最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:71
総数:171996

4年 算数科「計算のきまり」

 算数科では,先週から「計算のきまり」の学習に取り組んでいます。

 今日の学習では,ドットの数の求め方を1つの式に表しました。

 「いい考え思いついた!」や「まだ考えたい!」と言いながら,まとまりを作ると式にしやすいことに気づき,いくつもの式を考えることができました。

 タブレットを活用して考えをまとめたことで,意見の共有がしやすく考えを広げることに役立ちました。また,いろいろな見方ができるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間「防災マップ作り」

 総合的な学習の時間では,これまでに学習した内容をまとめた防災ブックの作成を進めています。

 必要な防災グッズや避難所での生活,観音地区の被害や警戒レベルなどについてまとめています。

 最終的には,自分の家庭や校内の低学年に配って啓発したいと考えています。
 
 一部を紹介します。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「とじこめた空気と水」

 理科の学習では,「とじこめた空気と水」の学習に入りました。

 今日は,「筒・押し棒・スポンジ玉」を使って,スポンジ玉を飛ばしてみました。その中で,「どんな時がよく飛んだ?」「よく飛んだ時のスポンジ玉の様子は?」などを全体で確認し,問題づくりを行いました。
画像1
画像2
画像3

4年 習字「土地」

 今日は,「土地」の清書に取り組みました。

 前回の学習で,自分の課題としてた「『地』のつちへん」や「『地』の4画目の書き始めの位置」などに取り組みました。

 自分の課題がはっきりしている中での清書でしたので,集中して,粘り強く取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会を終えて

 10月21日(土)は運動会でした。天気,気温ともに絶好の運動会日和でした。

 運動会後の振り返りには,「間違えずに踊れてよかった。」「グループダンスがきまってうれしかった。」「おうちの人に褒めてもらえてうれしかった。」「自分ではかっこよく踊れたと思います。」など,達成感に満ち溢れた感想が聞かれました。

 演技・競技中には,たくさんの励ましの言葉やご声援をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「雨水と地面」

 前回の学習の中で,1つの班だけ,ほかの班と結果が違ったことを受け,「同じようにやっているのに,結果が違うのはおかしい!」「もう一度実験をやらせてほしい!」との声が上がりました。
 子どもたちが日ごろの授業の中で「科学的に解決する」を意識して取り組んでいることを感じた瞬間でした。
 
 また,「すき間を通る水の様子を観察するのにもっといい方法はないだろうか」と相談し,「色水を使ってみよう!」という考えに至り,色水を使って実験しました。

 すき間を水が流れていく様子が分かりやすい!という声が多く上がりました。
画像1
画像2

4年 体育科「運動会に向けて」

 いよいよ今週末が運動会本番です。

 今日は,運動会当日と同じ装いで演技しました。

 「声」「動き」「一体感」

 このカッコよさが伝えられるように本番も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

4年 習字「土地」

 「土地」の字も練習を始めて3回目です。

 今日は,半紙にも練習しました。今日の学習を終えて,子どもたちは「『地』の4画目の「跳ね」が難しかった。」「『地』のつちへんの縦画を長く書けばよかった。」「『地』の4画目の書き始めの位置が難しかった。」「名前がきれいにかけるようになった。」
 などの振り返りが聞かれました。

 来週の清書に向けて,課題が明確になったようです。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科「残すもの,伝えたいもの」

 社会科の「残すもの,伝えたいもの」では,「原爆ドーム」について考えています。

 原爆投下直後,焼け野原となった広島の街に佇んだ産業奨励館(原爆ドーム)。残すべきなのか,残さないべきなのか。

 産業奨励館(原爆ドーム)の保存に賛成する意見と,反対する意見に触れ,どちらが正しいとは言えず,当時の人々も思い悩み,苦しんだことを想像しました。

 長きにわたり,そのままとなっていた産業奨励館(原爆ドーム)を保存することのきっかけとなった一人の女性の日記に触れ,その言葉の重みを考えました。

 今日の振り返りには「楮山ヒロ子さんの日記の一部を読んで,保存反対の人も賛成するんじゃないかな。もし私だったら,賛成していると思います。」と書いている子どももいました。
 
 社会科のノートもタブレット端末を使用してまとめることにも取り組んでいます。数名のノートを紹介します。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科 「秋の楽しみ」

