最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:194
総数:741531
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

校外学習に行ってきました その2

画像1
画像2
 アスレチックの後は創作テラスに移動して昼食の準備をしました。
 お湯を沸かしてレトルトカレーを温めて食べました。その間に岩田さんの畑で取れたサツマイモを焼き芋にしました。どっちもおいしかったと子どもたちは喜んでいました。
 その後、施設の中を見学させてもらいました。
 学校に帰ってからウッドペンダントの作成をして、活動を新聞や作文にまとめました。
 思い出に残る活動になりました。
 お休みの日に家族で三滝少年自然の家に行きアスレチックを楽しんだお家もあります。子どもたちはアスレチックがとても気に入ったようです。

郷土食「広島県」

画像1
《11月14日(月)の献立》
*うずみ 牛乳 小いわしのからあげ 
             広島菜の炒め物 みかん*

 広島県の郷土食でした。福山市あたりで昔から食べられている「うずみ」は、ごはんで具を「うずめて」食べるため、このような名前がついたそうです。

 「具にごはんをのせて、具をかくして食べてみてください」というと、「え〜、いつもとちがう!」と言いながらも、ごはんをのせていました。

 広島県の地場産物の「こいわし」や「広島菜」、「みかん」も取り入れています。

秋見つけ その2

待ちに待ったお弁当タイムです!
1年生のみんなの気持ちが通じ,雨も降らずに楽しくお弁当を食べることができました。
食べ終わった後は,公園内の遊具で遊んだり,おにごっこをしたりして,笑顔いっぱい過ごすことができました。保護者の皆様,お弁当の準備,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ その1

植物公園に秋見つけに行きました。ガイドさんの話を聞きながら,公園内を歩いて回り,植物や木について,たくさんのことを知ることができました。はがきになる葉っぱや,ミントの味がする葉っぱ,落下傘のように飛ぶ菩提樹の実など,実際に触ったり,匂ったりしながらいろいろな経験をさせていただきました。普段の学校生活では見つけることができない秋をたくさん見つけることができました。
公園の中で拾ったどんぐりの実やお気に入りの葉っぱを使って,生活科のおもちゃづくりをしていきます。
画像1
画像2
画像3

南観音公民館まつり 出演

画像1
画像2
画像3
11/13(日)、南観音公民館まつりが行われました。
今年も、児童の作品掲示やマーチングバンド、合唱クラブの出演と発表の機会をいただき、大変有難く思っております。
地域の方々から大きな拍手をいただき、子どもたちも一層活動に力が入ります。ありがとうございました。

おめでとう! 全国大会出場

画像1
画像2
画像3
本日のマーチングバンド中国大会において、本校マーチングバンドが金賞に輝き、全国大会への推薦をいただきました。
4月から頑張ってきたことを認めていただきました。ご指導してくださった先生方、ご支援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
来月埼玉で行われる全国大会でも、精一杯力を発揮してきます。

全国大会に推薦されました。

画像1画像2画像3
 

本番が終わりました

画像1画像2画像3
今まで練習してきたことを出してくれた演奏でした。よく頑張りました。

第33回マーチングバンド中国大会に参加しています

画像1画像2
リハーサル前の準備

本番前 小アリーナでの練習

画像1画像2画像3
 

マーチングバンド中国大会 リハーサル

画像1画像2画像3
広島グリーンアリーナの大アリーナで本番と同じ動きを練習しています。

元気な子どもたち

画像1
画像2
画像3
昼休憩の児童の様子です。
温かな日差しの下、グランドいっぱいに子どもたちは遊んでいます。
寒さを感じる頃になると、なわとびをよくするようになります。
感染症にかからぬように学校でもできる予防はしていきます。

努力に頭が下がります

画像1
画像2
画像3
午前8時前の体育館の様子です。毎日どこかの時間を使って、子どもたちはマーチングの練習をしています。その努力と忍耐力に頭が下がります。大した子たちです。
明日のマーチングバンド中国大会では、今まで培ってきた力をしっかり発揮できればと思います。

