最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:52
総数:170503

2年 しっぽが切れちゃった…

画像1
 2年生では,生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習で,生き物を飼育する経験をしたことで,生き物を育てたいという子どもがたくさん増えました。そのうちの一人がトカゲの世話をしていた最中…
「あーっ!!」
 逃げ出したトカゲを必死に捕まえようとしたはずみで,しっぽが切れてしまいました。
 『トカゲは逃げるときにしっぽが切れることがある』と知っている児童はいましたが,実際に切れた後も動くしっぽを見て,驚きと不思議さで目が離せなくなっていました。
 子どもたちはほかにも,クワガタやバッタ,コオロギなどの飼育のために,餌を調べたり,餌になるものを取りに行ったりと積極的に生き物と触れ合っています。学校生活の中で,学習したことを生かしたり,新たな発見をしたりしている姿がよく見られます。

4年 図画工作科「切り絵」

 図画工作科の学習では,「光が差し込む絵」として切り絵に挑戦してきました。

 作り上げた切り絵の向こう側にどんな景色や色が広がっていれば,素敵な切り絵が出来上がるかを想像して撮影場所を決めました。

 タブレット端末を活用して撮影したものの中から,自分の作品として一点を選び,自分で印刷しました。
 みんな気に入った作品に仕上がったようです。
画像1
画像2

5年 運動会

画像1
10月21日(土)に運動会が開催されます。
5年生は、綱引きソーランと徒競走に取り組みます。
ソーラン節の時に着るはっぴに自分の好きな漢字を真剣に考え、思いを込めて書きました。

SNS出前授業

 9月13日(水)SNSの使用についての出前授業がありました。
 相手の顔を見て言葉で話をするコミュニケーションと、スマートフォン等をつかったメッセージによるコミュニケーションの相手への伝わり方の違いについて学びました。
言葉の受け取り方は人によって違いがあることを学びました。
「自分にとって良い言葉でも友達にとっては違うのかもしれない。」と子どもたちは真剣に考えていました。
SNS1
SNS2

4年 「クラブ活動」

 4年生から始まったクラブ活動の2回目がありました。

 子供たちが以前から楽しみにしていたクラブ活動です。「今日はどんなことするんだろう?」「5・6年生に交じって大丈夫かな?」などいろいろな思いを持ちながらの参加ですが,クラブ終了後,「楽しかった〜〜!」とにこにこして教室に戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

2年 行ってらっしゃい!

画像1画像2
 9月22日の朝,楽しそうな声が外から聞こえてきました。1年生が安佐動物園へ行くために集まっているところでした。春に学校探検をして交流した1年生に,「行ってらっしゃい!」と送り出すことができました。

4年「運動会に向けて」

 運動会の表現練習2日目です。

 今日は事前に作っておいた「バチ」を手にして練習しました!

 今日からはグループでの練習に取り組みました。難しい箇所を確認しあいながら練習したり,見本の動画を参考に一緒に踊ったりしました。

 最後に,今日の振り返りとして曲に合わせて踊りましたが,自信に満ち溢れた顔で踊っている子も見られました。

 完成度が上がっていくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「運動会に向けて」

 今日から運動会に向けた練習を始めました。
 今年,4年生は「エイサー」に挑戦します!

 今日は学年全体で集合し,「エイサーに挑戦すること」,「沖縄の歴史と広島の歴史のリンクするところ」,「練習に臨む態度」について話を聞きました。

 実際に「エイサー」の踊りを見てイメージを深めました。
 運動会本番で,たくさんの一生懸命な姿,そして,大きく舞う姿をたくさん見ていただくことを楽しみに練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「雨水と地面」

 理科では,「雨水と地面」の学習を進めています。

 今日は,「運動場と砂場で水がしみこむ速さが違うのはなんでだろう?」と抱いた疑問から問題を見いだし,「土の粒の大きさが関係しているのではないか?」と予想し,水がしみこむ様子を観察しました。

 実験の様子をタブレット端末で撮影し,記録を取りました。「どこを撮影すればよいか」「どうやったらわかりやすい記録になるか」という点について事前に話し合い,記録の取り方にも注意して取り組みました。

 次回,結果をまとめていきます。
画像1
画像2

4年 社会科「郷土の伝統や文化と先人たち」

 社会科の学習では,「郷土の伝統や文化と先人たち」の学習がスタートしています。

 今日は,広島県に「古くから残るもの」についてまとめました。
 原爆ドームや壬生の花田植え,千光寺など「どのようなものなのか」,「いつからあるのか」,「残そうとした人たちの思い」を調べ,自分のシートにまとめました。それぞれが調べたシートを送りあい,各所の「残されたもの」への知識を深めました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽科「曲に合った歌い方」

 今日の音楽科の授業では,「ゆかいに歩けば」という曲を初めて聴きました。

 「ゆかい」という言葉からどんな曲なのかを想像して実際に歩いてみました。各々が想像した「ゆかい」な感じに歩いてみると,笑顔があふれてきました!

