最新更新日:2024/04/26
本日:count up142
昨日:263
総数:741102
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

社会見学へ行ってきました!パート2

画像1
画像2
画像3
 中区江波にある「中前水産」では、主に「かき打ち」の仕事を見学しました。リズムよくかきの殻から実を取り出す姿に、子どもたちの目は釘付けでした。かきはホタテなどの仲間で二枚貝だそうです。パカパカと海中のえさを食べており、大きいものでは40グラムのかきが育つそうです。
 今回見学したことを生かして、社会科の授業では引き続き「かきを育てる仕事」について学習をしていきます。

社会見学へ行ってきました!

 中区南吉島にある「三島食品」では、みんな帽子をすっぽりとかぶり、手洗いもしっかりと行うなど、衛生面に十分気を付けて、いよいよ工場内の見学がスタートしました。
 日頃見ることのできないふりかけができる工程に、みんな驚きの声をあげていました。見学が終わった後には、疑問に思ったこと、不思議に思ったことなどたくさんの質問をすることができました。
 視覚、聴覚、嗅覚などの五感を使った見学の締めくくりは、味覚です。おみやげにふりかけも頂きました。家族のみなさんで、おいしくいただいてみてください。
画像1
画像2
画像3

食育の日

画像1
《11月18日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 
                ひろしまっこ汁*

 食育の日の献立は、一汁二菜の献立です。ごはんを主食とした魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。副菜には伝統的な食品、ひじきを使った大豆の磯煮を組み合わせました。

 ひろしまっこ汁には、季節の食材を使います。今月はさつまいも、はくさい、だいこん、えのきたけなどが入っていました。他の月に比べて、ひろしまっこ汁の残りが少なかったです。

いちじくジャム

画像1
《11月17日(木)の献立》
*パン いちじくジャム 牛乳 マカロニのクリーム煮
             グリーンサラダ りんご*

 いちじくジャムは、初めて登場しました。広島県内産のいちじくを使ったいちじくジャムです。
 いちじくはあまり食べ慣れない果物ですが、広島県では尾道市、広島市では西区の古江のいちじくが有名です。
 プチプチとした食感と、優しい甘さが特徴です。

「たんぽぽクッキーや」

 来週11月22日(火)の授業参観で「たんぽぽクッキーや」を開きます。子どもたち手作りのマシュマロクッキーを販売します。1袋20円(お一人様3袋まで)の予定です。たんぽぽ学級の保護者のみなさま、ぜひおいでください。
 売り上げは冬野菜料理の食材費にさせていただきます。
画像1
画像2

おでん

画像1画像2画像3
《11月16日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 おでん 酢の物 みかん*

 朝は寒かったですね。体が温まるおでんがぴったりでした。
 今日は就学時健康診断で3校時終了後、給食だったので煮込む時間が心配でしたが、しっかり味がしみ込んでいました。板こんにゃく・さつま揚げは、小さ目のかわいい三角形に切りました。たくさんの材料で大忙しでしたが、おいしくできました。

就学時健康診断を行います

画像1
画像2
本日13:35より、来年度入学予定児の就学時健康診断を行います。
130名が受診予定です。お忘れないようにお越しください。

廊下を歩こう週間です

画像1
画像2
今週は、「廊下を歩こう週間」です。たすきをかけた生活委員会の児童が、「歩きましょう。」「右側を歩きましょう。」と声をかけてくれます。けがなく安全に生活したいものです。

容器の形は・・・

画像1
画像2
画像3
比例の学習です。ある容器に同じ調子で水を入れる際、水位と時間をグラフに表したものを見て、その容器の形を推測していきました。
グラフの傾きから、子どもたちは容器の形をグループで協議しました。あれこれ意見を出し合い、1つの形にまとまっていきます。

収穫しました

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ畑の野菜が順調に育っています。先日ダイコンの間引きをしました。各家庭で工夫して食べられたと思います。
今回はブロッコリーを収穫しました。みんなでゆでておいしく食べました。

お店やさんをひらこう 〜店名会議をしました〜

画像1
たんぽぽ畑で採れた冬野菜を使って「お店やさん」を開くことにしました。
そこで、どんな名前がいいか、各クラスで理由も一緒に考えました。
 11月7日(月)昼休憩にたんぽぽ1組に考えを持ち寄りました。質問や意見が出てとてもいい話し合いになりました。
 話し合いの結果「フレッシュベジタブル」に決定しました。

