最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:67
総数:264601

キャンドル作り

画像1画像2画像3
 2月3日(金)2・3校時に4年生は体育館でキャンドル作りに挑戦しました。ひろしま点灯虫の会の鈴木様をお招きし,保護者の方にも協力していただきました。
 成功させるために一番大切なのは,牛乳パックにろうを入れたあとに5秒ずつ向きを変えるところです。「1・2・3・4・5!」と児童は数えながら,どの面にもろうがつくように10分間頑張りました。指示をしっかり聞き,やっとキャンドルが完成しました。そして,最後には学級で一つだけ点灯し,歓声がおこりました。
 寒い中,ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 

園児・児童交流会

画像1画像2画像3
 1月30日(月)の10時35分から体育館で園児・児童交流会に4年生も参加しました。大芝小学校区内の幼稚園・保育園のみなさんと交流をするものです。
 自分たちでどんな遊びをすれば園児のみなさんが楽しめるかを考え,一緒に活動することができました。どの児童も園児に対してとても優しく接することができ,園児もとても喜んでいる様子でした。また一歩,高学年の仲間入りをした姿に成長を感じました。

 

2回目の長縄大会

画像1画像2画像3
 1月24日(火)運動場で長縄大会がありました。4年生は1回目の長縄大会の記録更新に向けて休憩時間に寒さに負けず練習を積み重ねていました。
 長縄大会の各学級の記録は1組が456回,2組が480回,3組が532回でした。どの学級も前回の記録より20回以上多く跳ぶことができました。
 この頑張りを残り2ヶ月ある4年生のまとめにつなげていきたいと思います。

「あいさつ運動」 4年生

画像1画像2画像3
 大芝小学校では,6月からあいさつ運動に取り組んでいます。12月は4年生の番でした。朝8時に学校の北門に集まり,寒さもふきとぶ元気な挨拶をしていました。どの学級もよくがんばりました。
 気持ちの良い挨拶を学校だけでなく地域や家庭でも続けてほしいと思います。

平和学習のまとめ

画像1画像2
 11月29日(火)の3校時に4年生は第二音楽室で,大芝地区民生委員副会長の松島忠温さんをお迎えして,平和についてのお話をお聴きしました。
 広島に原子爆弾が落ちた当時の様子や状況を詳しく教えていただきました。大芝学区のお話もたくさんあり、松島さんの言葉の一つひとつが子どもたちの心に残ったようでした。子どもたちにとって平和について考えるきっかけとなった有意義な時間となりました。

大芝小学校合唱祭「うたふぇす」

画像1画像2
 11月27日(日)に体育館で大芝小学校合唱祭「うたふぇす」が行われました。
 これまでに習ったことを考えながら,楽しく歌おうと1時間目に子ども達に伝え,いよいよ本番が始まりました。緊張をしながらも,自信をもった表情で入場していました。みんなで心を一つにして歌う時間はあっという間に終わっていましました。
 子どもたちは,自分の力を全て出し切り,4年生みんなの力で作り上げた「ぼくらのエコー」でした。この力をこれからの日々の指導で力を発揮してほしいと思います。

いよいよ

画像1画像2画像3
 11月22日(火)3校時,先週に引き続き竹本建治先生をお迎えして,体育館で4年生は合同音楽の授業がありました。
 発声の時の口の形や声の強弱のポイント,そして自分達の気持ちをのせて伝えることを考えながら歌うことの大切さを学びました。
 大芝小学校合唱祭「うたふぇす」まで残りわずかな時間ですが,本番で四年生の力を発揮できるようしっかり指導していきます。

竹本先生をお迎えして

画像1画像2画像3
 11月14日(月)6学時,元エリザベト音楽大学教授竹本建治先生をお迎えして,第一音楽室で4年生は合同音楽の授業がありました。
 大芝小学校合唱祭「うたふぇす」で4年生が歌う「ぼくらのエコー」は歌詞の中にたくさんの「こえ」という言葉が出てきます。「え」の口の形や音の出し方に気をつけることが授業のめあてでした。
 「え」の口の形や音の出し方をしっかり意識しており,美しい歌声が音楽室に響きました。明日からはいよいよ体育館での練習が始まります。

