最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:31
総数:172029

4年 道徳科「雨上がりのバス停で」

 今日の道徳では,「雨上がりのバス停で」という話を使って、「みんなが気持ちよく過ごすために大切なこと」について考えました。

 登場人物の立場になって行動を振り返り,どのように考えたのか,また,自分にできることやどんなことを大切にしたいかを考え,交流しました。

 子供たちからは「相手目線で行動する。」「先のことを考えて行動する。」「みんなで分かち合う。」などといった意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「小型ハードル走」

 体育科の学習では,「小型ハードル走」に取り組んでいます。

 リズムよく走るってどうすること?を発端に,「同じテンポで走り続けること!」「同じ足でハードルをまたぐと,リズムがとりやすいよ!」などの声が聞こえる中,自分に合ったコースで繰り返し走って試しました。

 準備だけでなく,スムーズな片付けができるようになっているのも成長の証です。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「とじこめた空気と水」

 今日の理科の学習では、「閉じ込めた空気は力を加えると体積が変わるのかどうか」を調べました。

 実験の様子を動画で記録したり、繰り返し実験をして確かめたりする姿がたくさん見られました。

 学習の始めに使用した空気でっぽうの球が飛ぶ仕組みをイラストを使って表現し、学習の確かめをしました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間「防災ブック」

 総合的な学習の時間では地域の防災について調べてきました。

 自分たちが住む観音の町に災害が来たら、町にどのような被害が起こるのか、ということを調べてきました。

 そして、調べたことを「防災ブック」にまとめました。この防災ブックを誰に見せるかをグループで決め、「家族へ」「1年生へ」と対象を明確にしながら取り組みました。

 「1年生へ届けたい」のグループは「ひらがなを使おう!」「キャラクターにしゃベらせよう!」、「家族に届けたい」のグループは「情報をたくさん載せよう!」「自分たちにできることを載せよう!」と、相手に合わせてまとめ方を工夫することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽科「せんりつの重なりを感じ取ろう」

 音楽科の学習では、「旋律の重なり」について学習を進めています。

 今日は、「音型をつなげて、4小節の旋律を作ろう」をめあてに作ってきた自分たちの4小節の旋律を演奏し、感じの違いを話し合いました。

 学習の始めには、「難しそう」「大変そう」と感想を口にしていた子供たちですが、演奏を聴き合った後は、「楽しかった」「同じようにつくったのに、全然感じが違う」「やってみたら面白かった」などの感想が聞かれました。

 みんなが作った旋律をつなげるとどんなふうになるのか、それも楽しみです。
画像1
画像2

4年 外国語活動「オリジナルパフェを作ろう」

 外国語活動では、Unit7「What do you want?」の学習を進めています。

 今日は、店員さん、お客さんに分かれて会話の練習をし、自分が欲しい果物を集めて「オリジナルパフェ」を作りました。

 「What do you want?」という尋ね方や「I want to two banana.」と欲しいものを伝える会話があちらこちらで聞こえてきました。

 最後には、自分で好きな果物を集めて作ったパフェに満足したようでした。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間「SNS教室」<参観日>

 11月7日(火)は、参観日でした。
 総合的な学習の時間の授業として「SNS教室」に参加しました。
 
 Docomoのスマホ・ケータイ教室の一環として行われた今日の学習は「上手な情報活用とリスク」について考える内容でした。

 長時間利用や高額課金など自分に起こりそうなことを想像したり、チャットやメッセージの中でのやりとりのリスクについて考えたりし、話し合いました。

 学習のまとめとしてDocomoの方から「情報技術の上手な活用とリスクを考える」こと、「どのくらいリスクがあるか考え、工夫やスキルを身につける」ことの大切さについて話していただきました。

 授業を受けた子供からは「5年生になったらスマホを買ってもらう予定になっているから、お父さん、お母さんとしっかり使い方を話したい。」「お父さんと一緒に聞けてよかった。」などの感想が聞かれました。
 
 今日のSNS教室をきっかけにご家庭でも利用のしかたについて話あっていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「とじこめた空気や水」

 先週から理科では,「とじこめた空気や水」の学習を行っています。

 今回は,空気に力を加えるとどうなるか実験で確かめました。
 実験では,注射器に空気を閉じ込め,力を加えると手ごたえを感じたり,体積が小さくなったりすることが分かりました。

 実験の様子をカメラで撮影し結果に貼り付けたり,予想を絵で表したりするなどの工夫をしながら,タブレットでの学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「ポーズの秘密」

 図画工作科では,鑑賞を行いました。

 今日のテーマは「ポーズのひみつ」です。
 4枚の絵に出てくる人のポーズに注目し,「どんな場面かな?」「どんな関係かな?」「会話をしているとしたら?」などを想像しました。

 グループごとに絵を見ながら話し合ったことで想像が深まりました。また,他のグループの想像を聞いたことで,絵の見え方が変わったことも経験でき,楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「季節と生き物」

 今日の理科では,「季節と生き物」の学習で,秋の様子について観察を行いました。

 春・夏と観察を続けてきた「サクラ」「ヘチマ」の様子を観察しました。

 サクラの葉の色の変化やヘチマの実の重さに着目してまとめていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/22 給食終了
3/25 修了式

配付文書

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361