最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:150
総数:741128
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

チョコレートは何個ありますか?

画像1
画像2
画像3
12月1日(木)、本校で実施する公開研究会の事前研究の様子です。
学習したかけ算九九を使って、並べてあるチョコレートの数を求めます。九九が使えるように並べ替えてみたり、分割して合わせてみたり、様々な工夫をします。
「○つずつ、○つ分」というかけ算の意味がよく理解できており、友達が出した考えも読み取ることができました。

おやじの会主催 夜の訪問者 その3

こわい思いをして、そろそろ終わりかなと油断した瞬間、最後の恐怖が子どもたちを襲います。
子どもたちにとって、怖いけど心に残る思い出になったことでしょう。
主催してくださったおやじの会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

おやじの会主催 夜の訪問者 その1

画像1
画像2
画像3
薄暗くなった16時から、おやじの会主催「夜の訪問者」が始まりました。
300名を超す子どもたちが、保護者と一緒に学校へ集まります。
学年ごとにグループを組み、夜の学校探検に出かけるというイベントです。
これは、早くからPTAルームに集まって準備をしてくださっている保護者の皆さんと先生方です。子どもたちのために、ありがとうございます。

おやじの会主催 夜の訪問者 その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、グループに与えられた懐中電灯を持って、ミッションを達成しようと校舎の中へ入ります。
「きっと、怖くないよ。」と言いながら、手をつなぎくっついて歩きます。3つのミッションをこなしていきますが、校舎の中には大きな悲鳴が響きます。
おやじの会の皆様や先生たちの名演技に脱帽です。

焼きとり風

画像1
《11月25日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 焼きとり風 
       はくさいのゆかりあえ 赤だし*

 焼き鳥風は鶏肉と鶏レバーを油で揚げ、しょうゆ・さとう・みりん・七味唐辛子で作ったタレをからめ、白いりごまをふりました。
 見た目で鶏レバーがすぐわかるので、残りを見ると、鶏レバーの残りが多かったです。
 ごはんが進む献立でした。

食物せんいたっぷり献立

画像1画像2
《11月24日(木)の献立》
*小型パインパン 牛乳 
        せんちゃん焼きそば 岩石揚げ*

 せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」とは、食物せんいのせんちゃんです。麺の一部を切干し大根にかえ、キャベツもたっぷり。かみごたえのある焼きそばになりました。
 岩石揚げには、さつまいも・大豆の水煮・芽ひじきが入り、こちらも食物せんいがたくさん。もぐもぐしっかりかみながら、おいしそうに食べていました。

感動! フレンドリーコンサート

画像1
画像2
画像3
観音中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「フレンドリーコンサート」が、23日(水)観音中学校でおこなわました。
中学校区内小中高6校(天満小、観音小、南観音小、観音中、観音高、山陽高)が、それぞれの演奏を発表したり、聴いたりすることにより、同じ地域で生活する仲間としての連帯感を育成しようという会です。本校からは、合唱クラブとマーチングクラブが参加しました。
それぞれが懸命に演奏する姿をみると、心を動かされるものがあります。
また、来年が楽しみです。

1・2年生、たんぽぽ学級 参観日

画像1
画像2
画像3
おうちの方が観てくださる参観日は、やはり子どものやる気が増すようです。
1年生は秋の物を使ったリース作りに保護者に参加していただき、2年生はかけ算九九の学習を観ていただきました。たんぽぽ学級は、自分たちがつくったクッキーをおうちの方に買っていただきました。
どの学級も笑顔がみられる参観でした。

安全対策

画像1
画像2
グランド南西側にあるブランコに、安全柵を付ける工事をしていただきました。
残念ながら、ブランコに乗っている友達に近づいて、怪我をしてしまった児童が数名います。
防ぐことができる怪我は防ごうと思います。
柵がしっかり固まる明後日まで、ブランコの使用は控えましょう。

人気の組み合わせ

画像1
《11月22日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 
          ほうれんそうサラダ みかん*

 今日は、どちらのおかずもからっぽのクラスがとても多かったです。中華の組み合わせは、人気があります。ほうれんそうサラダは、しょうがのしぼり汁がきいていました。食べやすいサラダでした。

