最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:67
総数:264601

図書館ボランティア活動

画像1画像2画像3
 本校の図書館ボランティア「てんとうむし」の皆様には,お話会,図書室整備,本の修繕など,子どもたちの読書活動が豊かなものになるように,たくさんの支援をしていただいています。
 12月14日(水)昼休憩には,お話会で「ゆきうさぎのおくりもの」を読み聞かせてくださり,参加者は絵本の世界に引き込まれていました。
 季節感のある飾りや本を手に取りやすい環境づくり,いたんだ本の修繕,図書貸し出し支援など,本当にお世話になっています。
 今後も子どもたちがよい本に多く触れらるように,共に手を携えていきたいと思います。

子ども安全の日

画像1画像2
 11月22日は「子ども安全の日」です。学校朝会で,安全について考える機会をもちました。自分の身を守るためにも,安全に関する意識と実践力を高めていきたいものです。
 今回は,NPO法人広島県生活安全防犯協会の皆様が,防犯ブザーの点検と電池交換を行ってくださいました。防犯ブザーは,身を守るためにも大切なものです。日ごろから携帯してほしいと,協会理事長様から話をしてくださいました。
 児童は,点検・整備をしていただいた防犯ブザーをうれしそうに持ち帰りました。

楽しい読み聞かせ

画像1画像2
 図書館ボランティア「てんとうむし」の皆様には,日ごろから子どもたちの読書活動の支援をいただいています。
 今回は,1年生への絵本の読み聞かせをしてくださいました。各学級の朝の会の時間帯を活用して,子どもたちの間近で語りかけてくださいました。
 子どもたちは,絵本の世界に吸い込まれるように,よく聞いていました。

ラッキーにんじんデー(9月)

画像1画像2
 9月12日(月)の給食はビーンズカレーの日でした。給食調理員の取組である,星型のにんじんが入っている「ラッキーにんじんデー」でもあります。今回は,5年生の女子が「ラッキーにんじん賞」をいただきました。デザインはお月見にちなんだ9月らしいものでした。
 9月16日(金)には,お楽しみで,「ひろしまっこ汁」に型抜きをしたにんじんが入っており,子供たちも歓声をあげていました。
 これからも,しっかりと食べてほしいと思います。

給食室前から(9月)

画像1画像2
 9月1日から給食が再開され,子どもたちも毎日おいしく食べています。
 給食調理員の取組として,季節感のある飾りを置いています。9月は,月見をイメージして作成しました。
 給食の写真は,9月6日(火)の献立です。ごはん,ホキの照り焼き,きゅうりのゆかりあえ,とうがん汁,牛乳でした。

避難訓練(浸水区域内想定)

画像1
 9月5日(月)に,河川の氾濫と高潮により浸水被害が発生したことを想定して,避難訓練を行いました。
 全員が同じ棟に集合できるよう,南校舎から2年生が北校舎3階へ移動し,北校舎1階の1年生・なかよし・たんぽぽ学級は北校舎3階に移動しました。他の学年は,各教室で静かに待機しました。
 「お・は・し・も」の約束,「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」をよく守り,全体的に落ち着いて避難行動ができました。
 9月2日(金)には,「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」に参加し,「安全行動1−2−3」(1:姿勢を低くして 2:体や頭を守って 3:揺れが収まるまでじっと)を確認しました。
 いざというときのために,大切にしたい訓練です。

夏休み明け登校再開

画像1画像2
 8月29日(月)夏休みも明け,大芝小学校に子どもたちの姿が帰ってきました。今日は,全校朝会で一同に会して,学校生活をスタートしました。
 校長からは,今夏のオリンピックを通して,「一生懸命がんばる」ことのよさや美しさを学んだこと,私たちも目標に向かって一生懸命がんばることを大切にしていこうと話しました。
 新しく着任した2名の先生方の紹介や,広島市小学校児童水泳記録会に出場した子どもたちの紹介と表彰を行いました。
 その後,夏休みのことを話したりこれからの目標を立てたりするなど,各教室で学習をしました。
 前期のまとめに向けて,がんばっていきます。
 

