最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:150
総数:741146
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

授業観察から 2年生

画像1
画像2
画像3
12/7(金)、2年3組の授業観察の様子です。
たんぽぽ学級のクッキー屋さんで買ったクッキー、3個入りを12袋買いました。クッキーは全部でいくつですか? という学習場面です。かける数が9を超える場面に子供たちは驚きましたが、かけ算のきまりを使って解決していきました。

最後は、実際のたんぽぽクッキーで個数を確かめました。

子ども会 冬季競技大会

 晴天の中、子ども会の冬季競技大会が行われました。校区内の8チームが長縄の連続跳躍回数を競い合いました。上位2チームが、来年1月に西区スポーツセンターで行われる西区大会に出場します。
 前半と後半の合計回数から、「観音新町Aチーム」と「南観音ファイターズAチーム」に決定しました。
 縄に引っ掛かっても、転んでも、また挑戦する姿に、周りからたくさんの応援や拍手が送られました。西区大会での活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/7)

画像1
画像2
 ★中華丼・ししゃものから揚げ・
           もやしの中華あえ・牛乳★

 中華丼は、豚肉・いか・うずら卵・白菜・玉ねぎ・にんじん・きくらげが入った、具だくさんの丼です。たくさんの食材を丁寧に切りそろえ、一緒に炒めて味付けしました。大きな釜で、1度に500人分を2人がかりで、焦げないように混ぜながら作ります。(写真)子どもたちが自分で、麦ごはんの上にかけて食べます。
 ししゃものから揚げは、子持ちししゃもに片栗粉をまぶし、油で揚げました。骨まで食べられ、カルシウムを摂ることができます。
 もやしの中華あえは、もやしとにんじんをボイルして、手作りの中華ドレッシングで和えました。
 今日のような献立で、野菜をしっかり食べて、健康な体を作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー619kcal タンパク質25.2g 塩分2.2g)

ちょっとお試し!

画像1
画像2
画像3
12月12日には、地域からたくさんの名人にお越しいただいて、昔遊びを教えていただきます。今日は、羽子板、こま、竹トンボを少し体験してみました。
どれもなかなか上手くはいきませんが、子供たちはなんとかこつをつかもうと繰り返しました。

わが母校

画像1
画像2
画像3
校舎を見つめて写生をしました。今度は、写真を見て絵の具で仕上げていきます。
しっかり描きこまれています。

授業観察から 6年生

画像1
画像2
画像3
仕事算にチャレンジです。
「Aの機械で15日、Bの機械で10日かかる仕事を、A・B両方が一度に仕事をすると何日かかるか?」

子供たちにとっては難問です。全体の数を自分で決めて、1日当たりの仕事量を求め、解決していく見通しをもちました。

子供たちは、近くの友達と早速相談です。相談できる良い雰囲気があります。

「文化の祭典」小学校・音楽の部 に向けて

画像1
画像2
画像3
12月8日(土)、本校合唱クラブとマーチングバンドが、市教委主催の「文化の祭典」小学校・音楽の部に参加します。
今日は、その発表に向けての合同練習です。指導第一課より藤本指導主事先生にお越しいただき、ご指導を受けました。

今年度発表する曲は、先輩にあたる野村憲二さん作詞・作曲の「阿夏院(アゲイン)」です。南観音の風景を読み込み、故郷に対する深い愛情を感じる曲です。オリジナルの曲を発表できるという喜びが今年はあります。

広島文化学園HBGホール(中区加古町)の大きなステージで、聴き手の心に響く演奏を目指します。

授業観察から 1年生

画像1
画像2
画像3
複数のものの広さを比べる方法を考えます。

重ねて比較したり、任意単位を用いて何個分かで比較したり、長さやかさを比較した時の学習を思い出して、どちらが広いか比べることができました。

「重ねて余っている方が広い。」「数字が大きい方が広い。」となぜ広いのかを説明することもできました。

校内研究授業 たんぽぽ3組 その1

画像1
画像2
画像3
校内研究授業で、自立活動「クッキー屋さんをしよう」の授業を行いました。
まずは、高学年が根拠をもって設定したクッキーの値段や、袋に入れる個数の説明を聞きました。材料費を考え、赤字にならないようにきちんと値段を設定しています。

