最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:62
総数:170567

1年 昔遊びの会

画像1
画像2
画像3
 1月26日に昔遊びの会を行いました。コロナ渦もあり,4年ぶりに地域のボランティアの方をお招きして,遊び方や上手になるためのコツを教えていただきました。できるようになるにつれて,より楽しく,より夢中になって楽しみながら遊ぶことができました。「けん玉ってこんな遊び方もあるんだ!」「見て見て!上手にできたよ。」「できるようになったよ!」「え!もう終わり!もっとやりたい!」など子供たちはできる喜びを味わっていました。

1年 昔遊びをしました。

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習の時間に,日本で伝えられてきた昔遊びをしました。けん玉やおはじき,お手玉,だるま落とし,コマ回しなどを行いました。1月末には,ボランティアの方に来ていただいて昔遊びの会も行うため,遊び方や注意事項などを確認し,楽しく遊ぶことができました。
「え!もうおわり!」「もっとやりたい!」「たのしい!」など夢中になって昔遊びに親しみました。

1年 たこあげをしました。

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で作ったたこを使って,たこあげをしました。「いけー!うおー!」「すごい!とんでる!」「とまってても風でとんだよ!」など,たこが揚がる様子にびっくりしながら,空高く揚がっている自分が作ったたこを見て喜んでいました。糸が絡まないように気を付け,風を感じながらたこあげを楽しみました。

絵の具の見本

画像1画像2
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて,1月に絵の具セットの購入を行うのに際し,見本を載せておきます。ご購入の際の参考にしてください。
 なお,絵の具(12色)と筆に関しては学校にて全員一括購入をさせていただきます。
また,ご家庭に卒業した児童等の絵の具セットがございましたら,そちらを使っていただいても構いません。

1年生 あきのおもちゃランド 2

 秋の素材を使って作った子どもたちの手作りおもちゃは、どんぐりごまややじろべえ、迷路や楽器など様々でした。地域安全推進員の方が見せてくださった、爪の上でバランスを取るやじろべえや、まつぼっくりけん玉では、どの大きさのまつぼっくりもカップに入るといったスゴ技に、子どもたちは目を丸くしていました。
 会のあと、子どもたちは「楽しんでもらえて嬉しかった!」「面白い遊び方も教えてもらえた!」などの感想を教えてくれ、とても喜んでいました。
 観音学区地域安全推進員の皆様、どうもありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生 あきのおもちゃランド 1

 1年生は、生活科「あきのおもちゃランド」の学習で、観音の森で秋の素材を探し、見つけたものを使っておもちゃを作りました。
 11月22日の子ども安全の日集会に来校される観音学区地域安全推進員の皆さんを教室にお招きし、楽しんでもらう会になるように、これまで、友達とアイデアを出し合い、工夫を重ねてきました。
 各クラスで、子どもたちが考えた工夫が違っていて、楽しんでくださっていました。
 
画像1
画像2
画像3

ならべてならべて

図画工作科「ならべてならべて」の学習では,秋のものや図工室のもの,体育で使うものなどを思うままに,並べていきました。「枝で作った迷路ができたよ!」「筆を並べたら不思議な模様ができたよ!」「アスレチックをやってみてね!」など楽しく学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ

生活科「きせつとなかよし」の学習で,秋を見つけに校内を見て回りました。始めは,落ちている落ち葉や木の実など地面を見て探していましたが,「どこから来たのか」を考えていくうちに自然と顔が上を向き,まだ落ちていない松ぼっくりやどんぐりなどを見つけることができました。「落ち葉の仮面み〜っけ!」「柿ができてる!」「でっかい松ぼっくりがなってるよ,早く落ちてこないかな。」とたくさんの秋を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 安佐動物公園に行きました。(2)

画像1
画像2
画像3
 安佐動物公園に初めて来た子供もいて,色々な動物がいることにびっくりしていました。お昼ご飯を食べた後に見た動物たちは,お昼寝をしていた動物が多かったのですが,「お昼寝中じゃけ,静かに見ようね。」「寝てるところもかわいいね。」など動物を気遣ったり,優しい声を掛けたりしながら見ていました。生き物を大切にしようとしている子供たちの姿がとても微笑ましく感じました。

1年生 安佐動物公園に行きました。

画像1
画像2
画像3
 生活科「いきものとなかよし」の授業の一環で,安佐動物公園に行きました。ヤギやヒツジとふれあい,人とは違う動物の体を観察しました。うんちの形の違いや,ヤギとヒツジの毛の違いなどに気付き,「ヤギの背中は山みたいにごつごつしてる。」「ヒツジはふわふわだ。」「目が丸じゃないよ。」など色々なことに気付きました。ふれあいタイムが終わって,飼育員さんからヤギとヒツジの体のつくりについて教えてもらいました。

楽しかったよ,水鉄砲とシャボン玉2

 シャボン玉を捕まえた写真です。シャボン玉を2つ捕まえて合体させることに成功した子どももいて,「先生,みてみて!」と見せに来てくれました。また,シャボン玉をモールで触っても割れないことに気づいた子どもが,みんなにその様子を見せると,「すごいよ!」「なんで!?」「わたしもやってみたい!」とたくさんの声が上がっていました。
画像1
画像2

楽しかったよ,水鉄砲とシャボン玉

 生活科の学習で,水鉄砲遊びとシャボン玉遊びをしました。
 水鉄砲遊びでは,穴をあけたペットボトルやマヨネーズなどの容器を水鉄砲に見立てて,的当てや水の掛け合いっこ,お絵描き,噴水などなど自分たちで遊び方を工夫して楽しんでいました。
 シャボン玉遊びでは,まず,モールを使ってハート型や大きな円など自分たちで好きな形を作りました。いざ,シャボン玉を作ってみると,どうやっても形が丸くなることや,色が透明だけでないことを見て,子どもたちは「なんで丸いの!?」「虹色だ!」と気付いたことを友達に伝え合っていました。また,シャボン玉をつかむ方法を見付け,夢中になって追いかけていました。

画像1
画像2
画像3

SNS講座

画像1
画像2
画像3
 6月12日(月)5時間目に、広島市電子メディア協議会の方を招いてネットとゲームとの付き合い方を学びました。1年生が実際にプレイしているであろうゲームを示しながらお話をしてくださったので、子どもたちも興味をもちながら集中して聞いていました。
 最後は、「みんなの健康を守るために、おうちの人と話をしながらネットとゲームをする時間を決めることが大切。」というお話をしてくださいました。

上手な手洗い授業

画像1画像2
 6月1日(木)3時間目に上手な手洗い授業がありました。広島市保健所の職員の方に手洗いの大切さや上手な手洗いの仕方を教えていただきました。汚れがよく残りやすいところを教えてもらい,塗り絵をしながら,理解を深めました。今後,手洗いをするときに習ったことを思い出しながら洗ってくれると嬉しいです。

鍵盤ハーモニカの販売

画像1
 1年生の保護者の皆様に鍵盤ハーモニカの購入についてお知らせします。鍵盤ハーモニカは,保育園や幼稚園で使用していたものを引き続き使用いただいて構いません。値段等詳細につきましては,申込書をご覧ください。
 購入を希望される方は,6月16日(金)授業参観日までにお申し込みください。電子決済ではなく,申込封筒で購入手続きをされる方は,申込書(申込封筒)にお釣りのないように代金を入れ,6月12日(月)〜6月16日(金)の期間に事務室または担任へご提出ください。よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/22 給食終了
3/25 修了式

配付文書

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361