防火納涼の夕べ

 7月23日(土)本校グラウンドで,西消防署三篠出張所,消防団三篠大芝分団,三篠大芝消防自治会,三篠・大芝地区自主防災会連合会等の実施による「防火納涼の夕べ」が開催されました。
 本校の吹奏楽団も出演して,「勇気100%」を演奏しました。
 広島市消防音楽隊の演奏もありました。その中で,大芝吹奏楽団と「茶色の小瓶」を合同演奏してくださいました。レベルの高い演奏を間近に感じるよい機会でした。
 また,広島の地から「笑顔と心を伝えていこう!」と音楽活動を続けておられる,広島市在住のヴィオラ奏者,沖田孝司さんが作詞・作曲された「We love the EARTH from HIROSHIMA」を,広島市消防音楽隊の演奏で,消防隊の歌姫とともに大芝吹奏楽団も合唱しました。沖田さんも応援に駆けつけてくださいました。
画像1
画像2
画像3

学校環境整備

画像1画像2画像3
 安全で整った学校環境をつくるために,業務員も日々がんばっています。修繕や清掃をはじめ,子どもたちが学ぶためのよい環境づくりを目指しています。
 特に大きな作業は,近隣校とのブロック体制であたっています。中広中,三篠小,広瀬小,天満小,本校とで,課題解決のために各校の業務員が共同作業を行っています。
 写真は,本校での共同作業の様子で,正門付近の剪定と歩車分離や上靴と下靴との境界などのライン補修の作業です。

広島市小学校児童水泳記録会

画像1画像2
 56回目を迎える伝統のある水泳記録会に,5・6年から9名の児童が出場しました。
 7月30日(土)の記録会当日は,日ごろのがんばりを発揮しました。
 会場は,数々の大きな大会も開催される広島市総合屋内プール(ビッグウェーブ)で,緊張感の中にも,よい経験を積むことができました。
 種目内で1位になった児童,設定されている各種目の標準記録を突破して上位に入った児童,自己ベストを更新した児童など,それぞれが全力で力を発揮しました。
 写真左は学校での合同練習の様子,写真右は記録会会場の様子です。

サマースクール(3日目)

画像1画像2画像3
 7月26日(火)は,サマースクール最終日を迎えました。サマースクールは,希望者が参加し,時間の前半は教室での学習(3〜6年),後半は水泳(4〜6年)でした。自分の課題に向かって努力する姿は,とてもすばらしいです。
 参加した子どもたちは,みんなよくがんばりました。がんばったことを,これからも生かしてほしいと思います。
 先生方に加えて,中広中学生や大学生のボランティアの方々も力を貸してくださいました。ありがとうございました。
 

サマースクール(1日目)

画像1画像2画像3
 7月22日(金)25日(月)26日(火)の3日間,「サマースクール」を行います。午前中に行い,前半は各教室で学習し,後半は水泳指導です。
 学習には,中広中学校から8名の生徒がボランティアとして来てくれました。頼もしい先輩として,力を発揮してくれました。
 写真は,水泳指導の様子です。4年生は10m以上,5・6年生は25m以上を目指してがんばりました。
 1日目は,23名が合格し,それぞれ合格賞を受け取りました。
 参加者は,みんなやる気いっぱいでがんばっています。
 

学校朝会(7月)

画像1画像2
 7月20日(水)は,夏休み前の最終登校日でした。全校朝会では,校長から,今夏開催されるオリンピックから学ぼうという話をしました。
 オリンピックには「オリンピズム」という理念があります。「スポーツを通して体と心を鍛えよう」「世界のいろいろな国の人と交流しよう」「平和な社会を築いていこう」とういうものです。
 その中で目指す人間像は,「体・心・頭を鍛えて向上させ,そのバランスが取れている人」です。大切にされることは,「一生懸命がんばることの喜びを知ること」「手本にしたいと思うような優れた人に出会うこと」「みんなが大事にしている決まりを守ること」などがあります。「オリンピズム」のもと,努力を重ね,懸命に全力を出し尽くすアスリートたちの姿から,様々なことを感じ取ってほしいと思います。
 生活担当の先生から,夏休み中の過ごし方について大切な話を聞き,学校朝会のまとめとして全校で校歌を歌って心をひとつに合わせました。
 7月21日から39日間の夏休み。安全に,元気で過ごしてほしいと願います。