画像2

豆腐のそぼろ煮

画像1
《11月15日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 豆腐のそぼろ煮 おかかあえ
             小魚カシューナッツ*

 豆腐のそぼろ煮は、ごはんが進む料理でした。ランチルームで一緒に食べたクラスでは、「もっと食べられる」「どっちのおかずも好きだから、あっという間に食べた!」と大好評でした。

南観音学区子ども会の紹介

画像1
1階理科室前に、南観音学区子ども会が行っている年間の行事をまとめたものを掲示しています。どんな活動をしているのか、学校においでになった際に、是非ご覧になってみてください。

映ったよ!

画像1
画像2
画像3
給食の時間に、「合唱を発表する会」のビデオを1学年ごと見ています。
じっと画面を見入り、「映った!」と自分を見つけて喜んでいます。
給食を食べながら、会話も弾みます。

校外学習に行ってきました その1

 11月1日(火)に広島市三滝少年自然の家に校外学習に行ってきました。
 いい天気の中、総勢41人で貸し切りバスに乗って出かけました。
 はじめにアスレチックを体験しました。怖がる子どももいましたが冒険橋を渡りました。その後はクラスごとで「スパイダーマンわたり」や「丘を超え森を超え」「すべり台」など楽しみました。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ってきました その2

画像1
画像2
 アスレチックの後は創作テラスに移動して昼食の準備をしました。
 お湯を沸かしてレトルトカレーを温めて食べました。その間に岩田さんの畑で取れたサツマイモを焼き芋にしました。どっちもおいしかったと子どもたちは喜んでいました。
 その後、施設の中を見学させてもらいました。
 学校に帰ってからウッドペンダントの作成をして、活動を新聞や作文にまとめました。
 思い出に残る活動になりました。
 お休みの日に家族で三滝少年自然の家に行きアスレチックを楽しんだお家もあります。子どもたちはアスレチックがとても気に入ったようです。

郷土食「広島県」

画像1
《11月14日(月)の献立》
*うずみ 牛乳 小いわしのからあげ 
             広島菜の炒め物 みかん*

 広島県の郷土食でした。福山市あたりで昔から食べられている「うずみ」は、ごはんで具を「うずめて」食べるため、このような名前がついたそうです。

 「具にごはんをのせて、具をかくして食べてみてください」というと、「え〜、いつもとちがう!」と言いながらも、ごはんをのせていました。

 広島県の地場産物の「こいわし」や「広島菜」、「みかん」も取り入れています。

秋見つけ その2

待ちに待ったお弁当タイムです!
1年生のみんなの気持ちが通じ,雨も降らずに楽しくお弁当を食べることができました。
食べ終わった後は,公園内の遊具で遊んだり,おにごっこをしたりして,笑顔いっぱい過ごすことができました。保護者の皆様,お弁当の準備,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ その1

植物公園に秋見つけに行きました。ガイドさんの話を聞きながら,公園内を歩いて回り,植物や木について,たくさんのことを知ることができました。はがきになる葉っぱや,ミントの味がする葉っぱ,落下傘のように飛ぶ菩提樹の実など,実際に触ったり,匂ったりしながらいろいろな経験をさせていただきました。普段の学校生活では見つけることができない秋をたくさん見つけることができました。
公園の中で拾ったどんぐりの実やお気に入りの葉っぱを使って,生活科のおもちゃづくりをしていきます。
画像1
画像2
画像3

南観音公民館まつり 出演

画像1
画像2
画像3
11/13(日)、南観音公民館まつりが行われました。
今年も、児童の作品掲示やマーチングバンド、合唱クラブの出演と発表の機会をいただき、大変有難く思っております。
地域の方々から大きな拍手をいただき、子どもたちも一層活動に力が入ります。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 3年校外学習(三島食品・中前水産)  あいさつ週間(〜25日)
11/22 全体朝会(子ども安全の日集会8:35〜)  ミュージックタイム  参観懇談(1,2、たんぽぽ)
11/23 フレンドリーコンサート(観音中学校)
11/24 クラブ活動
11/25 参観懇談(3・4年)
11/26 おやじの会行事(17:00〜20:00)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494