最新更新日:2024/05/15
本日:count up43
昨日:48
総数:170918

3月3日(月)

画像1
<今日の献立>
ちらしずし
牛乳
鰆の南部揚げ
わけぎのぬた
すまし汁
ひなあられ
<献立一口メモ>
  行事食「ひな祭り」…今日は「ひな祭り」ですね。ひな祭りには,ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いする日です。瀬戸内海沿岸では,昔から「ちらしずし」や「ぬた」などでお祝いしたそうです。今日の給食は,ひな祭りにちなんだ献立です。「わけぎのぬた」は「わけぎ」を酢みそで和えた広島県の郷土料理です。今日は地場産物の日です。広島県で採れたわけぎを使ってありました。「ひなあられ」も付いていました。白色は雪解けの大地,桃色は桃の花,緑色は草木を表し,災いや病気を追い払う願いを込めて食べるそうです。
  今日から3月ですね。6年生は卒業まであと13回の給食です。観音小学校の美味しい給食をしっかり味わってくださいね。

6年生を送る会 2月28日(金)

  今日は,6年生を送る会がありました。6年生の卒業をお祝いして各学年の児童が歌や呼びかけを発表しました。6年生はお返しに「Departure」という曲の合奏をしました。「さすが!6年生!」という合奏でした。また,6年生から5年生に「校章旗」の伝達も行われました。きっと5年生は責任の重さを感じることができたでしょう。
  さぁ,6年生が観音小学校に登校する日数は,今日を入れて15日です。気持ちを引き締めて残りの日々を過ごし,思い出をつくってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

2月28日(金)

画像1
<今日の献立>
牛乳
さけそぼろ丼
豚汁
<献立一口メモ>
 さけ…さけは川で生まれ海で育つ魚です。そして3年から4年たつと地球を半周するくらいの旅をして卵を産むために再び生まれた川に戻ってきます。「サーモンピンク」という言葉があるように,身は薄い紅色をしています。
 今日はフレークにしたさけと油揚げ・にんじんを炒めて味付けしたものと,いり卵・ゆでた小松菜を混ぜて作ったそぼろ丼です。麦ごはんの上に具を乗せて上手に混ぜて食べました。
 今日で2月も終わりです。春の兆しを感じますが,まだもう少し寒い日々が続きます。「朝御飯をしっかりと食べて体温を上げる」ことで授業への集中力も高まります。(^^//

2月27日(木)

画像1
<今日の献立>
小型パン
りんごジャム
牛乳
クリームスパゲティ
ポテトドレッシングサラダ
<献立一口メモ>
 ポテトドレッシングサラダ…今日のポテトサラダは,いつも給食で食べているポテトサラダとは一味違いました。給食室の先生に尋ねてみると……「今日のポテトサラダは給食室で手作りしたドレッシングで味付けしたのですよ。」と秘密を教えてくださいました。今までのマヨネーズ味のポテトサラダに比べると,脂肪の量が少なく,さっぱりした味でした。さぁ,子どもたちはどちらの味が好きなのでしょうか???

2月26日(水)

画像1
<今日の献立>
ごはん
牛乳
おたのしみフライ
よろこぶキャベツ
味噌汁
いちご
<献立一口メモ>
 よろこぶキャベツ…よろこぶキャベツは,ゆでたキャベツを塩昆布で和えた料理です。昆布は冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさん採れます。「よろこぶ」→「よろこんぶ」とお祝いごとや神様への献上品として使われてきました。昆布は骨や歯を丈夫にするヨードをたくさん含んでいます。
 お店にたくさんいちごが並ぶシーズンになりました。今日は給食にもいちごが出ました。2年生の男の子が,食缶を持ち上げた途端に「あっ!いちごだ」とつぶやきました。いちごの甘い香りは春の香りがしますね。
 

2月25日(火)

画像1
<今日の献立>
麦ごはん
牛乳
トントンもみじの広島ソース
けんちん汁
<献立一口メモ>
  トントンもみじの広島ソース…トントンもみじの広島ソースは,広島ならではの給食を100万人の広島に住む人たちで食べよう!!という「ひろしま給食100万食プロジェクト」の中の一つの料理です。「もみじ豚」という種類の広島県産の豚肉のから揚げとじゃがいもの素揚げに,お好みソース・中味噌・レモン汁などで作った「広島ソース」をからめた料理です。
 今日は地場産物の日です。豚肉・米粉・レモン果汁・ねぎ,そしてけんちん汁の中の大根は,広島県で採れたものを使ってありました。

2月24日(月)

画像1
<今日の献立>
わかめごはん
牛乳
高野豆腐の五目煮
小松菜の炒め物
いよかん
<献立一口メモ>
  干し椎茸…高野豆腐の五目煮の中に入っている干し椎茸は,生の椎茸を乾燥させたものです。骨を丈夫にするビタミンDを多く含んでいます。
また,乾燥させると長く保存ができ,旨味や香りが増します。そして,水で戻していつでも料理に使うことができます。
  今日は地場産物の日です。小松菜の炒め物の中に,広島県で採れた小松菜を使ってありました。
  給食室前に,食缶を取りに来た女子児童が「給食の見本」を見て,「やった〜!わかめごはんだ!!」と笑顔になりました。一口食べると優しい磯の香りのする「わかめごはん」は子どもたちに人気です。

3年生 私たちが育てた広島菜で作ったよ!! 2月19日(水)

画像1画像2
 9月に広島菜の種をまいてから収穫の2月まで,子どもたちは一生懸命広島菜を育ててきました。虫に食われたり,元気がなくなってしまったりと様々な問題が起こりました。そのたびに,クラスや学年で話し合いながら何とか念願の「おむすびパーティー」を実施することができました。自分たちで育てた広島菜の味は格別なものだったことと思います。広島菜を育てることを通して,農家の方の努力や工夫,収穫の喜び等を感じることができました。

