最新更新日:2024/05/20
本日:count up42
昨日:62
総数:266625

3月5日(金) お米についての発表会

画像1
画像2
画像3
 5年生は3月5日(金)に,これまで1年間を通して学習してきた米についての発表を行いました。本来なら参観日で保護者の皆様に見ていただく予定でしたが,コロナウイルスの影響でそれができなくなってしまったため,他のクラスへ発表を行いました。子どもたちはこれまでみんな一生懸命に資料作りに取り組んでいました。その成果が出て,どのクラスのどの班もとても上手に発表をすることができました。1年間の米についての学習のまとめとして,良い発表会になりました。

総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 5年生では、総合的な学習の時間で1年間お米について学習してきました。そのまとめとして、パソコンのプレゼンテーション機能を使って、班で決めたテーマについて発表を行います。子どもたちは他のクラスへの発表に向けて、一生懸命練習に励んでいます。

5年生 バレーボール

画像1
 体育の授業でバレーボールの試合をしています。チームの友達と声を掛け合ってボールをつなぎながらプレーすることができるようになってきました。今日もとても白熱した試合ができました。

稲刈り(5年生)

画像1
画像2
画像3
 11月9日(月),5年生は,中庭の稲を刈りました。6月に植えた苗は順調に育って…いたはずだったのですが,10月中旬くらいから事態が一変!あれよあれよという間に稲が倒れていったのです。お世話になっているJAの小田さんによると「ウンカ」という虫の発生が原因だそうです。子供たちは,少しでも被害を食い止めようと,稲をゆすってウンカを落としたり,つまみだしたりしてみたものの,今日までに半分近くの稲がやられてしまいました。
 それでも,まだ残っている稲を子供たちは手際よく収穫しました。野外活動センターで稲刈りをさせていただいた経験をしっかりと発揮することができました。今日から,10日前後日干しした後,脱穀作業に入ります。脱穀後の藁は,飼育小屋で飼っている亀の寝床として利用する予定です!

5年生 体育 走り幅跳び

画像1画像2
 体育の授業で,走り幅跳びをしました。思い切り腕を振り上げて,より遠くに飛べるように練習しています。「タターン!」と,跳ぶ瞬間のリズムを声に出し,コツを掴もうとする児童の姿も見られました。
 少しでも記録を伸ばそうと頑張っています。

5月11日(木) 実習生による算数の授業

画像1
画像2
 5月11日(木)5年1組で実習を行っている櫻井先生が、授業を行いました。教科は算数で、内容は平均です。櫻井先生は終始落ち着いた様子で授業を行っていました。子どもたちも、学習に意欲的に取り組んでおり、自分の考えをしっかり発表できた子もたくさんいました。櫻井先生の実習は今週で終わりになりますが、子どもたちにとってもとても良い思い出となりました。

11月5日(木) 5年生「英語」アルファベットの学習

画像1
 5年生ではアルファベットの小文字の高さに注意しながら書く学習を継続して行っています。今日は、指導者がアルファベットを3文字読み上げ、聞こえたアルファベットを教科書に記入する活動を行いました。3文字のアルファベットを組み合わせると何かの単語になります。例えば、h – a – m と書いていくと、hamという単語になります。どんな言葉が出来るか想像しながら書き取る姿が見られました。答え合わせは、先日、設置された電子黒板を使い、タッチペンで4人の児童に記入してもらいました。上手に書けていますね。

はじめての調理実習

画像1
画像2
画像3
 5年生は,4月からずうっと楽しみに待っていた調理実習をようやく今週,実施することができました。調理内容は「小松菜のおひたし」です。新型コロナウィルス感染防止の観点から,1クラスを前半と後半の2グループに分けて,少人数で行ったり一人一人ビニール手袋をして調理するなど,予防対策をしっかり行いながらの実施でした。
 子供たちは,沸騰したお湯に茎の方から小松菜を入れてゆで始めるなど,事前に学習したことをしっかりと実演していました。
 普段は野菜嫌いの児童も,「今日のおひたしは全部食べた!」と誇らしげでした。

運動会の練習(5年生)

