最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:217
総数:171165

4年 理科「光の特別授業」(出前授業)

 今日の理科は,特別授業でした。蔵前工業会の広島県支部の方々をお招きし,「光」の授業をしていただきました。

 蔵前工業会は,東京工業大学のOBの方で作られている会だそうです。「理科好きの子供たちを増やしたい!」という思いで,各学校や公民館などで今回のような出前授業をされているそうです。

 今回,挑戦させていただいたのは「偏光板を使った万華鏡」と「LEDを使ったランタン」づくりでした!
 光の性質や特徴,自分たちに届くまでの時間などについて教えていただきました。
 「北極星」はなんと約430年前の光が地球に届いているそうです!!

 一つ一つのお話や,実験を見せていただくたびに.子供たちからは「おぉ〜!」「すごい!!」など感嘆符がたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「雨水と地面」

 前回の学習では,「校庭に流れる雨水は高いところから低いところへ流れているのか。」を確かめるため,運動場にできた川のような跡の場所に,雨どいや太いチューブを置いて,ビー玉が転がる様子を観察し,記録におさめました。

 今日は,前回の記録を全体で確認し,たくさんの場所で確かめましたが,どの場所でも,ビー玉が転がったことから,「雨水は高いところから,低いところへ流れている!」と結論付けることができました。

 その後,実験では確かめたけど,実際に水を流して確かめたい!という声が上がりました。そこで,雨どいやチューブを使って実験をした場所に行き,水を使って流れを再度確かめました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「光のさし込む絵」

画像1
画像2
 前回の授業では,図案を選びカッターの練習をしました。今日の授業から自分の選んだ図案に取り組んでいます。

 「難しい!」「指が痛い!」と言いながらも,集中して真剣に取り組む姿が印象的でした。

 完成した後に光に透かすのが楽しみです。

4年 理科「雨水と地面」

 前回の授業では,地面を流れる雨水の秘密を探るために,身近なものを実験道具として取り組みましたがうまくいかず,理科室に行き,実験に使えそうな道具を探しました。

 今日の授業では,理科室で見つけた「雨どい」「太いチューブ」を使用して,雨水は高いところから低いところに流れているのかを確かめる実験を行いました。

 使用した道具の上をビー玉が転がる様子をしっかりと観察した後,タブレットを使って撮影しました。次回は,撮影した動画を活用して,考察していきます。
画像1
画像2

4年 算数科「ノートづくり」

画像1
画像2
画像3
 ノートを使用したり,タブレットを使用したりと個々に応じて使い分け学習を進めています。子どもたちは機能を上手に使い,手書きや打ち込みでノートつくりをしていて学習の流れがわかりやすいノートつくりを行うことができています。

4年 外国語活動「おすすめの文房具セットを作ろう」

 Unit5「Do you have a pen?」の学習も3回目です。

 今日はこれまでに学習してきた文房具の単語を使って,「おすすめの文房具セット」を作り、交流しました。

 「pen」 「pencil」 「glue sticks」 「nootbook」 「eraser」など,覚えた単語を積極的に使いながら,交流できました。
 
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「いろいろな意味をもつ言葉」

 国語科では,かなで書くと同じでも,いろいろな意味をもつ言葉について学習をしています。
 出席をとる 満点をとる 栄養をとる 場所をとる など,同じ「とる」でも,意味が違うことを国語辞典でも確かめました。

 今日は,これまでに習ったことを生かして,同じ意味を持つ言葉で「詩」を作りました。

 いつくか紹介します!!
画像1
画像2

4年 習字「左右」

 今回取り組んでいる課題は「左右」です。

 「右」と「左」は似た字ですが,筆順と字形に気を付けて練習しています。

 今日は2回目の練習でした。「右」「左」のそれぞれ一画目,二画目の書き順とはらいを重点的に練習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「雨水と地面」

 理科の学習では,「雨水と地面」について学習をスタートしました。
 雨上がりの地面の様子を観察した気づきから,「雨水が流れたり,たまったりするのは,地面の高さが関係あるのだろうか?」という問題を見いだして考えています。

 今日は,自分たちの予想を確かめるための実験の方法を考えました。タブレットを活用して,考えた実験方法を共有して,運動場で実験にチャレンジしました。が・・・

 地面の凹凸に邪魔され,正しく実験できませんでした。
 
 そこで,理科室に行き,実験に使えそうな道具を探しに行きました。見つけた道具で次回実験に再チャレンジです!
画像1
画像2
画像3

4年 「やさしさ発見プログラム」

 「手をつなぐ育成会」からあび隊のみなさんにお越しいただき,知的障害について学習しました。

 あび王国から来られたあび女王は「あびあび・・・」しか話されません。

 このあび語を経験し,なんて言っているのだろう?伝わってよかった!など「伝える側の難しさ」「つたわらないもどかしさ」をみんなで経験し,気持ちを共有しました。

 今日の学習から一つでも心に残るものがあり,今日からの行動が一つでも変わればうれしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「光のさし込む絵」

 図画工作科の学習では,「光のさしこむ絵」の学習に取り組んでいます。

 光が差し込んだ時に,どんな絵になるのか想像しながら図案を選びました。図案を選んだあとは,安全に気を付けてカッターの使い方を練習しました。

 自分の作品に取り組む来週が楽しみです!

