最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:263
総数:740974
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

4年生参観授業2

2組は、音楽科「旋律の動きを覚えよう。」の学習でした。身振り手振りを使って、旋律をよく聞きながら、音楽を体で楽しく感じていました。歌声もすてきでした。
画像1

4年生参観授業

理科「とじこめた空気と水」の学習で、水の性質を学習しました。とじこめた水は圧し縮めることができるのでしょうか。実験を通して、水の性質について実験しました。
画像1
画像2
画像3

3年参観授業2

楽しみながら、「ローマ字」を学習しています。
画像1
画像2

3年生参観授業

3年生の参観日では、国語科「ローマ字」の学習をしました。
楽しみながら、初めての「ローマ字」に挑戦していました。



画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/15)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・牛乳・煮込みハンバーグきのこソースかけ・
                温野菜・野菜スープ★
 今日の給食は、子どもたちの大好きなハンバーグです。ケチャップソースでハンバーグを煮込み(写真)、そのソースできのこや野菜を煮込んでハンバーグの上にかけました。ハンバーグと一緒に野菜もたっぷりとることができます。
 温野菜は、せん切りにしたキャベツをボイルしています。
野菜スープは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーン・セロリーが入った具だくさんのスープです。たまねぎも1こ1こ丁寧にせん切りにしています。(写真)
 野菜が苦手な子も多いですが、がんばって食べて、元気なからだを作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー611kcal タンパク質22.4g 塩分2.1g)
 

改定「緊急時の対応について」配布

本日(9/15)、この度改定した「緊急時の対応について」を全児童に指導し、配布しました。
これには「弾道ミサイル発射に伴うJアラート情報伝達時の場合」の対応を付け加えています。
保護者の皆様もご確認の上、保管をよろしくお願いします。
 
            校長  中谷 智子

帯時間 暗唱できました

画像1
3年生の帯時間の様子です。教科書にある詩を暗唱しています。
背筋をピンと伸ばしている姿に、自信が感じられます。

今日のもっけん(木曜研修会)

画像1
画像2
画像3
今日の午後からの「もっけん」は、研究教科の算数科で「逆向きの指導計画」を立ててみました。

今年度は、身に付けた知識・技能を用いて問題解決を図る「活用」の場面に焦点をあてて研究をしています。その活用の場面を充実した学習にしようとすると、確実に身に付けさせておきたい知識や技能があります。それを確認していきました。

今年度、活用場面を研究していくことで、一層確かな習得を図っていくことが出来そうです。

「えほんのへや」に秋がきました

画像1
画像2
マザーテリングの方々に、「えほんのへや」を秋の掲示にしていただきました。
いつも教育環境まで整えてくださっています。ありがたいことです。
早速変化に気づいた児童が、立ち止まって目をとめていました。

今日のおそうじマイスター!

画像1
画像2
画像3
1年生も上手にほうきを使えるようになりました。
2年生も遊んでいる人がいません。
音楽室では、一列に並んで無駄のない掃除です。

今日の給食(9/14)

画像1
画像2
画像3
★黒糖パン・さけのレモン揚げ・           
          粉ふきいも・コーンスープ・牛乳★
 今日は、子どもたちの大好きな洋食のメニューです。さけのレモン揚げは、から揚げにした鮭に(写真)しょうゆ・さとう・みりん・レモン果汁で作ったたれをからめました。レモンの風味がさわやかです。
 粉ふきいもは、角切りにしたじゃがいもを大釜で、ゆっくりボイルして作りました。じゃがいもは、果物にまけないくらい、ビタミンCを多く含みます。体の抵抗力を高めるためにもしっかり食べてもらいたいと思います。
 コーンスープは、粒コーンといっしょに、クリームコーンも入っています。(写真)コーンの甘さがいつものクリームスープをさらにおいしくしてくれます。 
(栄養価:エネルギー701kcal タンパク質30.9g 塩分3g)
 

参観・懇談(1年生・2年生・たんぽぽ学級)3

たんぽぽ学級は「大切な人にはがきを出そう」という学習で、はがきの表書きをしていました。とても丁寧に書こうとしていました。
別の教室では、「私の宝物」というテーマの作文を一人ひとり発表したり、校外学習で使う公共交通機関の事前学習をしたりしていました。
画像1
画像2

参観:懇談(1年生・2年生。たんぽぽ学級)2

2年生は、全クラスで「詩の音読」の学習をしました。
始めに、リズムよく「雨」の詩を音読しました。その後、雨の発する音を自分で考え、それを詩の中に入れて、自分だけの詩を作ります。
「ぴちゃん」「ぽたん」「ぽとん」・・・いろんな音を作っていました。
画像1
画像2