画像1
 運動会で5年生が行う団体競技は「団結玉」です。友達と息を合わせ,次から次へとパスをして玉をかごまで運ぶ,高学年ならではの玉入れです。
 はじめはなかなかうまくいきませんでしたが,声を掛け合ってテンポよくパスをすることができるようになってきました。
 本番が楽しみです。

野外活動に行ってきました。(5年生)

画像1
画像2
画像3
 9月29日、30日で5年生は広島市野外活動センター・こども村に行ってきました。標高400mを超える施設では、日中も涼しく感じられ、とても過ごしやすい2日間となりました。初日は、午後に稲刈り・いもほりをし、夜にはキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は、山の中をチームで散策しました。子どもたちは、「笑顔・けじめ・感謝」をテーマに普段では感じることのできないたくさんの感謝に気付き、学校に持ち帰りました。この2日間の体験を、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
 5年生のみなさんの成長がたくさん見られて、先生たちも、とても楽しい2日間が過ごせました。

はじめてのミシン(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生は、今、家庭科で、ミシンの学習をしています。今回は、連続した針の上下運動に緊張しながらも、慎重に布を当て、返し縫までを練習しました。縫っている児童もハラハラ。順番を待っている児童もハラハラ。家庭科室からは、ミシンの動作音と、時々安堵の声が聞こえてきました。今後、授業はナップザック製作へ移行します。お気に入りのデザインで世界に一つしかないナップザック目指してがんばれ!

5年生 明日の時間割

 5年生の明日の時間割です。本日の宿題は特にありませんが,しっかりと自主学習に励みましょう。

1組
1時間目 算数
2時間目 理科
3時間目 国語
4時間目 英語
5時間目 総合

2組
1時間目 算数
2時間目 国語
3時間目 社会
4時間目 理科
5時間目 総合

3組
1時間目 家庭科
2時間目 家庭科
3時間目 英語
4時間目 体育
5時間目 算数


5年生 明日の時間割

 5年生の明日の時間割です。なお,詳細は昨日子どもたちが連絡ノートに書いて帰っておりますので,そちらをご確認ください。

1組
1時間目 道徳
2時間目 理科
3時間目 図書
4時間目 算数
5時間目 英語
6時間目 国語

2組
1時間目 算数
2時間目 国語
3時間目 理科
4時間目 道徳
5時間目 社会
6時間目 英語

3組 
1時間目 算数
2時間目 社会
3時間目 国語
4時間目 英語
5時間目 理科
6時間目 総合

 明日は元気な子どもたちに会えることを担任一同願っております。

5年生 メダカがやって来た!

画像1
 理科の学習のために,5年生の各教室にメダカがやって来ました。どの児童も興味津々にメダカの泳ぐ姿を見つめています。
 「水草に卵がないかな。」「背びれが切れているからこれはオスだ!」などという声が盛んに聞こえてきました。

 みんなで大切に育てていきましょう。

5年生担任による田おこし・代かき

 5年生は,総合的な学習で稲を育てることになりました。
 そこで放課後,JAの方々に手伝っていただきながら,5年生担任が田おこしと代かきを行いました。土をかき上げて水と混ぜ込む作業にはすごく力が必要で,へとへとになりました。
 次回は,5年生の児童がこの田んぼに稲を植えます。とても楽しみにしています。
画像1画像2

給食配膳の様子 5年生

画像1
 今日の給食の配膳の様子です。30秒間しっかりと手洗いをした上で,ビニール手袋をした給食当番が一人ひとりに配膳しています。
 先週から始まった新しい配膳の方法にもだんだんと慣れてきました。

5年生 自主登校日2日目

画像1画像2画像3
 5月27日(水)、28日(木)に5年生の自主登校日2日目がありました。みんな元気な顔で登校してくれて、安心しました。5年生担任一同とてもうれしい気持ちになりました。

 自主登校日2日目は、今後5年生が総合や理科の学習で使う学年園の整理を行いました。みんなのおかげでとてもきれいになりました。

 来週からいよいよ学校が再開します。みんなと一緒に勉強できるのがとても楽しみです。

分散登校5年生

教室に誰もいないのかと思ったくらい、静かに課題の直しや復習を進めていました。一人一人がとても集中していました。

「学校にいる方が勉強がはかどる。友達と一緒だったから集中できたのだと思う。」と言っている子供がいました。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258