最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:31
総数:172035

おもちゃまつり

画像1
画像2
 1年生を招待して、「おもちゃまつり」を開きました。
 工夫して手作りおもちゃを作り、より楽しめるように何度も改良を重ねました。
 1年生の人が、楽しく遊んでくれている姿を見て、とてもうれしい気持ちになりました。
 1年生のみなさん、「おもちゃまつり」にきてくれてありがとうございました。

さつまいも

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、サツマイモを苗から育てました。夏の間、お水をあげたり草を取ったり、お世話を続けました。
 秋になって、お芋掘りをしました。葉っぱをとって、つるを引っ張ると、大きなサツマイモがたくさん出てきてびっくりしました。たくさんのサツマイモをみんなで頑張って掘り出しました。どんな味がするのか早く食べてみたいです。

ふくしま文庫

画像1
画像2
 生活科の学習で,ふくしま文庫を訪ねました。館長さんから,ふくしま文庫について教えてもらったり,おすすめの本を紹介してもらったりしました。中でも,地下100階の本は,とっても大きくて,おもしろくて心に残りました。手品も楽しかったです。たくさんの本に囲まれて,楽しい時間を過ごせました。今度は,家族のみんなと訪れたいです。

町たんけん2

画像1
画像2
画像3
 2回目の町たんけんは,学校の北側の様子について調べました。公民館や郵便局,子ども服のお店もありました。北側には,大きな道路が通っていて,電車が走っている道もありました。南と北で町の様子が少し違うことが分かりました。

PTC活動

画像1
 講師の先生をお迎えして,PTC活動を行いました。みんなでヒップホップダンスを踊って,楽しい時間を過ごしました。最後に上手に踊れるようになった時は,とってもうれしかったです。講師の先生,お世話をしてくださったみなさん,ありがとうございました。

水泳学習

画像1
画像2
 体育で,水泳の学習をしました。もぐりっこをしたり,水に浮かんだり,「かもつれっしゃ」でつながって歩いたりとみんなで楽しく学習しました。一番楽しかったのは,宝探しをしたことです。水にもぐって上手に集めることができました。

町たんけん

画像1
画像2
 生活科の学習で,町たんけんに出かけました。公園や交番,たくさんのお店や通っていた保育園も見つけました。初めて通る道もあって,観音の町にちょっぴり詳しくなりました。

遠足

画像1
画像2
画像3
 5月10日,5年生の人と遠足に行きました。
 一緒に手をつないで歩いたり,なわ跳びやかくれんぼ,おにごっこをしたりと楽しい時間を過ごしました。みんなで食べたお弁当も,とってもおいしかったです。5年生のお兄さんお姉さんありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361