最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:263
総数:741029
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

学校行事を支えます その1

画像1
画像2
27日(土)の運動会で、5・6年児童は全員が仕事を受け持ちます。自分たちの演技だけでなく、一層やりがいのある行事となります。任された仕事はきちんとやりきる児童です。今日の打ち合わせも意欲的です。

学校行事を支えます その2

画像1
画像2
当日、行事を支えてくれる高学年児童の動きにも注目していただければと思います。

観音拭きの跡がくっきり

3年生児童の掃除場所である正面玄関です。観音拭きで隙間なく雑巾がけをしたことがよくわかります。とても気持ちのよい玄関です。
画像1

色みつけ

画像1
画像2
画像3
花は青と赤、葉は青と黄だけで、子供たちはいろいろな色を作りだしています。
筆に水をしっかりふくませて、色味の違いも楽しんでいました。

やった! 英語が始まる

画像1
画像2
画像3
進級した5年生、今日の英語は3人の先生で進めてもらいました。お一人は、ダニエル先生。初対面の先生にまずは質問タイムです。子供たちは日本語で問いかけますが、先生からは英語で答えが返ってきます。先生にヒントを出していただきながら、通じ合うことができました。
これからの英語の学習にも期待が膨らみます。

今日の給食(5/9)

画像1画像2
★減量ごはん・かやくうどん・五目豆・バナナ・牛乳★
 今日は、子どもたちの大好きな麺類です。ごはんとうどんと主食が重なるので、ごはんはいつもより少ない減量ごはんで、麺も1人分60g程度と少なくなっています。かやくうどんは、うどん・牛肉・かまぼこ・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った具だくさんのうどんです。その中でもねぎは、いつも広島産を使っています。(写真)五目豆は、食物せんいを多く含む大豆・板こんにゃく・角切り昆布・にんじん・ごぼうをどれも小さく角切りにし、甘辛く煮ました。子どもたちには苦手な食材ばかりですが、健康な体作りのためにもがんばって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー601kcal タンパク質23.3g 塩分2.3g)

給食委員 見事な仕事ぶり!

画像1
画像2
画像3
給食が終わると、給食委員の児童は、調理室前で食器などを返却に来る各クラスの給食当番を待ち構えてくれます。835人分の児童の食器等の返却ですから、相当の数が集まってきます。それを見事にさばいてくれます。

やはり、なんかん児童は仕事を嫌がりません。誇らしい姿です。

今日の給食(5/8)

画像1画像2
★ごはん・鶏肉のから揚げ・レモンあえ・
              若竹汁・かしわもち★
 今日は、子どもの日のメニューです。五月五日の子どもの日に因み、子どもたちの大好きなものをメニューにとり入れています。鶏肉のから揚げは、鶏肉に塩・こしょう・ガーリック粉末で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げました。レモンあえは、キャベツ・きゅうりをボイルして、レモン果汁で和えました。給食では、衛生面からきゅうりも加熱しています。(写真)若竹汁は、わかめ・たけのこの他、かまぼこ・豆腐・にんじん・ねぎが入っています。たっぷりの昆布とかつお節でだしをとっているので、塩分が少なくてもおいしい汁物になっています。(栄養価:エネルギー648kcal タンパク質23.9g 塩分2g) 

大きくなってね

画像1
画像2
画像3
1年生がアサガオの種を植えています。ふかふかの土をつくり、5つの穴を開けて種を植えます。今日から、毎日の水やりが始まります。

かずのなかまをみつけよう

画像1
画像2
教科書にあるイラスト。同じ数の物を見つけています。本当に同じかどうか、ブロックを置いて確かめているところです。半具体物を扱って学習するようになりました。

5年生 帯時間の様子

画像1
画像2
画像3
連休明けですが、朝の帯時間、無駄にすることなく取り組んでいます。
頭も、体も目覚めそうです。

フラワーフェスティバル パレードに参加しました その1

画像1
画像2
画像3
ライオンズクラブ様からお話をいただき、平和大通りで行われるフラワーフェスティバルに参加させていただきました。同じマーチングバンドがある大町小学校と合同です。「荒野の7人」と「恋」を演奏しながらのパレードです。