身支度を整え、作ったクッキーの袋詰めです。高学年の児童が低学年児童をリードしながら、商品を大事に扱うことができました。木曜日には、先生たちに販売します。

校内研究授業 たんぽぽ3組 その2

画像1
画像2
画像3
授業後は、協議会です。授業から学んだことや改善したらよい点などについて、出し合います。講師には、市教委特別支援教育課 金本指導主事先生においでいただきました。
教師の最大の支援は、肯定的評価をすることとじっくり待つことであることを学びました。

色覚検査 実施

画像1
保護者の皆様より、ご希望があった児童に色覚検査を行っています。
検査の結果については、担任よりお知らせします。学校では、スクリーニングを目的としています。気がかりな結果については、受診をお勧めします。

今朝の帯時間の様子

画像1
画像2
画像3
毎朝15分、どの学級もルーチンを繰り返します。
音読、プリント学習、高学年は英語が入ります。
たかが15分ですが、年間計算すると3000分。無駄にはできません。

季節の掲示物

画像1
画像2
栄養教諭と養護教諭が、月ごとに掲示物を変えてくださいます。
児童は、掲示物の変化にはとても敏感です。

授業観察から 4年生

画像1
画像2
画像3
4年2組で小数のたし算の学習です。小数第二位まで扱います。
単なる筆算の仕方の学習ではなく、なぜその筆算で答えを求めることができるのかを考えていきました。
児童が考えた位取りや単位小数のいくつ分かを、筆算に対応させていきました。

せいふうさん、いらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
せいふう幼稚園から、来年度小学校入学予定の園児さんが学校見学に来られました。
給食から昼休憩、掃除の様子を観てもらいました。

給食については、1年生の先生から「苦手なものは、初めは無理をせず、少しずつ食べて慣れていけばいいです。」と話がありました。1年生は、しっかり食べる姿を見せていました。

昼休憩は、絵本の部屋で、図書委員の6年生の読み聞かせを小学生と一緒に楽しんでくれました。

幼稚園との違い、たくさん見つけたかな?

授業観察から 3年生

画像1
画像2
画像3
3年1組の算数科の学習です。半径4cmのボールが入った箱の縦や横の長さを求めます。
まずは、解決の見通しをペアで話し合い、全員が自分で解決することができました。
自分の考えを図や言葉、式で表現しました。自分で解決できる喜びを、どの子にも味わわせていきたいと思います。

今日の給食(12/3)

画像1
画像2
★麦ごはん・ぶりの照り焼き・酢の物・
               みそ汁・みかん★
 12月になりました。今月の献立のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。そこで、今日は、DHAやEPAなど体によい脂肪酸を多く含む鰤(ぶり)を給食にだしています。
 酢の物は、糸寒天・キャベツ・にんじんが入り、いろどり美しくできあがりました。
 みそ汁は、豆腐・油揚げ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った具だくさんの汁物です。これらの野菜から食物せんいをしっかり摂ることでも、生活習慣病を予防することができます。野菜は、子どもたちが食べやすいよう、丁寧に小さく切りそろえています。(写真)おいしく食べて、健康な体をつくってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー577kcal タンパク質23.9g 2.3g)
 

5年生 参観日

 5年生の参観日は、全クラスで理科の学習でした。鉄芯に銅線を巻き、電磁石にする実験でした。乾電池の数を変えて、鉄釘が付く数の変化を調べました。
画像1
画像2
画像3

6年生 参観日

 6年生の参観日は、音楽、社会、国語、理科と、それぞれのクラスで違う教科の学習をしました。音楽では、リズムを考えながらリコーダーを練習しました。理科では、たくさんの種類の水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分類する実験をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/30)

画像1
画像2
画像3
   ★手巻き寿司 豆腐汁 牛乳★

 今日の手巻き寿司は、具材に納豆を使いました。納豆の苦手な子も食べやすいように、甘辛く味付けした鶏肉と納豆、ねぎを一緒にして、スタミナ納豆にしました。その他の具で、卵焼きもつけています。
 豆腐汁は、豆腐・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・水菜が入った具だくさんの汁物です。昆布とかつお節でしっかりだしをとっているので(写真)、薄味でもおいしく食べられます。
(栄養価:エネルギー595kcal タンパク質24.2g 塩分3.2g)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 全校集会  給食開始  学校納金1
1/10 なんかん学習クラブ(3年)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494