最新更新日:2024/05/20
本日:count up125
昨日:192
総数:744539
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

2回目の避難訓練(地震・津波)です。

地震や津波が起きたときの避難の仕方について、全校で訓練を行いました。
津波が想定される場合は、校舎の3階以上に移動しての避難です。
安全に早く避難できるよう、引き続き指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/19)

画像1
画像2
画像3
 ★麦ごはん・ホキのかわり天ぷら・
      ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳★
 今日は、食育の日(わ食の日)で魚料理を主菜とした一汁二菜の献立です。
 ホキのかわり天ぷらは、衣に卵を使用せず、揚げた色がきつね色になるように、きなこを衣に入れています。1回1回揚げる度に中心温度を確認して、しっかり火が通るようにしています。(写真)
 ひじきの炒め煮は、さつま揚げ・こんにゃく・ひじき・人参を甘辛く煮付けました。鉄の大釜で900人分を煮て作ります。(写真)
 ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、たまねぎ・なす・人参・えのきたけ・ねぎなどの野菜ががたっぷり入っています。今日のようにバランスの良い食事をしっかり食べて、元気に大きくなってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー583kcal タンパク質24.8g 塩分2.4g)

伸び伸び歌えています

画像1
合唱を発表する会に向けて、音楽の時間にも練習が始まりました。
6年生も練習を始めました。練習を始めて間もないのですが、伸び伸び歌えているのが印象的でした。開放された雰囲気があるのでしょう。
リーダーの合唱の仕上がりが楽しみです。

トロトロ カチコチ ワールド

画像1
画像2
画像3
粘土で固めた布で、自分の想像の世界を作り表現していきます。
高い山、城、ケーキの家など、子供の発想は豊かです。

仲間とともに

画像1
画像2
画像3
今週末には、全日本小学校バンドフェスティバル広島県大会が行われます。
それに向けて、この3連休の16日と18日は練習に励みました。本当によく頑張りました。
今年で活動が終わる6年生にとっては、県大会には特別な思いがあるようです。
悔いのない演奏ができるように応援しています。

4年生参観授業2

2組は、音楽科「旋律の動きを覚えよう。」の学習でした。身振り手振りを使って、旋律をよく聞きながら、音楽を体で楽しく感じていました。歌声もすてきでした。
画像1

4年生参観授業

理科「とじこめた空気と水」の学習で、水の性質を学習しました。とじこめた水は圧し縮めることができるのでしょうか。実験を通して、水の性質について実験しました。
画像1
画像2
画像3

3年参観授業2

楽しみながら、「ローマ字」を学習しています。
画像1
画像2

3年生参観授業

3年生の参観日では、国語科「ローマ字」の学習をしました。
楽しみながら、初めての「ローマ字」に挑戦していました。



画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/15)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・牛乳・煮込みハンバーグきのこソースかけ・
                温野菜・野菜スープ★
 今日の給食は、子どもたちの大好きなハンバーグです。ケチャップソースでハンバーグを煮込み(写真)、そのソースできのこや野菜を煮込んでハンバーグの上にかけました。ハンバーグと一緒に野菜もたっぷりとることができます。
 温野菜は、せん切りにしたキャベツをボイルしています。
野菜スープは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーン・セロリーが入った具だくさんのスープです。たまねぎも1こ1こ丁寧にせん切りにしています。(写真)
 野菜が苦手な子も多いですが、がんばって食べて、元気なからだを作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー611kcal タンパク質22.4g 塩分2.1g)
 

改定「緊急時の対応について」配布

本日(9/15)、この度改定した「緊急時の対応について」を全児童に指導し、配布しました。
これには「弾道ミサイル発射に伴うJアラート情報伝達時の場合」の対応を付け加えています。
保護者の皆様もご確認の上、保管をよろしくお願いします。
 