スタートから沿道には、人垣が続いているのが見えます。重たい楽器を担いでスタートです。

フラワーフェスティバル パレードに参加しました その2

画像1
画像2
画像3
2km足らずを40分かけて演奏しながら歩きました。気温も高く、体力がもつか心配でしたが、子供たちは見事にゴールしました。

演奏しながら歩ききったことは、立ち上げて間もない今年のチームの子供たちにとって自信になったことと思います。

演奏の機会を与えていただいたライオンズクラブの皆様、感謝しております。ありがとうございました。


今日の給食(5/2)

画像1画像2
 ★麦ごはん・赤魚の竜田揚げ・
           ひじきの炒め煮・豚汁・牛乳★
 今日は、和食の一汁二菜の献立です。主菜の赤魚の竜田揚げは、角切りの赤魚に下味をつけて油で揚げました。しょうががよくきいて、魚の臭みもなくおいしい竜田揚げになりました。ひじきの炒め煮は、油揚げ・こんにゃく・芽ひじき・にんじんを一緒に煮ました。ひじきは、海のミネラルや食物せんいを多く含んでいるので、苦手な子も多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。豚汁は、煮干しでだしをとり、豚肉・豆腐・じゃがいも・大根・にんじん・ごぼう・ねぎを入れて作りました。給食では、衛生面から、全ての食材をしっかり加熱していますが、1品の料理を作る課程で何度も中心温度を確認しています。写真は、豚汁の豆腐の中心温度を測っているところです。(栄養価:エネルギー598kcal タンパク質26.2g 塩分2.2g)

1年生 歩行教室 その1

画像1
画像2
画像3
広島中央自動車学校にご協力いただき、今年も歩行教室を実施することができました。
まずは、横断歩道の渡り方。相手に自分を分かってもらうために、大きく手をあげて左右確認してから渡ります。

1年生 歩行教室 その2

画像1
画像2
画像3
トラックや乗用車を実際に使って、曲がり角では大きな車に巻き込まれてしまうことがあること、物かげからとび出すと車にはねられてしまうかもしれないこと、車は急には止まれないことなどを、目の前で見せていただきました。

1年生 歩行教室 その3

画像1
画像2
画像3
子供たちは、目の前で行われる実験に、見入っていました。とび出したのが自分だったら・・・と想像したことでしょう。危険から命を守るための大事な学習をすることができました。

広島中央自動車学校は休日にもかかわらず、子供たちのために歩行教室を実施してくださいました。また、広島西警察署、広島西交通安全協会の方々にもお忙しい中ご協力いただきました。大変ありがとうございました。学校においても安全指導を続けていきます。

L字型立体の体積を求めよう

画像1
画像2
体積を求める学習をしています。
今日は、L字型の体積です。体積がどういったものか学習した知識を使って課題を解決しています。子供たちのノートを見ると、いくつも自分なりに解決する方法を考えたことが分かります。

今日の給食(5/1)

画像1画像2
 ★麦ごはん・吉野煮・ごまあえ・食育ミックス・牛乳★
 吉野煮は、奈良県で生まれた料理で、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉が本場が奈良県の吉野ということで、この名前がついたそうです。給食では、ジャガイモのでんぷんを使ってつくります。鶏肉・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじん・さやいんげんを一緒に煮ました。大きな釜でじっくり火を通すので、中まで味がしみこみ、おいしい煮物になりました。ごまあえは、ちくわ・小松菜・キャベツ・にんじんをゆがいて、ごまあえにしました。食育ミックスは、昆布・煎り大豆・かえりいりこを混ぜ合わせたものです。写真は、「カルちゃんとだいちゃん」です。カルちゃんはカルシウムから、だいちゃんは大豆から名前がついています。主に1年生のクラスで給食時間に登場します。(栄養価:エネルギー602kcal タンパク質22.7g 塩分2.1g)

こどもピースサミット2017

画像1
画像2
画像3
子供たちは、自分の平和に対する思いを作文にしています。今は、書いたものを推敲している段階です。辞書を片手に頑張っています。子供たちが書いた作文を、市教委主催の「こどもピースサミット2017」へ応募します。

市内各校から応募されたたくさんの作文の中から20名が選出され、意見発表会が行われます。さらにその中で選ばれた2名の児童が、8月6日の平和記念式典に参列し、こども代表として「平和への誓い」を世界に発信していきます。

本校児童も真剣に自分の思いを表現しています。この取組を通して、子供たちの平和に対する意識の高揚を図ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 眼科検診13:30〜
5/11 研究会 13:30下校
5/15 学校納金2 選手リレー練習1
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494