最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:194
総数:741507
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

豚じゃが

画像1画像2
《4月18日(月)の献立》
*麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 豚じゃが 
          レバーのから揚げ ごまあえ*

 肉じゃがは牛肉を使っていますが、豚肉を使うと豚じゃがになりました。牛肉に比べるとあっさりとした仕上がりでした。
 じゃがいもの形はしっかりしているのに、食べると口の中でほっくりくずれます。味もよくしみておいしかったです。
                

危機管理

画像1
画像2
画像3
熊本では、余震が続いています。一刻も早い沈静化を願うばかりです。
自然災害はよそ事ではありません。本校は、大規模地震に伴う津波の想定地域になっています。再度、垂直避難で使用することが想定される屋上への鍵や防災備蓄倉庫の確認を行いました。本校の防災備蓄倉庫は、3階にあります。

ししゃものから揚げ

画像1
《4月15日(金)の献立》
*親子丼 牛乳 ししゃものから揚げ おひたし*

 自分で麦ごはんの上に親子丼の具をかけて食べる、親子丼です。昨日から給食を食べ始めた1年生も、そ〜っと具をかけて食べていました。

 ししゃもは「頭から食べる!」「しっぽから食べる!」と楽しそうに話していました。「目が付いてるよ」「しっぽが固いよ」と初めて食べる子どもは、ちょっとためらっていましたが、まずはひとくち、チャレンジしていました。

おかわりしたい

画像1
画像2
1年生2回目の給食。今日の献立は、親子丼、ししゃものから揚げ、おひたしでした。
「魚の骨は食べられる?」「ししゃも、おいしい! もっと食べたい。」「親子丼、大好き。」と口々に食べた感想を言ってくれます。
今日は、おひたしのおかわりをする子もいました。みんなの中なら、苦手なものも食べられそうです。

もくもく掃除

画像1
画像2
画像3
全校で「もくもく掃除」に取り組んでいます。黙って自分の仕事と向き合い、まっとうする気持ちよさを味わうために年間通して行います。
やはり高学年は上手です。自分の仕事だけでなく、仲間の仕事の進み具合も気にしながら、掃除を進めている様子がみられます。この「もくもく掃除」から、自分の仕事に責任をもつこと、他者のことに気遣いができることなど、他のことにも波及してくれることを期待します。

セルフポテトサラダバーガー

画像1
《4月14日(木)の献立》
*セルフポテトサラダバーガー 牛乳 マカロニスープ いちご*

 今日から1年生も給食開始です。自分で作って食べるセルフポテトサラダバーガーでした。じょうずにできるか心配でしたが、自分で挟んで食べるバーガーはとってもおいしかったようです。
 クラスの様子を見に行くと、うれしそうにバーガーを食べながら「おいしい!おいしいよ!」と何人も声をかけてくれました。

初めての給食 その2

画像1
画像2
「セルフポテトサラダバーガー」という初めての給食にしては、少しハードルの高い献立でした。パンにチーズとサラダをはさみ、大きな口を開けていただきます。
どのクラスからも「すごいおいしい!」「ジャガイモ好きじゃないけど、食べられる!」「こんなにおいしいの初めて!」などと声があがっていました。
何でも食べて大きくなってね。

初めての給食 その1

画像1
画像2
画像3
6年生のお兄さん、お姉さんが手際よく配膳してくれます。それをしっかり見ながら、静かに待っています。5クラスとも待ち方がとても上手でした。

おいしい給食 しっかり食べよう

画像1
画像2
画像3
1年生は、今日から給食が始まります。
おいしくて安全な給食を、9名の先生方がおよそ950人分も作ってくださっていることを聞き、驚きの声をあげていました。3つの約束「てをあらう」「あいさつをする」「なんでもたべる」を守って、バランスのとれた給食をいただきます。
今日は「セルフポテトサラダバーガー」です。うまく自分でできるかな?

はいっ、チーズ!