授業研究

画像1
 昨年度に続き今年度も,道徳を通して授業研究を行っています。
 「自ら学び,自ら考え,ともに高め合う授業の創造〜道徳的実践力を身に付けた児童の育成を目指して〜」をテーマに取組を進めています。
 7月14日(木)には,広島市教育委員会指導主事を招いて,校内研修を行いました。
 3年生の道徳「心と心のあく手」を通して,本当の親切について考え合いました。児童の考えも多く出る中で考え合うことができ,今の自分たちから一歩進んだようでした。
 授業後の協議会や指導講話を生かして,さらに授業改善に向けて努めていきます。
 年間を通して,授業研究を行い,子どもたちの成長に力を尽くしたいと思います。

ラッキーにんじんデー(6・7月)

画像1画像2画像3
 今年度は,給食調理員の取組として,月1回カレーライスの日に,星型のにんじんが入る「ラッキーにんじんデー」を行っています。
 7月は,献立上難しかったので,6月に2回行いました。
 6月22日(水)は,1年2組の子どもが賞をもらいました。この日の献立は,麦ごはん,牛乳,ひろしまカレー(チキン),野菜いため,さくらんぼでした。(写真左)
 6月30日(木)は,4年2組の子どもが賞をもらいました。(写真中)この日の献立は,パン,いちごジャム,牛乳,ビーフシチュー,野菜ソテーでした。(写真右)
 どの子どもも,これからもバランスよく食べて,すくすく成長してほしいものです。

第1回学校協力者会議

画像1
 6月14日(火)に学校協力者会議を行いました。
 例年,保護者,地域の代表の方々においでいただき,授業参観や協議を行っています。
 今年度の学校経営計画や授業の様子についての意見交流や,広く子どもたちの成長にかかわることに関して保護者や地域からのご意見等をいだだきました。今後の学校教育活動への参考となりました。
 学校協力者委員の皆様には,今年度もご協力をよろしくお願いします。

水泳学習が始まりました

画像1
 好天のもと,6月14日(火)から水泳学習を始めることができました。
 先日のプール掃除で,6年生がいっしょうけんめいにきれいにしてくれたおかげで,気持ちよくプールを使うことができました。
 1・2校時は1年生(写真),3・4校時は2年生,5・6校時は3年生が学習しました。
 気温も30度前後になり,水の中が気持ちよく感じました。
 今年度のプール開きとなった1年生は,小学校で始めての学習でもあり,みんな目を輝かせて,歓声をあげながら楽しい学習時間を過ごしました。

給食室前から(6月)

画像1画像2
 6月に入り,給食室前の飾りも給食調理員がリニューアルしました。晴れの日が続いていますが,やがて梅雨も近付くのでしょう。
 これから暑さも徐々に増したり雨に日が増えたりするでしょうが,子どもたちにはしっかりと給食を食べてほしいものです。
 6月3日(金)の給食献立は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・おかかあえ・小魚アーモンドでした。

運動会前日と中学生職場体験

画像1画像2
 いよいよ明日(5月28日)は,運動会当日です。これまでの体育科学習で取り組んだ成果を,力いっぱい発揮してくれるものと期待しています。
 昨日は,5・6年生や保護者の皆様のおかげで,テント張りをはじめ,事前準備が進みました。今日も,5・6年生児童は,前日準備で活躍しました。
 運動会へのご声援もよろしくお願いします。
 5月25日(水)〜27日(金)の3日間,中広中学校の3年生3名が職場体験学習として,本校で活動しました。朝の正門と北門での挨拶運動,授業支援,清掃,運動会準備作業など,様々な場面でよく活動してくれました。今日の全体練習では,行進や姿勢の手本を示してくれました。
 

運動会に向けて

画像1画像2
 5月28日(土)の運動会に向けて,体育学習をがんばっています。代表委員会で今年度の運動会テーマを「走れ 戦え!勝利に向かって 突き進め!」とし,全力を発揮できるよう全校でがんばっています。
 運動会当日は,学習したことを全力で表す姿をぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258