最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:194
総数:741566
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

順調に育っています

 先日の雨でしばらくたんぽぽ畑に行けなかったので、どうなっているか心配していました。
 やっと雨が止んだので、子どもたちとたんぽぽ畑の野菜の様子を見に行ってみるとトマト、キュウリ、ピーマンが花をつけていました。
 おいしい野菜が実るのがとっても待ち遠しくなりました。
画像1
画像2
画像3

運動会を成功させよう その3

画像1
画像2
画像3
演技がしやすいようにグランド整備もしました。
これで安心して演技することができます。

運動会を成功させよう その2

画像1
画像2
画像3
今日、下校が早い中学生が、小学校に寄ってくれました。
昨年、応援係りを経験した先輩だったので、応援の練習を見せてアドバイスをもらいました。「動きが揃っていていいです。」と先輩に誉めてもらいました。

運動会を成功させよう その1

画像1
画像2
画像3
5・6年生が、運動会に向けてそれぞれの係りに分かれて、最後の打ち合わせを行いました。どの係りを見ても、自分が任されたことを責任もってやっていこうという態度でリハーサルや打ち合わせに臨んでいました。頼もしいです。

代表リレー練習

画像1
画像2
画像3
4年生以上のクラス代表が走るリレーの練習を放課後行いました。
悪天候のため、体育館で行いました。並び方、入退場の仕方、バトンパスの仕方などを確認しました。狭い体育館なので、ジョギング程度の走りという制限付きの練習でしたが、子どもたちは思いきり走りたくてうずうずしていました。
金曜日は、グランドで練習できるといいですね。

ごま酢あえ

画像1
《5月25日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢あえ 納豆*

 ごま酢あえには、切干し大根が入っています。もどして、歯ごたえが残るくらいにゆでて、ちりめんいりこ、わかめ、きゅうり、にんじんとあえました。すりごまをたっぷり使ったごま酢あえは、さっぱりしていて食べやすかったです。
 
 

思考力・表現力の向上を目指して

画像1
4年生算数科「わり算の筆算」の授業です。筆算の計算の仕方を「たてる かける ひく おろす」といったアルゴリズムで確認していく場面でした。先生は、「『たてる かける ひく おろす』をこれ(折り紙の模型)を使って説明してみよう。」と指示されました。たてた数やおろした数は何を表すのか、半具体物を使って児童に説明させることで、割り算の筆算の仕組みと考え方をリンクして捉えさせておられました。子どもたちにとっては、ハードルの高い説明活動でしたが、その数が表すものと操作を結び付けようとじっと考えていました。


被災した子どもたちとPTAの仲間を支援するために

画像1
「校長先生、募金箱はどこにありますか?」尋ねてくれる児童がいました。
広島市PTA協議会より募金の協力依頼があり、本校にも2か所、売店前と事務室前に募金箱を設置しています。被災した子どもたちとPTAの仲間を支援するため、よろしければご協力よろしくお願いします。

がんばってます

 今週土曜日に行われる運動会に向けて、それぞれの学年が練習をがんばっています。
 中でも2年生はダンス『友よ〜この先もずっと…』、4年生は民舞『南観ソーラン』をします。指導される先生の踊りをビデオ撮りさせていただき、それを見ながら、大休憩を中心にたんぽぽ4組・5組を会場に練習しています。
 他の学級や学年の子どもたちも参加して楽しく練習しています。
 運動会本番も楽しんで踊れそうです。みなさん、楽しみにしてくださいね。
画像1
画像2

何の花でしょうか

画像1
画像2
 昨年末、たんぽぽ畑に植えたジャガイモがきれいな花を咲かせました。
 きれいな花を咲かせたのですが、大きなジャガイモを育てるために花を取ります。おいしいジャガイモができることを願いながら花を摘むことにします。

意欲の高まりを感じます その2

画像1
画像2
画像3
運動会で成長する6年生が、今後学校生活でどのような姿を見せてくれるか、本当に楽しみです。

意欲の高まりを感じます

画像1
画像2
画像3
組体操に取り組む姿を見ると、子どもたちが日ごとに目的意識をはっきりもって、意欲的に取り組んでいる様子がうかがえます。「自分たちはもっとできる。」と、より高度なものを目指しています。体の節々が痛いだろうに、弱音は聞こえてきません。
仲間としてもより一層深くつながっていくことでしょう。

豚汁

画像1
《5月24日(火)の献立》
*小松菜のまぜごはん 牛乳 豚汁*

 運動会の練習、真っ只中です。豚汁には、豚肉はもちろん、じゃがいも、こんにゃく、にんじん、ごぼう、ねぎが入って具だくさんでした。熱い汁物はどうかなと思いましたが、とてもよく食べていました。みその塩分がちょうどよかったのではないでしょうか。

 あと、もう少しで運動会です。体調管理に気をつけてがんばってください。

自分たちで大丈夫

画像1
画像2
画像3
演技も隊形移動も自分たちだけでもう大丈夫です。
「ゆず」と「ケツメイシ」の音楽に合わせて、リズム良く演技できます。

「かっこいい!」

画像1
画像2
画像3
練習の様子を見ていた先生から思わず「かっこいい!」と声があがりました。自分の法被を身に付けて、力いっぱい堂々とした演技です。掛け声もグランドに響きました。

時間通りに始まりました

画像1
画像2
画像3
2回目の全体練習です。8時55分から練習開始でしたが、すべての学年が開始時間までに静かに定位置につきました。互いの時間を大事にする良い雰囲気があります。進行の先生からほめられることから練習が始まりました。

人気メニューのはず!?

画像1画像2
《5月23日(月)の献立》
*キャロットピラフ 牛乳 さけのマリネ クリームスープ*

 久しぶりの洋食でした。クリームスープの青みには、旬のアスパラガスが入りました。なるべく薄めに斜めに切っています。今日は子どもたち、たくさん食べてくれるぞ〜と思っていました。しかし、残食はとても多かったのです。牛乳の残りはいつもより少なかったです。

 暑さや運動会の練習で、水分をしっかり取ったからでしょうか。おなかがいっぱいになってしまったのかもしれません。
 残念ですが、しっかりお家で休養して、また元気に学校に来てほしいです。

「委員会活動は楽しんでやる!」

画像1
画像2
「委員会活動は楽しんでやる!」これは、「なんかんの当たり前」の1つです。
給食時に給食委員の児童が、今日の献立について説明をしてくれます。明るく、はきはきと放送してくれます。タイムリーに放送を入れてくれるので、興味をもって食べることができます。

心配なのは、お天気・・・

画像1
画像2
画像3
今週末がいよいよ運動会です。しかし、心配なのは、明日からの天気です。
仕上げの練習ができるのかどうか、土曜日に予定通り運動会が開催できるのかどうか、心配なところです。
子どもたちの一生懸命な姿が無事にお見せできるとよいのですが。

食育の日

画像1
《5月19日(木)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 
         切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。また、「わ食の日」でもあります。

 「わ食」は3つの「わ」です。
 *和食…栄養バランスのとれた日本型食生活
 *輪食…食卓を囲む家族の団らん
 *環食…環境に配慮した食生活
 
 「食べること」について考える日になるといいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 全体朝会  ミュージックタイム  給食終了  エプロン回収
7/21 夏季休業開始(〜8/26) 個人懇談・健康相談(9:00〜16:30)  プール開放
7/22 サマースクール  水泳教室  プール開放
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494