画像1
画像2
画像3
入学記念のクラス写真を撮りました。「気をつけ」と「ピース」と「パー」の3つのポーズを撮りました。保護者の皆さん、出来上がりを楽しみにしておいてください。スムーズな撮影でした。

人気のうどん

画像1
《4月13日(水)の献立》
*減量ごはん 牛乳 肉うどん 大豆の磯煮 バナナ*

 天気が下り坂で、少し肌寒い一日です。温かいうどんがちょうどよかったです。人気の肉うどんは、ほとんど残りませんでした。
 
 片づけの時、「うどんもバナナも何もかも、とってもおいしかったです!」とにっこり笑って声をかけてくれた女の子がいました。うれしかったです。

学年集会

画像1画像2画像3
 4月13日(水) 
5年生になり、初めての学年集会が催されました。まずはみんなでゲームをして楽しく会は始まりました。その後、高学年になった5年生としての学校での大きな役割があることを知り、学年目標を立てました。
「団結」・・・集団を結ぶこと。そのためには、「気づく」「考える」「行動する」の3点を大事にして、共に歩んでいくことを確認し合いました。
遠足、運動会、野外活動など大きな行事が控えています。みんなが素敵な気持ちで生活できるように団結していきます。

授業参観

画像1画像2画像3
 4月13日(水)2校時に授業参観で「1年生を迎える会」をしました。
 初めて30名全員がそろってのたんぽぽ学級の行事でした。みんなで楽しく貨物列車をしたり、プレゼント渡しをしたりして楽しい時間を過ごしました。
 これから畑で育てた野菜を使って料理をしたり、校外学習に出かけたりして、みんなで楽しい思い出を作っていこうと計画しています。

少しずつ 慣れてきたかな

画像1
画像2
登校の様子を見ていて、気づくことがありました。
笑顔で挨拶ができる1年生が増えてきました。友だちと話をしながら校門を入っていきました。少しずつ学校に慣れてくれているようです。

小松菜の中華サラダ

画像1画像2
《4月12日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ*

 今日は中華メニューでした。生揚の中華煮には、赤みそが使ってあり、ごはんが進む料理です。ごはんの残りも少なかったです。

 小松菜の中華サラダには糸寒天が入っていて、さっぱりしたサラダです。廊下を歩いて教室を見ていると、野菜が苦手な子ががんばって小松菜のサラダを食べていました。一つ学年が変わって、とてもやる気になっているんだなと思いました。

給食開始

画像1画像2
《4月11日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ はりはり漬け さつま汁*

 給食が始まりました。新しい学年になり、今までとは給食を取りに行く道順も、おかずが置いてある場所も変わっています。新しいクラスでのルールも少し違うかもしれません。でも、基本は同じです。衛生的に安全に給食を配り、楽しく食べて、きれいに片づける。苦手なものもチャレンジできるといいですね。

 初日の給食は、まぐろの竜田揚げとはりはり漬けが、ほとんど残っていませんでした。

いい緊張感です

画像1
画像2
画像3
2年生の新出漢字の学習と3年生の自画像を描く学習の様子です。
どの学級を見ても、いい緊張感の中で学習を進めています。
学習のきまりもみんなでつくっていっています。

初めての家庭科

画像1
画像2
画像3
5年生になり、家庭科が始まりました。
新しい教科が始まり、新鮮な感じを受けているのでしょう。しっかり先生の話を聞いています。

なんかんルーチン 始まりました

画像1
画像2
画像3
朝読書、音読、学習プリントの一連の朝の流れが始まりました。
全学級で朝の流れの足並みを揃え、学習効果を上げていきます。

ドッキドキの1年生

画像1
画像2
画像3
1年生の学習が始まりました。
まずは、ランドセルの納め方、お道具箱の使い方など、学校生活の基本を学習しています。まだ、緊張した様子が見てとれます。10時半には、同じ方面に帰る児童が一緒に集団下校しました。少しずつペースをつかんでくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 運動会予備日(雨天なら週休日)
5/30 振替休日
5/31 歯の衛生週間(〜6月3日)
6/1 新体力テスト開始(〜16日)
6/2 さつまいもの苗植え(1,2年生)岩田農園  クラブ活動
6/3 代表委員会  歯科検診13:40〜
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494