「うたふぇす」の合同音楽練習開始

画像1画像2
 11月7日(月)の3校時,4年生は第一音楽室に集まり,合同音楽の授業がありました。大芝小学校合唱祭「うたふぇす」に向けて,先週までは各学級で練習してきました。いよいよ学年の練習が始まりました。
 今日のめあては「正しい音やリズムで歌おう」です。正しい音を出すためにはその音を出すための準備をしっかりすること,音をのばすときは美しく,大人の声を出さなければいけないことを学びました。教わったことをしっかり意識しながら練習できました。
 今週は合同音楽は4回あります。学んだことをしっかり次に,そして本番にいかしてほしいと思います。

PTC活動

画像1画像2画像3
 10月31日(月)5・6校時,4年生は体育館でPTC活動がありました。
 広島市西区子ども会連合会顧問の山野節子先生を招き,親子で楽しく体を動かせるレクリエーションやゲームをたくさんしました。
 声を出したり,体全体を大きく使ったりして,参加したたくさんの人と楽しく交流できました。最初から最後まで子ども達は笑顔いっぱいで,とても有意義な時間を過ごせました。
 PTAの役員の皆様,そして参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

遠足に行きました

画像1画像2画像3
10月4日(火)に4年生は遠足に行きました。
安全に過ごすこと・公園の使い方に気をつけること・楽しい思い出を作ることの3つを目標に公園で過ごしました。
色々な遊びをしたり,お弁当の時間を楽しんだりしました。どの児童も満足した様子でした。

下水道出前講座について

画像1画像2画像3
 9月28日(水)の3・4校時に広島市下水道局の方に来ていただき,4年生は下水道についての学習をしました。下水処理の仕組みの説明を聞いたり,実験を見たりしました。また,実際に顕微鏡で微生物を見つけました。どの児童も,興味深々で観察していました。
 また,下水道局の方のお話で家庭で気をつけてほしいことを知ったので,今後の生活にぜひ生かしてほしいと思います。

長縄大会

画像1画像2
 9月27日(火)に運動場で長縄大会がありました。各学級,この2週間練習し,いよいよ本番をむかえました。
 記録は1組が396回,2組が444回,3組が507回でした。
 また1月の長縄大会に向けて目標をもち,がんばってほしいと思います。

エフピコ方式のリサイクルについて

画像1画像2
 6月28日(火)3校時に4年生は体育館で株式会社エフピコの方に来ていただき,たくさんの説明を聞きました。
 「エフピコマーク」や食品トレーのいいところ,リサイクルする工程についての分かりやすい話でした。リサイクルに取り組むためには何よりも消費者の心がけがとても大切だと知ることができました。
 ゴミを減らすために自分でできることをこれからもしっかり考えていきたいと思います。

社会科校外学習

画像1画像2
 6月20日(月)に4年生は社会科校外学習として,中工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
 家庭から出されたごみの処理方法やリサイクル処理の仕方,活用の仕方の説明を聞いたり,実物を見たりしました。見学場所の方にたくさんの質問もでき有意義な時間となりました。
 この学習を通して,ごみを減らすために一人ひとりができることをしっかり考えていきたいと思います。

4年生団体演技「2016 ボールと共に」

画像1画像2画像3
 5月28日土曜日に運動会が行われました。4年生の団体演技は「2016 ボールと共に」でした。
 一人ひとりの気持ちをつめ込んだ赤青黄色のボールが宙に舞い上がり,そしてキャッチした瞬間,4年生81名の心が一つになりました。真剣な児童の顔は笑顔に変わりました。
 ボールの練習を始めて3週間,運動会当日にやっとボールと一心同体になれました。児童も達成感を感じたことと思います。

牛田浄水場へ行きました

画像1画像2画像3
 4月26日(火)の10時から11時半に4年生は牛田浄水場へ社会見学に行きました。
 浄水場の仕組みや働く人々の様子を見学することで,水がきれいで安全な飲料水になる仕組みについて知ることができました。
 浄水場で働く人に質問する時間もあり,とても有意義な時間を過ごすことができました。

自転車教室

画像1画像2画像3
 4月25日(月)2校時に,大芝公園で4年生は自転車教室がありました。
 広島西警察署の方や交通安全推進隊の方に自転車の安全な乗り方や走り方について教えていただきました。そして,実際に一人ずつが横断歩道や下り坂,踏み切りなどの大芝公園のコースを走りました。
 学校へ帰った後は学んだことをもとに,小学生自転車免許テストを受けました。テスト結果が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258