 国語科では,「秋の楽しみ」の学習しています。

 今日は,秋の季語を使って俳句を作りました。
 秋の風を感じる作品が出来上がりました。

 句会の中で子どもたちから「赤や黄色の色で秋って伝わるんだね!」
 「自分の句にたくさん票が入ってうれしい!」
 「秋らしい俳句がたくさんできたね!」

 との声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「運動会に向けて」

 運動会が今週末に迫る中,4年生は9回目の練習に取り組みました。

 今日は,運動場に出て,入場から退場までの通し練習を行いました。細かい動きにも注意することで,腕や体の動き,声を出すタイミングがそろうようになってきました。

 運動会当日には,おうちの人に1番の演技が見せられるよう,残り1週間練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「運動会に向けて」

 いよいよ来週の土曜日(21日)が運動会本番です。校内もあちらこちらから運動会で使用する楽曲が鳴り響き,運動会ムード一色です。

 4年生は,8回目の練習に取り組みました。
 今日は,演技中盤のクラスごとの決めポーズ,そして,演技終盤の隊形移動と最後の決めポーズの練習を練習しました。

 運動場に出てからの練習でも,息がそろってきました。まだまだかっこよく踊れるように,練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「雨水と地面」

 「雨水と地面」の学習もまとめが近づいてきました。

 今日は,「粒の大きさによるすき間のでき方」に着目して,すき間の多さ・少なさとしみこみ方との関係を調べました。

 砂場の土をふるいにかけて,粒の大きいものと,小さいものに分け,「すき間」の出来具合と,水を入れた時のしみこみ具合を観察しました。

 「粒が大きいとすき間が大きくて,すぐに下までしみこんでいた。」
 「粒が小さいとぎっしり詰まっていて,上に水がたまったままだった。」など,着目する箇所に気を付けながら視点を絞って観察することができました。
画像1
画像2

4年 習字「土地」

 10月に入り,新しい文字の練習が始まりました。今回取り組むのは「土地」です。

 初回の今日は,字のつくりを確かめ,手本を参考に練習をしました。

 部分ごとの練習にも取り組み,紙が黒くなるまで練習している児童もいました。
画像1
画像2

4年生 前期のまとめ

 今日は,前期の終業式です。
 朝会の時間には,前期に頑張った様子や「よい子のあゆみ」について校長先生からお話を聞きました。

 4年生として半年を過ごし,たくさんの場面で成長を感じることができました。
 前向きに学習に取り組む姿,友達と協力しながら取り組む姿,課題に粘り強く取り組む姿などが見られました。後期にも,引き続きこれらの姿が発揮できるように支援していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

4年 体育科「運動会に向けて」

 運動会に向けた練習も4回目です。
 
 今日は,演技終盤のグループダンスを考えました。タブレット端末を活用してエイサーの動きや振付を探しました。
 グループごとに「大きく動く」「飛び跳ねる」「回転する」などのダイナミックな動きを取り入れながら,振付を考えていました。ここは4年生のエイサーの見どころの一つです!!
 
 練習終盤には,音楽に合わせて踊ってみましたが,振付は覚えている児童が多く,太鼓(パーランクー)をたたく音も,動きもだいぶそろってきました。
 
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「切り絵」

 図画工作科の学習では,「光が差し込む絵」として切り絵に挑戦してきました。

 作り上げた切り絵の向こう側にどんな景色や色が広がっていれば,素敵な切り絵が出来上がるかを想像して撮影場所を決めました。

 タブレット端末を活用して撮影したものの中から,自分の作品として一点を選び,自分で印刷しました。
 みんな気に入った作品に仕上がったようです。
画像1
画像2

4年 「クラブ活動」

 4年生から始まったクラブ活動の2回目がありました。

 子供たちが以前から楽しみにしていたクラブ活動です。「今日はどんなことするんだろう?」「5・6年生に交じって大丈夫かな?」などいろいろな思いを持ちながらの参加ですが,クラブ終了後,「楽しかった〜〜!」とにこにこして教室に戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

4年「運動会に向けて」

 運動会の表現練習2日目です。

 今日は事前に作っておいた「バチ」を手にして練習しました!

 今日からはグループでの練習に取り組みました。難しい箇所を確認しあいながら練習したり,見本の動画を参考に一緒に踊ったりしました。

 最後に,今日の振り返りとして曲に合わせて踊りましたが,自信に満ち溢れた顔で踊っている子も見られました。

 完成度が上がっていくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/25 修了式

配付文書

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361