参観・懇談(1・2年生、たんぽぽ学級)

今日は、1年生・2年生・たんぽぽ学級の参観懇談日でした。
1年生は、全クラスで「漢字の成り立ち」の学習をしました。
物の形から漢字ができていく様子を、興味深そうに聞いていました。
画像1
画像2

頑張ってます 聞きに来てください

画像1
画像2
今日は午後から、1・2年生とたんぽぽ学級の参観懇談です。
4時間目、たんぽぽ1組では、自分の宝物を紹介する練習をしていました。聞くことも話すこともめあてをもって取り組んでいます。参観で聞いていただく最後の練習です。
是非、おいでいただき聞いてやってください。「できた!」の喜びを味わわせていきましょう。

全校朝会 その2

画像1
画像2
続いて、校長先生のお話です。
来週は、南観音のいじめ防止週間です。それにちなんで、いじめについての話と絵本「あかい ほっぺた」の読み聞かせでした。


いじめとは、人の言葉や行動で、自分の心や体が大きく傷つくことをいいます。人に言われたりされたりすることで、元気がなくなることです。   

みなさんのおうちの方と話をすると、心配なことの一番は、「人からいじめられないか」ということなんだと感じます。「うちの子、こんなところがあるんです。学校でいじめられませんかね?」入学する時などよくおっしゃいます。なぜ心配されるのか。それは、いじめられると、心も体も元気がなくなって、学校へ行けなくなったり、生きているのもしんどいと思うようなことになるからです。学校は、誰もが生きるための根っこをどんどん伸ばす大事な場所なのに、学校へいきたくない、生きるのがしんどい・・・なんと恐ろしいことでしょう。

今日は、一冊の絵本を読みます。まずは、聴いてください。  「あかい ほっぺた」

トムは、ほっぺたが赤い。人は誰も、見えるところや見えないところに、自分の力では変えられない特徴をもっています。自分は人とは少し違うかもというところ、だれも一つぐらいすぐに思いつくでしょ。それを笑われても、からかわれてもどうすることもできません。

いじめは絶対に許されません。人の特徴を捉えていじめる・・・どうしようもないことだと知っていて攻撃するのですから、ひきょうです。世の中、一人として同じ人はいません。違って当たり前なのに、その人の特徴を攻撃するいじめは、そもそもおかしなことです。

南観音小学校のどの教室からも、おかしないじめをなくします。みんな違って当たり前。お互いのこれから長い人生を生きていくための根っこを太く、長くしていくことを邪魔したり、終わらせてはいけません。人の将来を切ってしまう、いじめの罪は大きいです。

全校朝会 その1

画像1
画像2
画像3
「集合したら だまります」 今日も、「なんかん当たり前7カ条」はバッチリです。
今日の朝会は、まず表彰です。練習をやりきり、力をつけた児童の表彰を行いました。
合唱クラブ、男女ミニバスケットボール同好会、南観音ファイターズ、南観マリナーズ、児童水泳記録会と続き、みんなでその成果を喜び合いました。

今日の給食(9/13)

画像1
画像2
画像3
   ★ごはん・含め煮・酢の物・牛乳★
 今日は、和食のメニューです。含め煮は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・干し椎茸を小さく切りそろえ、大きな釜でじっくり煮ました。(写真)ゆっくり火をとおすことで、中まで味がしみこみ、煮くずれしないおいしい煮物になります。
 酢の物には、かまぼこ・ちりめんいりこ・茎わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんが入っています。給食のかまぼこは、長細い形で、それを短冊形に丁寧に切りそろえています。(写真)酢の物は苦手な子もいますが、栄養価の高い食材がたくさん入っているので、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー592kcal タンパク質23.5g 塩分2.1g)

重要 近日中に配布します

画像1
画像2
改定した「緊急時の対応について」を、近日中に各ご家庭に配布します。
4月に配布したものに「弾道ミサイル発射に伴うJアラート情報伝達時の場合」を新たに掲載したものです。

明日の全校朝会で児童に指導します。また、おうちでもしっかり目を通していただければと思います。

9月の参観・懇談 その5

画像1
画像2
画像3
懇談では、5・6年生共に学力調査の結果を保護者の皆さんに公表し、その分析や今後の取組について話をさせていただきました。

5、6年ともに、本校の研究教科である算数科については、国や県、市の通過率や正答率を上回る結果が出ました。1年生から全校で取り組んでいる帯時間の繰り返し学習も、その力を下支えするものになっていると思います。ただ、必要な情報を課題から取り出し、条件に沿ってまとめていくような問題には課題があります。全学年で課題を意識した授業改善に取り組んでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 校内授業研究会(6年3組)
9/22 学校協力者会議(10:30〜12:30)

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494