手巻き寿司

画像1
《11月21日(月)の献立》
*手巻きずし 牛乳 とうふ汁*

 自分で作る手巻き寿司でした。具は「スタミナ納豆」と「卵焼き」です。スタミナ納豆は、ごま油・おろしにんにく・しょうが・豆板醤で鶏のミンチを炒め、しょうゆ・酒・みりんで味付けしたものと、納豆を混ぜて作ります。納豆が苦手な人でも、おいしく食べられるようにと工夫されました。

 

子ども安全の日の集会

画像1
画像2
画像3
日頃から、児童の登下校を見守ってくださっている地域の方々をお招きして、「子ども安全の日の集会」を開きました。見守ってくださる感謝の気持ちをお伝えする会です。
暑い日も、寒い日も深い愛情をもって声をかけ見守ってくださる皆様に、感謝の気持ちを込めて挨拶をしようと校長先生から話がありました。
これからもどうぞよろしくお願いします。お世話になります。

あいさつ週間です

画像1
画像2
画像3
今週は、あいさつ週間です。企画運営委員会の児童が、3つの入口に立ち、登校してくる子どもたちと挨拶を交わしています。挨拶をすると、企画運営委員会の児童が「あいさつうんどうすごろくカード」にスタンプを押しています。
朝から校内に気持ちのよい挨拶が響きます。

社会見学へ行ってきました!パート2

画像1
画像2
画像3
 中区江波にある「中前水産」では、主に「かき打ち」の仕事を見学しました。リズムよくかきの殻から実を取り出す姿に、子どもたちの目は釘付けでした。かきはホタテなどの仲間で二枚貝だそうです。パカパカと海中のえさを食べており、大きいものでは40グラムのかきが育つそうです。
 今回見学したことを生かして、社会科の授業では引き続き「かきを育てる仕事」について学習をしていきます。

社会見学へ行ってきました!

 中区南吉島にある「三島食品」では、みんな帽子をすっぽりとかぶり、手洗いもしっかりと行うなど、衛生面に十分気を付けて、いよいよ工場内の見学がスタートしました。
 日頃見ることのできないふりかけができる工程に、みんな驚きの声をあげていました。見学が終わった後には、疑問に思ったこと、不思議に思ったことなどたくさんの質問をすることができました。
 視覚、聴覚、嗅覚などの五感を使った見学の締めくくりは、味覚です。おみやげにふりかけも頂きました。家族のみなさんで、おいしくいただいてみてください。
画像1
画像2
画像3

食育の日

画像1
《11月18日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 
                ひろしまっこ汁*

 食育の日の献立は、一汁二菜の献立です。ごはんを主食とした魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。副菜には伝統的な食品、ひじきを使った大豆の磯煮を組み合わせました。

 ひろしまっこ汁には、季節の食材を使います。今月はさつまいも、はくさい、だいこん、えのきたけなどが入っていました。他の月に比べて、ひろしまっこ汁の残りが少なかったです。

いちじくジャム

画像1
《11月17日(木)の献立》
*パン いちじくジャム 牛乳 マカロニのクリーム煮
             グリーンサラダ りんご*

 いちじくジャムは、初めて登場しました。広島県内産のいちじくを使ったいちじくジャムです。
 いちじくはあまり食べ慣れない果物ですが、広島県では尾道市、広島市では西区の古江のいちじくが有名です。
 プチプチとした食感と、優しい甘さが特徴です。

「たんぽぽクッキーや」

 来週11月22日(火)の授業参観で「たんぽぽクッキーや」を開きます。子どもたち手作りのマシュマロクッキーを販売します。1袋20円(お一人様3袋まで)の予定です。たんぽぽ学級の保護者のみなさま、ぜひおいでください。
 売り上げは冬野菜料理の食材費にさせていただきます。
画像1
画像2

おでん

画像1画像2画像3
《11月16日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 おでん 酢の物 みかん*

 朝は寒かったですね。体が温まるおでんがぴったりでした。
 今日は就学時健康診断で3校時終了後、給食だったので煮込む時間が心配でしたが、しっかり味がしみ込んでいました。板こんにゃく・さつま揚げは、小さ目のかわいい三角形に切りました。たくさんの材料で大忙しでしたが、おいしくできました。

就学時健康診断を行います

画像1
画像2
本日13:35より、来年度入学予定児の就学時健康診断を行います。
130名が受診予定です。お忘れないようにお越しください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 学校納金(1回目)
1/6 冬季休業終了
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494