最新更新日:2024/05/20
本日:count up24
昨日:96
総数:266703

3年生 総合的な学習の時間「町たんけん」

無事帰ってきました!

たくさん歩きましたね。「自慢」は見つかったかな?

教室では、一緒に歩いた地域の方々との交流を楽しみました。

地域の皆様、本日はお忙しい中、ご来校いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間「町たんけん」

いよいよ今日は「町たんけん」。

大芝にある「自慢」をみんなで見つけてきます。

地域の方にもたくさん来ていただきました。本当にありがとうございます。

今日は大芝1丁目〜3丁目を歩きます。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間「町たんけん」

出発の様子です!たくさんの自慢を見つけてきてくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年生 「運動会の練習開始!」

6月1日(土)に行われる運動会に向けて、今日から練習が始まりました。

早速、体育館では6年生による練習が行われています。

小学校最後の運動会。

どんな思いをもち、どんな演技を披露してくれるのでしょうか。6年生の本番までの道のりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生これからよろしくねの会

今日は、8:25から体育館で「1年生よろしくねの会」が行われました。1年生のみなさん、入学して約1か月が経ちますね。少しずつ学校に慣れてきましたか?

そこで、みんなで、ここまでがんばった1年生を歓迎しました。

まず、6年生から歓迎の言葉を1年生へ届けました。

その後、全校でのクイズ大会です。

1年生これからよろしくね!!
画像1
画像2
画像3

1年生これからよろしくねの会

2年生から1年生へプレゼントを渡しました。

その後、1年生からみんなへ歌のプレゼントです。元気いっぱいでかわいい1年生です!

最後に校長先生のお話です。
画像1
画像2
画像3

1年生これからよろしくねの会

みんなからの手拍子に合わせて、笑顔で1年生の退場です。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間「わたしたちの町じまん」

3年生は、わたしたちの町の自慢を見つけに、5/8(水)に大芝1〜3丁目の町たんけんへ出かけます。今日は、その準備を進めていました。

何を見るのか?
気をつけること何か?
自分の役割は?

丁寧に確認をしています。たくさんの「自慢」を見つけてきてくださいね。

地域の方のお力も借りて、8日(水)みんなで出発します。お時間のご都合がつけば、保護者も皆様も子どもたちの様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間「わたしたちの町じまん」

こちらの学級でも、「町たんけん」に向けて準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間「わたしたちの町じまん」

タブレットを使って、わたしたちの町にあるものを調べ、大芝小学校を中心とした地図に貼りました。

でも、地図を見ると…?

場所が詳しく分かりません。
まとめた紙が大きくて、地図がいっぱいにもなってしまいました。

すると、「距離が分かるものさしみたいなものを入れたらいい!」「地図にするなら記号を使ったらいい!」と子どもたちがアイディアを出します。

いつの間にか、社会科の学習へと発展していきました。

「学びがつながる」。今年の3年生のテーマのようです!
画像1
画像2
画像3

1年生「廊下は静かに」

体育館で体育をしている1年生の様子を…と覗いてみると、ちょうど活動が終わった所でした。一人一人の表情を見ると「キラキラ」しています。きっと、しっかり体を動かしたのでしょうね。

体を動かすと、心も頭もスッキリします。

これからも運動に親しみ、体力もつけてくださいね。

教室に帰る時は…静かに並んで歩きます。みんなのことを考えた優しい行動です。

運動後の手洗いもばっちりですね!!
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「いくつかな?」

いくつあるのかな?

1年生はどの学級も算数科の学習をしていました。

先生が出す問いにみんなで答えたり、ブロックを使って数を数えたり、ノートに書き込んだり…様々な学習方法で「数」について学んでいます。

国語科では「ひらがな」の学習も進み、算数科では「数字」についての学習が始まっています。

みんなでどんどん賢くなっていきましょうね!
画像1
画像2
画像3

2年生「給食の準備は自分たちで」

2年生になると、自分たちでの給食準備がとても上手になります。

去年の今頃は、6年生に助けてもらっていた子どもたち。今となれば、自分たちで運び、自分たちで配膳をしています。

立派に成長している2年生の姿が微笑ましいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「たし算のひっさん」

2年生は「たし算のひっ算」の学習を進めています。

これまで、様々なパターンの計算の仕方を考えてきました。

今日は、それらの計算が自分の力でできるようになったかを試していました。

ノートをていねいにまとめることは、スムーズに計算ができることにも繋がります。

一生懸命な2年生素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「たし算のひっさん」

こちらの学級も頑張っています。

位をそろえて筆算を書くことも、繰り上げて計算することもバッチリです!!
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「帰り道」

昨日の教室です。

国語科「帰り道」の学習をしていました。同じ出来事の中での、登場人物2人の心のすれ違いが、それぞれ1人称の視点で書かれている物語です。

この日は、その2人の気持ちを場面ごとに読み取っていました。

登場人物2人を比べながら読んだり、自分自身と重ね合わせて読んだりすることで、学びが深まりますね。

自分の考えをプリントに書き込んだり、友達に伝えたりしながら、学習が進みました。
画像1
画像2
画像3

6年生 道徳科「まどさんかの手紙」

 昨日の6年生の教室です。

 「まどさんからの手紙」を読み、まどみちおさんが、わたしたちに何を伝えようとしているのかを考えていました。

 6年生は、自分がこれから「どんな人になりたいのか」を見つめていきます。

 この1年間で自分を振り返ったり、将来を見つめたりできる人になって、中学校へと進学してほしいなと思います。

 学ぶ意欲、そしてその姿勢が素晴らしいです!

画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「3色野菜いためをつくろう」

6年生は、今週、調理実習を行っています。

カメラを持って向かった時には、「3色野菜いため」がどの班もほとんど完成していました。

手際のよさが光る6年生です。さらには、とっても美味しそうな仕上がり!!

「先生!おいしいですよ!」と教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科「音符一つ一つを大切に」

教科書に載っている「夢色シンフォニー」を歌いました。

歌ったあと、先生から「一つ一つの音符を指さしながら音楽を聴いてみてね。」とアドバイスがありました。

曲を作り出す一つ一つの音符の意味を大切にしながら、音楽をみんなで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「1立方センチメートルを24個使って…」

一人一人に24個のブロックが配られました。

1立方センチメートルのブロックが24個です。これから積み上げて…どんな立体ができるかな?

ブロックの操作を通して、様々な立体が完成することに気付いていきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

緊急時の登下校について

行事予定

新規カテゴリ

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258