2月21日(金)

画像1
<今日の献立>
ごはん
牛乳
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
三糸湯(サンスータン)
いよかん
<献立一口メモ>
 いよかん…今日は地場産物の日です。広島県で採れた「いよかん」を使っています。「いよかん」は山口県の「穴門:あなと」というところで発見されたので「穴門みかん」と呼ばれていました。その後,「伊予の国:愛媛県」でたくさん作られるようになったので「いよかん」と呼ばれるようになりました。みかんが少なくなる2月ごろに多く出回り始めます。果汁がたっぷりで甘く美味しい「いよかん」です。

2月20日(木)

画像1
<今日の献立>
黒糖パン
牛乳
ビーフシチュー
野菜ソテー
<献立一口メモ>
  ビーフシチュー…シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で古くから食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒にスープや牛乳で煮込んで作ります。
  今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で,小麦粉・サラダ油をじっくりと時間をかけて茶色になるまで炒めて作ったそうです。コクがあってとても美味しいシチューでした。

クラブ見学 2月17日(月)

画像1画像2
  今日のクラブ活動は,3年生のクラブ見学を兼ねていました。「どんなクラブがあるのかな?」「どのクラブに入ったら楽しく活動できるかな?」と興味津々の3年生でした。4〜6年生は真剣に活動したり,クラブ長が説明したりすることで自分たちのクラブの良さをしっかりとアピールすることができました。(^○^)/

2月19日(水)

画像1
<今日の献立>
むぎごはん
牛乳
鯖の煮付け
ひじきの炒め煮
ひろしまっ子汁
<献立一口メモ>
 さつま揚げ…ひじきの炒め煮の中に「さつま揚げ」が入っていました。「さつま揚げ」は,魚のすり身に味付けをして形を整え揚げたものです。関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島では「つけあげ」,広島では「揚げはん」と呼ばれています。
 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁一菜の献立で,魚料理とひろしまっ子汁を組み合わせてありました。

おそうじ大作戦 〜側溝土上げ〜

画像1
  2月14日(金)の19時から観音体協のみなさんがグラウンド側溝の土上げ作業に取り組んでくださいました。15日(土)は,その続きをしました。グレーチングを外し,中にたまった土を丁寧に取る作業です。側溝の中の土は想像していたよりも量が多く,何度も何度も一輪車で運びました。なかなか見えない部分ですが,こんなところまで心を配ってくださる観音体協のみなさん,本当にありがとうございました。
画像2

おそうじ大作戦 〜6年生〜

画像1
  観音小学校のグラウンドの南側〜東側には「観音の森」と呼ばれるちょっとした森があります。たくさんの木々が植えられ,その間を遊歩道が整備されています。春にはウグイス,夏にはセミが鳴き,そして秋にはどんぐりがたくさん落ちています。街の中心部に近い観音小学校ですが,学校の中で自然を学ぶことができる自慢の「観音の森」です。
 6年生は,その「観音の森」の掃除に取り組みました。たくさんの木々ですから,掃いても掃いても…取っても取っても…なかなかきれいになりません。でも,6年生はもちろん,保護者の方・地域の方等たくさんの方々が時間いっぱい手を動かして活動してくださいました。
 春になるとまた新緑のきれいな「観音の森」になりますね。
画像2

おそうじ大作戦 〜5年生〜

画像1
  5年生は,4年生と同じく学校周辺(東側)を担当しました。さすがに高学年です。細かいところまで気を配って丁寧に取り組みました。4・5年生が担当した場所は,毎朝学校職員が朝の挨拶を兼ねて落ち葉掃除をしています。それでもやっぱりたくさんの落ち葉がありますね。
画像2

おそうじ大作戦 〜4年生〜

画像1
 4年生の皆さんは学校から出て,周りの南・西・北側の道路清掃に取り組みました。いつも通っている道も,「きれいにしたい」という気持ちを込めて見つめるとたくさんのごみや落ち葉が見つかりました。観音小学校は敷地がとても広いので4年生の担当場所は歩くだけでも結構な距離になりました。
画像2

おそうじ大作戦 〜3年生〜

画像1
 3年生の保護者と子どもたちは,西校舎の周りと北校舎の下駄箱側の掃除に取り組みました。普段はなかなか掃除の手の届きにくいところですが,給食室やランチルーム等学校生活の中で重要な場所の近くです。夏になると赤と白の花をたくさん咲かせる大きな夾竹桃の木もあるところですね。
画像2

おそうじ大作戦 〜2年生〜

画像1
  2年生は,1年生と一緒に体育館や集会室の周りの掃除に取り組みました。桜の木の下や観察池の周りもきれいになりました。春にはきれいな桜が咲き,観察池にも小さな生き物がたくさん見られるといいですね。
画像2

おそうじ大作戦 〜1年生〜

画像1
 1年生の保護者と子どもたちは,体育館や集会室の周りの掃除に取り組みました。「先生!こんなに集めたよ!!」とたくさんの落ち葉を見せてくれました。(^○^//
画像2

2月18日(火)

画像1
<今日の献立>
ごはん
牛乳
うま煮
おかか和え
みかん
<献立一口メモ>
  うま煮…給食の煮物には,「含め煮」「五目煮」「おでん」などいろいろな種類があります。大きな大きな釜で,たくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあってとても美味しく出来上がります。
 今日のうま煮は,鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・にんじん・大根をしょう油・砂糖・みりんで煮てありました。本当に美味しく,ごはんがどんどんすすみます(´∀`)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361