最新更新日:2024/05/30
本日:count up66
昨日:66
総数:171989

メンタルヘルス

スクールカウンセラーの上手幸冶先生にお越しいただき、メンタルヘルス講習会を行いました。
例年夏休みに行っていますが、今年はこの時期にしました。
考え方と身体のバランスが大切だということを学びました。
座学と体を動かしての運動と楽しく学べました。


画像1
画像2

校内研修会 6年 体育 ハードル走

校内研修会を行いました。
今日は、6年生 体育科 ハードル走でした。
目当てに沿って活動し、意見を交換しながら授業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

陸上出前授業

陸上出前授業を5年生が行いました。
走り幅跳びのコツを教えていただきました。
講師の先生は中国電力の油谷さんと白濱さんです。
子どもたちは楽しく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

昔遊び 2

こま、けん玉、おはじき、あやとり、だるま落とし、お手玉の7種類ありました。
画像1
画像2
画像3

昔遊び 1

1年生の生活科の学習の中で「昔遊び」をしました。
学習のまとめとして、地域のボランティアの方にもお手伝いいただきました。
子どもたちも楽しく活動できました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会 3

昨年来、ご指導いただいている愛媛大学の日野克博先生による講評と講演の様子です。
毎回、適切でわかりやすくご指導いただいています。
また、安田大学の徳永隆二先生、指導第一課の船原浩司指導主事、広島の体育を愛する会の皆様にもお越しいただき、ご指導いただきました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会 2

公開研究会の協議会の様子です。
たくさんのご意見をいただきました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会 授業

本日は、公開研究会でした。
3年生の幅跳びの授業でした。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 3年生

3年生の自転車教室がありました。
交通ルールを学習して、免許証をもらいます。
交通ルールを守って安全に乗ってね。
画像1
画像2
画像3

おやじの会イベント 鬼ごっこ

今年もおやじの会のイベントがありました。
鬼ごっこのようでしたが、見学に行った時には終わっていました。
参加していたお父さんたちは「ぐったり」でした。
記念撮影のために 笑顔!
画像1

バザー2

バザー会場と体育館の様子です。
どちらも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

PTAバザー 1

文化学習発表会の午後は、PTAバザーです。
まず、飲食
うどんはがっぽりだそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 1

合唱 「大切なもの」

画像1
画像2

5年生 2

合奏 「ルパン三世のテーマ」
画像1
画像2

6年生 2

合奏 「情熱大陸」
画像1
画像2

6年生 1

合唱 「COSMOS」

画像1
画像2

4年生

学習発表
「ぼくたち・わたしたちの平和宣言」〜本当に大切なもの〜
画像1
画像2
画像3

3年生

歌 「せいじゃの行進」
合唱 「世界中の子どもたちが」
画像1
画像2
画像3

2年生

群読・歌 「おむすびころりん」
画像1
画像2

1年生

歌 「さんぽ」「にじ」
鍵盤ハーモニカ演奏 「きらきらぼし」
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361