 歌うときの秘密が楽譜に隠されていることも知りました。「秘密はスタッカートに有り」と学ぶことができました。
画像1

1年生 安佐動物公園に行きました。(2)

画像1
画像2
画像3
 安佐動物公園に初めて来た子供もいて,色々な動物がいることにびっくりしていました。お昼ご飯を食べた後に見た動物たちは,お昼寝をしていた動物が多かったのですが,「お昼寝中じゃけ,静かに見ようね。」「寝てるところもかわいいね。」など動物を気遣ったり,優しい声を掛けたりしながら見ていました。生き物を大切にしようとしている子供たちの姿がとても微笑ましく感じました。

1年生 安佐動物公園に行きました。

画像1
画像2
画像3
 生活科「いきものとなかよし」の授業の一環で,安佐動物公園に行きました。ヤギやヒツジとふれあい,人とは違う動物の体を観察しました。うんちの形の違いや,ヤギとヒツジの毛の違いなどに気付き,「ヤギの背中は山みたいにごつごつしてる。」「ヒツジはふわふわだ。」「目が丸じゃないよ。」など色々なことに気付きました。ふれあいタイムが終わって,飼育員さんからヤギとヒツジの体のつくりについて教えてもらいました。

4年 体育科「50m走」

 9月も3週目に入り,そろそろ観音小学校でも運動会のシーズンに突入です。

 今日は,10月21に開催する運動会に向け,50m走のタイムを計りました。
 久しぶりの合同体育でしたので,運動会の練習に向け,「一生懸命の姿が感動を呼ぶ!」「自分のことよりも全体を考えて行動しよう!」など,心構えも確認しました。

 いよいよ来週からは,表現運動の練習も始まります。たくさんの一生懸命な姿が見られるのが楽しみです。
画像1
画像2

4年 外国語活動「おすすめの文房具セットを作ろう」

 前回に引き続き,Unit5 「Do you have a pen?」の学習です。

 前回の授業では,「自分のお気に入りの文房具セット」を作りましたが,今日は「クラスの友達におすすめする文房具セット」を考えました。

 「〇〇さんは,休憩時間に絵を描いていることが多いから,ペンや消しゴムを多めにしたんだ!」や「いつも勉強を一生懸命頑張っているから,応援の意味もこめて,鉛筆をたくさんのセットにしたよ!」など,一緒の時間を過ごすことの多いクラスの友達のことをしっかりと想像しながら「文房具セット」を作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「光の特別授業」(出前授業)

 今日の理科は,特別授業でした。蔵前工業会の広島県支部の方々をお招きし,「光」の授業をしていただきました。

 蔵前工業会は,東京工業大学のOBの方で作られている会だそうです。「理科好きの子供たちを増やしたい!」という思いで,各学校や公民館などで今回のような出前授業をされているそうです。

 今回,挑戦させていただいたのは「偏光板を使った万華鏡」と「LEDを使ったランタン」づくりでした!
 光の性質や特徴,自分たちに届くまでの時間などについて教えていただきました。
 「北極星」はなんと約430年前の光が地球に届いているそうです!!

 一つ一つのお話や,実験を見せていただくたびに.子供たちからは「おぉ〜!」「すごい!!」など感嘆符がたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「雨水と地面」

 前回の学習では,「校庭に流れる雨水は高いところから低いところへ流れているのか。」を確かめるため,運動場にできた川のような跡の場所に,雨どいや太いチューブを置いて,ビー玉が転がる様子を観察し,記録におさめました。

 今日は,前回の記録を全体で確認し,たくさんの場所で確かめましたが,どの場所でも,ビー玉が転がったことから,「雨水は高いところから,低いところへ流れている!」と結論付けることができました。

 その後,実験では確かめたけど,実際に水を流して確かめたい!という声が上がりました。そこで,雨どいやチューブを使って実験をした場所に行き,水を使って流れを再度確かめました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「光のさし込む絵」

画像1
画像2
 前回の授業では,図案を選びカッターの練習をしました。今日の授業から自分の選んだ図案に取り組んでいます。

 「難しい!」「指が痛い!」と言いながらも,集中して真剣に取り組む姿が印象的でした。

 完成した後に光に透かすのが楽しみです。

4年 理科「雨水と地面」

 前回の授業では,地面を流れる雨水の秘密を探るために,身近なものを実験道具として取り組みましたがうまくいかず,理科室に行き,実験に使えそうな道具を探しました。

 今日の授業では,理科室で見つけた「雨どい」「太いチューブ」を使用して,雨水は高いところから低いところに流れているのかを確かめる実験を行いました。

 使用した道具の上をビー玉が転がる様子をしっかりと観察した後,タブレットを使って撮影しました。次回は,撮影した動画を活用して,考察していきます。
画像1
画像2

4年 算数科「ノートづくり」

画像1
画像2
画像3
 ノートを使用したり,タブレットを使用したりと個々に応じて使い分け学習を進めています。子どもたちは機能を上手に使い,手書きや打ち込みでノートつくりをしていて学習の流れがわかりやすいノートつくりを行うことができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/19 卒業証書授与式

配付文書

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361