最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:31
総数:172043

自転車教室 3年生

3年生の自転車教室がありました。
交通ルールを学習して、免許証をもらいます。
交通ルールを守って安全に乗ってね。
画像1
画像2
画像3

さつまいも

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、サツマイモを苗から育てました。夏の間、お水をあげたり草を取ったり、お世話を続けました。
 秋になって、お芋掘りをしました。葉っぱをとって、つるを引っ張ると、大きなサツマイモがたくさん出てきてびっくりしました。たくさんのサツマイモをみんなで頑張って掘り出しました。どんな味がするのか早く食べてみたいです。

盲導犬講演会

画像1
画像2
画像3
11月6日に広島ハーネスの会の清水和行さんをお招きし、盲導犬についての講演会が開催されました。
子どもたちは国語の教科書で勉強する内容ということもあって、しっかりと集中して聞いていました。

人権の花 贈呈式

画像1
画像2
画像3
11月11日、広島県人権擁護委員連合会から招かれた方々による人権の花贈呈式が行われ、
ビデオの視聴や人権擁護委員によるお話を聞かせていただきました。
最後には人権の花であるヒヤシンスを各クラスの児童代表が受け取りました。

オタフクソース工場見学

画像1
画像2
画像3
社会科の学習の一環で、11月12日に3−1・3−2、13日に3−3・3−4に分かれて、オタフクソースの工場へ見学に行きました。
工場内でのマナーに気をつけながら、身近にあるオタフクソースができていく様子を見たり聞いたりして、興味深く学習を進めていました。オタフクソースのお土産ももらい、楽しく見学ができました。
また、今回の見学では行き帰りに公共交通機関を使用しました。マナーに気をつけながら、見学を終えることができました。

おやじの会イベント 鬼ごっこ

今年もおやじの会のイベントがありました。
鬼ごっこのようでしたが、見学に行った時には終わっていました。
参加していたお父さんたちは「ぐったり」でした。
記念撮影のために 笑顔!
画像1

バザー2

バザー会場と体育館の様子です。
どちらも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

PTAバザー 1

文化学習発表会の午後は、PTAバザーです。
まず、飲食
うどんはがっぽりだそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 1

合唱 「大切なもの」

画像1
画像2

5年生 2

合奏 「ルパン三世のテーマ」
画像1
画像2

6年生 2

合奏 「情熱大陸」
画像1
画像2

6年生 1

合唱 「COSMOS」

画像1
画像2

4年生

学習発表
「ぼくたち・わたしたちの平和宣言」〜本当に大切なもの〜
画像1
画像2
画像3

3年生

歌 「せいじゃの行進」
合唱 「世界中の子どもたちが」
画像1
画像2
画像3

2年生

群読・歌 「おむすびころりん」
画像1
画像2

1年生

歌 「さんぽ」「にじ」
鍵盤ハーモニカ演奏 「きらきらぼし」
画像1
画像2

文化学習発表会

本年度の文化学習会がありました。
画像1
画像2

芸術鑑賞会で「寄席」の体験

画像1
11月1日(金)に芸術鑑賞会が行われました。
今年は「笑福亭 呂好」さんをお招きし,実際の「寄席」を体験したり,ミニ講座を受けたりしながら,日本芸能の面白さに触れていました。4年生からも一人,壇上にあがって呂好さんのすぐ隣で教えてもらいながら寄席をするなど,楽しい時間を過ごしました。
画像2

12月4日(水)給食

☆今日の献立☆
玄米ごはん
呉の肉じゃが
ごまあえ
チーズ
牛乳

今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れました。
呉の肉じゃがは,にんじんが入らないこと,材料をごま油で炒めることが特徴です。

画像1

学校朝会 文化学習発表会練習

今日の学校朝会は、12月7日(土)の文化学習発表会での全校での合唱の練習でした。
当日の発表をご期待ください。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361