            校長  中谷 智子

帯時間 暗唱できました

画像1
3年生の帯時間の様子です。教科書にある詩を暗唱しています。
背筋をピンと伸ばしている姿に、自信が感じられます。

今日のもっけん(木曜研修会)

画像1
画像2
画像3
今日の午後からの「もっけん」は、研究教科の算数科で「逆向きの指導計画」を立ててみました。

今年度は、身に付けた知識・技能を用いて問題解決を図る「活用」の場面に焦点をあてて研究をしています。その活用の場面を充実した学習にしようとすると、確実に身に付けさせておきたい知識や技能があります。それを確認していきました。

今年度、活用場面を研究していくことで、一層確かな習得を図っていくことが出来そうです。

「えほんのへや」に秋がきました

画像1
画像2
マザーテリングの方々に、「えほんのへや」を秋の掲示にしていただきました。
いつも教育環境まで整えてくださっています。ありがたいことです。
早速変化に気づいた児童が、立ち止まって目をとめていました。

今日のおそうじマイスター!

画像1
画像2
画像3
1年生も上手にほうきを使えるようになりました。
2年生も遊んでいる人がいません。
音楽室では、一列に並んで無駄のない掃除です。

今日の給食(9/14)

画像1
画像2
画像3
★黒糖パン・さけのレモン揚げ・           
          粉ふきいも・コーンスープ・牛乳★
 今日は、子どもたちの大好きな洋食のメニューです。さけのレモン揚げは、から揚げにした鮭に(写真)しょうゆ・さとう・みりん・レモン果汁で作ったたれをからめました。レモンの風味がさわやかです。
 粉ふきいもは、角切りにしたじゃがいもを大釜で、ゆっくりボイルして作りました。じゃがいもは、果物にまけないくらい、ビタミンCを多く含みます。体の抵抗力を高めるためにもしっかり食べてもらいたいと思います。
 コーンスープは、粒コーンといっしょに、クリームコーンも入っています。(写真)コーンの甘さがいつものクリームスープをさらにおいしくしてくれます。 
(栄養価:エネルギー701kcal タンパク質30.9g 塩分3g)
 

参観・懇談(1年生・2年生・たんぽぽ学級)3

たんぽぽ学級は「大切な人にはがきを出そう」という学習で、はがきの表書きをしていました。とても丁寧に書こうとしていました。
別の教室では、「私の宝物」というテーマの作文を一人ひとり発表したり、校外学習で使う公共交通機関の事前学習をしたりしていました。
画像1
画像2

参観:懇談(1年生・2年生。たんぽぽ学級)2

2年生は、全クラスで「詩の音読」の学習をしました。
始めに、リズムよく「雨」の詩を音読しました。その後、雨の発する音を自分で考え、それを詩の中に入れて、自分だけの詩を作ります。
「ぴちゃん」「ぽたん」「ぽとん」・・・いろんな音を作っていました。
画像1
画像2

参観・懇談(1・2年生、たんぽぽ学級)

今日は、1年生・2年生・たんぽぽ学級の参観懇談日でした。
1年生は、全クラスで「漢字の成り立ち」の学習をしました。
物の形から漢字ができていく様子を、興味深そうに聞いていました。
画像1
画像2

頑張ってます 聞きに来てください

画像1
画像2
今日は午後から、1・2年生とたんぽぽ学級の参観懇談です。
4時間目、たんぽぽ1組では、自分の宝物を紹介する練習をしていました。聞くことも話すこともめあてをもって取り組んでいます。参観で聞いていただく最後の練習です。
是非、おいでいただき聞いてやってください。「できた!」の喜びを味わわせていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 スポーツ振興センター掛け金引き落とし
10/4 たんぽぽ学級校外学習(ヌマジ交通ミュージアム)
10/5 学校納金(1回目)  前期終業式  委員会活動(写真撮影)
10/6 個人懇談会(あゆみ渡し)  落し物展示  秋休み開始(〜9日)

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494