最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:202
総数:268269

2年生 平和学習

 8月6日、広島の祈りの日です。
 校内放送による平和集会では、絵本「いわたくんちのおばあちゃん」の読み聞かせを聞いたり、校長先生のお話を聞いたりしました。
 その後、学級ごとに平和への思いを書いたり、願いを込めて折鶴を折ったりしました。
 原爆によって家族を失い、一人ぼっちになった主人公への思いなどに心を寄せていました。ご家庭でも話題にしていただきければと思います。
画像1画像2

6年生 平和集会

画像1画像2画像3
今日は8月6日,広島にとって大事な日でした。
学校で戦争と平和について考え,折紙に平和の願いをみんなで書きました。
その折紙を使って、6年生は1年生と一緒に折鶴を折りました。
広島の子として,折鶴に込めた願いを大切にしていってほしいですね。

平和集会

画像1画像2
今日は,登校日で平和集会を行いました。
原爆の絵本の読み聞かせを聞き,平和について考えました。

また,それぞれが平和への願いを込めて折り鶴を折ることができました。

4年 平和学習

画像1
今日,8月6日は平和の日で登校日でした。

4年生は被爆ピアノについて触れ,今平和なこの時を生きる自分たちがこれから後の世代の人たちに向けて残していくもの,伝えていきたいことを考えました。被爆した人やものに触れていくなかで今後の自分たちの生き方を考えたり,今を大事に生きようという気持ちが芽生えていくことを願っています。

5年生 平和学習

画像1画像2
本日は登校日でした。久しぶりに登校してきた元気な子どもたちの顔を見ることができました。

平和記念式典の視聴、平和学習、折り鶴を折る活動を通して、改めて平和への思いを深めていました。
「平和」な世の中を目指して、まずは身近なところに目を向け、自分ができることをしっかりと考えたことと思います。
家でも今日は平和について考える一日となれば、と思います。

1年生 平和集会

画像1画像2
 今日8月6日は平和集会を行いました。

 平和記念式典の様子を初めて見る児童が多く,市内の小学6年生の代表が平和宣言を述べている場面では,集中して聞き入っていました。

 その後は,6年生に教えてもらいながら,折り鶴を作成しました。初めて鶴を折る児童も,一つ一つ,心を込めて折りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258