かき

画像1
《11月11日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの煮付け のっぺい汁 柿*

 今日のデザートは柿でした。柿は苦手な人が多いのかなと、いつも思います。給食放送で、秋が旬の果物であることや、カゼの予防や体に抵抗力をつけるビタミンCが多く含まれていることを伝えました。また、給食室では、皮むき器はありますが、ひとつずつ丁寧にヘタと残った皮をとっていることも伝えました。

 苦手な人もひとくち、食べてみてね。とランチルームでもお話すると、ほんのちょっぴりかじった人や、思い切り大きな口で食べた人。食べてみると「甘くておいしい」と言って、全部食べることができた人、いろいろな人がいました。

 「嫌いだから」とはじめから返してしまう前に、ひとくちチャレンジしてくれたようです。

こちら!観音ねぎ研究所

画像1画像2
自分たちが育てた観音ねぎを収穫して「一銭焼き」を作りました。
さすが広島っ子!どの子も上手にフライ返しで生地をひっくり返していました。味付けは社会科で学習しているお好みソースをかけていただきました。

〜子どもたちの感想から〜
「がんばって育てたかいがありました。」

「作るのも楽しかったし、食べるときはもったいなくてちびちび食べました。」

「ねぎはちょうど良い苦みがあっておいしかったです。やっぱりみんなで育てたねぎだから、おいしいんだと思いました。」


きなこパン

画像1
《11月10日(木)の献立》
*きなこパン 牛乳 豚肉と野菜のスープ煮 
                 三色ソテー*

 今日は子どもたちが楽しみにしていた、きなこパンでした。
 パン屋さんから、いつものコッペパンが届きますが、いつもと違って袋に入っていません。そのパンを給食室で油で揚げます。
 
 箱から出す人、油で揚げる人、きな粉をまぶす人、箱に並べる人、箱を運んだり片づけたりする人…と役割分担をきっちりして、作ったきなこパンです。

 もちろん、残りはほとんどありませんでした。

「今日は、きなこパンだよ!」

画像1
朝、校門のところで「今日は、きなこパンだよ。」と教えてくれる児童がいました。年に数回しかない揚げパンを楽しみに来たようです。
口のまわりにきな粉を付けて、きなこパンをほおばっていました。
給食調理員の皆さん、手間のかかることをありがとうございました。

おにいさん おねえさん ありがとう

画像1
画像2
画像3
観音中学校2年生10名の職場体験は、今日が最終日です。
学習では困っている子に手助けしてくれたり、休憩時間は一緒に遊んでくれたりと、大活躍です。教室の中では、子どもたちが離れません。
3日間、お疲れ様でした。教師という仕事に興味をもってくれると嬉しいです。

修学旅行の思い出

画像1
画像2
画像3
昨日までの修学旅行の様子を、一人一人絵本にまとめます。
2日間の中から印象深かった場面を切り取って作製中です。どのクラスの児童も真剣そのものです。

おもちゃランドへごしょうたい!(2年生)

画像1
画像2
画像3
11月9日(水)、2年生が作ったおもちゃランドに1年生を招待しました。

招待状を渡してやる気が更に上がった子どもたちは、1年生が喜んでくれるようにと、ルール説明の仕方や接し方など、工夫しながら準備をしてきました。

2年生の教室を全クラス開放して行ったおもちゃランドに、1年生はとても楽しそうな様子でした。「1年生が楽しいと言ってくれたから、うれしかった。」と、1年生にとっても2年生にとっても思い出に残るすてきな時間になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 5年身体計測  登校指導(7:50〜8:20) 
1/12 6年身体計測  教科研究会(3年3組授業)
1/13 心の参観日(2h)  子育て講演会(3h)  
1/16 避難訓練 4年身体計測  学校納金(2回目)
1/17 3年身体計測
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494