最新更新日:2024/04/25
本日:count up70
昨日:255
総数:740767
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

どうやって測ればいいかな

画像1
画像2
4年生が分度器を使って角度の測り方を学習しています。分度器は2つの方向から角度が測れるので、子どもたちは少し戸惑いをみせています。しっかり操作して、便利な道具を使いこなせるようになります。

初 冷凍みかん

画像1画像2
《5月2日(月)の献立》
*他人丼 牛乳 酢の物 冷凍みかん*

 とても天気の良い日でした。今日は、今年初めての冷凍みかんが出ました。小ぶりの冷凍みかんでしたが、子どもたちは「甘かった!」「冷たくておいしかった!」と口々に言っていました。

歩行教室 その4

画像1
画像2
画像3
子どもたちが学習している様子をTSSと中国新聞が取材に来られました。
TSSでは18時15分からのニュースで放映される予定です。中国新聞には、明日の朝刊に掲載予定だそうです。

歩行教室 その3

画像1
画像2
画像3
普段はふれることのないパトカーと白バイに乗せていただきました。子どもたちは興味津々です。「犯人じゃないから、後ろには乗らない!」という声も聞こえてきました。

歩行教室 その2

画像1
画像2
画像3
自転車が左折するトラックに巻き込まれてしまうところや、車は急には停まれないところを実際に車を使って見せてくださいました。子どもたちからは驚きの声がもれていました。

歩行教室 その1

画像1
画像2
画像3
広島中央自動車学校にご協力いただき、歩行教室を実施しました。
まずは、横断歩道や踏切の渡り方の学習です。「右・左・右」としっかり安全確認をしてから手をあげます。車の直前の渡り方も学習させていただきました。

あまなつかん

画像1画像2画像3
《4月28日(木)の献立》
*小型リッチパン 牛乳 シーフードスパゲッティ 
               グリーンサラダ あまなつかん*

 4月最後の給食でした。今日は、あまなつかんがデザートでした。
 給食室ではあまなつかんの房がむきやすいように、房のとじ目を切り落としています。
 1年生の教室では、外皮のむき方、食べ方をていねいに説明していましたが、なかなか難しいようでした。高学年で「苦い」と言って食べられない子もいました。おいしいあまなつかんでした。

 スパゲッティは麺をなるべく「アルデンテ」に近づくようにゆで、ソースと合わせます。時間が経つと群れてしまうので、できるだけ早く配膳ができるといいなと思います。


思いやりを感じます

画像1
今朝は、傘をさしてきました。傘立てを見ると、自分の傘をくくって、きちんと立てた学級があります。他者に対する思いやりを感じました。

卵をゆでよう

画像1
画像2
画像3
5年生家庭科の調理実習は、ゆで卵からです。
手順を確認し、道具を準備して始めました。丁寧に卵を扱っているのが印象的でした。
きっと、おうちでもやってみたくなると思います。ご協力よろしくお願いします。

中華風コーンスープ

画像1画像2
《4月27日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ 
              中華風コーンスープ*

 今日は中華でまとめた献立でした。
 中華風コーンスープは、とろりとして、卵がふんわりとしています。野菜に火が通ったら、水溶きかたくり粉をスープに加え、卵を加えます。スープにとろみがついているので、流し入れた卵がふんわり仕上がります。

 クリームコーンとホールコーンがたくさん入って、とてもおいしかったです。

上手に待ってます

午後から内科検診です。1年生は、小学校で受ける初めての検診です。
ドキドキしていることでしょう。上手に待っています。
画像1

直角がいくつ?

画像1
画像2
画像3
三角定規を使って、いろいろな角の大きさを調べています。
直角を組み合わせて、2直角、3直角、4直角を実感しました。子どもたちは、角がどういったものか、また角に大きさがあることを理解したことでしょう。

歌声を響かせて

画像1
画像2
画像3
高学年の仲間入りをした4年生が、「つばさをください」の2部合唱にチャレンジしています。仲間の前で少人数で歌うことにも挑戦しました。自分の声を響かそうと、緊張しながら取り組みました。それぞれの違いを知り、互いを認め合うよい時間になりました。

声や身振りであらわそう

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽の学習です。「小さな はたけ」という曲に合わせて、花の様子を声や身振りで表す学習です。子どもたちが、グループで話し合い、感じたことを表現しています。伸び伸び表現できる学級になっています。

久しぶりの給食

画像1
《4月26日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 さばの塩焼き 
       小松菜の炒め物 高野豆腐の五目煮*

 遠足、予備日と続いて、久しぶりの給食でした。野菜たっぷりで和食の献立でした。
高野豆腐の五目煮は板こんにゃく、にんじん。たけのこ、干ししいたけ、さやいんげんを包丁で丁寧に切ります。小さ目にそろえて食べやすいようにしました。
 煮物には、いろいろな野菜がたくさん入っていて、さばの塩焼きの付け合せも小松菜とキャベツを炒めたものだったので、苦手な子もけっこういたようです。
 たくさん残って、残念でした。、
 

ようこそ 先輩!

画像1
画像2
画像3
今日は、南観音マーチングバンドで活動した先輩が、練習の様子を見に来てくださいました。気づいたことをすぐにアドバイスもしてくださいました。時間のある時は、いつでも訪ねてきてください。よろしくお願いします。

「言わせてください!」

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習です。かけ算九九は9の段までしか学習していませんが、学習したことを活用して、自分が考えた「12×4」の答えの求め方を発表しています。図や式で自分なりの表現をしています。友達の発表を聞いて納得したり、「分かりました」と反応できたり、いい耳が育っています。

4年生になった ぼくの顔 わたしの顔

画像1
画像2
自分の顔をしっかり見つめ、絵に描いています。
特徴を良く捉えています。

見守り、ありがとうございます

画像1
画像2
月1回の「なんかんパトロール」の会の様子です。25日(月)に行われました。
西区の不審者情報を共有したり、本校児童の登下校の様子を交流したりします。
お陰様で、安全・安心な登下校ができています。ありがとうございます。

少人数指導

画像1
4年生の算数は、今年も少人数指導ができます。児童の学力向上のために加配の先生を一人いただいています。指導内容に応じて、少人数で学習したり、TTで指導をしたり子どもたちのために効果的な指導を行っていきます。
学力の差が大きくなる中学年に有難い措置です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 1年歩行教室(中央自動車学校)9:00〜11:30  家庭訪問(15:00〜)
5/6 委員会活動6h(1〜4年生:5校時で下校) 学校納金(1回目)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494