  
画像1
画像2

4年 体育科「表現運動」

 秋の運動会に向け,表現運動に取り組んでいます。

 前回の学習では,「表現する」ことに対するイメージや苦手と感じる部分について共有しました。

 今回は,グループでの表現に取り組みました。
 テーマを「春・夏・秋・冬」から選んで,動きをイメージしました。自分たちのイメージや動きに合う曲も探して表現していきます。

 来週の発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間「防災教育」

 総合的な学習の時間の一環として,「防災教育」に取り組んでいます。

 今日は,建設コンサルタンツ協会の方々を講師としてお招きし,学習を進めました。

 5時間目には,広島市で起こりやすい災害について,また,起こった際の被害について教えていただきました。

 6時間目には,それぞれ教室に戻り,グループに分かれてハザードマップを作成しました。自分の家の場所,想定されている災害の程度,避難場所,避難経路についてまとめました。

 これまでに総合的な学習の時間や社会科の学習で学んできたこととリンクして,理解が深まりました。

 ご家庭でも,地震,洪水,高潮などの災害からどのように避難するか,自分を守るかを話し合うきっかけにしていただければと思います。
 
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「わたしたちの校歌」

 道徳の学習では校歌に込められた思いについて考えました。

 自分たちの観音小の校歌を作詞・作曲された方々はどんな思いを歌詞に曲に込めていたのだろうか,と友達と話し合いながら考えました。

 学級のみんなで「観音小学校の校歌に込められた思い」を考えた後,その思いを抱きながらみんなで校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会「自然災害からくらしを守る」

 夏休みが明けて1週間がたち,社会科では「自然災害からくらしをまもる」についての学習が始まりました。

 自然災害から町を守るために,広島市はどんな取り組みをしているのか調べ,「砂防えんてい」やマツダスタジアムの下に「貯水池」があることを知りました!

 ミライシードで授業を進めています。
 タブレットを活用したノートづくりにもチャレンジしています!
画像1画像2

4年 理科「月の位置の変化」

 4年生は,夏休み明け「月の位置の変化」について学習を始めました。

 8月31日は『スーパームーン』でした!せっかくの機会ですので,月の観察のためのポイントをみんなで確認しました。

 3年生の学習でも行った方位磁針の使い方も再確認し,観察準備はバッチリです!

 
画像1
画像2

彫刻刀の見本です。(4年)

画像1
 4年生の図画工作科の版画で彫刻刀を使います。
 写真をみてご検討ください。
 申し込みの用紙等は後日配付させていただきます。

☆ごみの勉強をしました☆

画像1
画像2
画像3
 【株式会社タイヨー】さんと【東和環境科学株式会社】さんの出前授業でした。生活するうえで必ず出るごみについて学んでいます。そこで,ごみの問題を自分事で考えることや,資源の利用についてわかりやすく説明していただきました。また,ごみ収集車(パッカー車)やごみのパレットなどを実際に持ってきていただき説明してもらいました。ごみをパッカー車に積み込む作業も経験させていただきました。
 子どもたちからは,「ごみを生み出さない工夫をするために長く使えるものを選びたい。」や,「資源のことを考えた製品を選んでいきたい。」などの感想が聞けました。
 今後の学習や生活にいかしていきたいです。

☆校外学習に行ってきました☆

画像1画像2
 6月16日(金)に校外学習に行ってきました。
 場所は,「西部リサイクルプラザ」と「中工場(ごみ処理場)」です。
 子どもたちは熱心に説明を聞いたり,作業の様子を見たりと学ぼうと大変意欲的でした。中にはメモ用紙いっぱいにメモを書く子もいました。
 家に帰っておうちの人と話をして,「家でのごみの分別や出し方が変わった」と教えてくれました。
 今回の校外学習を社会科の学習や生活に役立てていきたいと思います。

♪4年生学年集会♪

画像1
画像2
画像3
 今日は,学年集会を行いました。
 学年のテーマ「square(スクエアー)」の意味をみんなで確認しました。
 「思いやり」「認め合い」「楽しく」「伝える」それぞれかかわりあって「調和」し自分たちらしい学年を目指そうと話しました。また,今年の行事でつけてほしい力についても話しました。その後,みんなでゲームをしたり,学校生活のルールを確認したりして,有意義な時間となりました。
 ご家庭でも,どんな会だったかお子さんに聞いてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/22 給食終了
3/25 修了式

配付文書

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361