしたが、学級閉鎖ということで残念ながら中止となりました。予定を変更し、教職員でいじめ防止研修を行います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 6年PTC(6h)
1/31 なんかん学習クラブ(2年)  6年観音中学校入学説明会14:00〜16:00
2/1 給食週間(最終日)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494