最新更新日:2024/05/31
本日:count up162
昨日:156
総数:268058

3年生 理科

画像1
3年生は理科で「光」について学習をしています。
太陽の光を鏡で反射させて,的の高さを変えたりしながら,的あてゲームをしました。
予想よりも強い光に子どもたちは驚いていました。

修学旅行〜解散式〜

画像1
6年生が修学旅行から帰ってきました。
この修学旅行で,より一層仲間との友情を深め,小学校生活のよい思い出をつくることができました。

修学旅行〜海響館〜

画像1
海響館雄見学後は土産を買いました。
どれを選ぼうか迷いながらとても嬉しそうです。

いよいよ6年生全員、学校に向けて出発します!

修学旅行〜イルカ・アシカショー〜

画像1画像2
海響館で、イルカ・アシカショーを観ました。
可愛らしいアシカの動き、ダイナミックなイルカのジャンプに、子どもたちは大喜びでした。

修学旅行〜海響館〜

画像1画像2画像3
修学旅行も最後の目的地を残すのみとなりました。

楽しみにしていた海響館は、班のみんなで一緒に見学をしました。いろいろな海の生き物に出会うことができました!

修学旅行〜瓦そば?〜

画像1画像2画像3
2日目のお昼ご飯は、瓦そば風の瓦うどんでした。
下関の名物、瓦そば。今回はこの地域で取れる菊芋を練り込んだうどんを瓦そば風に焼き上げていただきました!
山口を大満喫中です!

修学旅行〜赤間神宮〜

画像1画像2
下関市に入り,赤間神宮に着きました。
安徳天皇が祀られている場所で、みんなでお参りをしました。
子どもたちは鮮やかな色をしている本殿に驚いていました。

修学旅行〜角島灯台公園〜

画像1画像2
今日はとても天気が良いので、角島灯台公園からの景色は最高です!!美しい海、空に子どもたちは歓声を上げていました。

修学旅行〜退館式〜

画像1画像2画像3
最高のお風呂、食事。たくさんの思い出ができた宿を出発します!
旅館の方々からの心温まるサプライズにみんな、感動していました。さぁ、これから次の目的地に進みます!

修学旅行〜朝食〜

画像1画像2
朝ごはんを食べています。
昨日はぐっすり眠って疲れが取れたようです。
6年生85名全員元気です。

修学旅行〜2日目起床〜

画像1
子どもたちは昨夜ぐっすり眠れたようです。友達と声を掛け合って身辺整理を行っています。
今日も元気に頑張ります!

修学旅行〜お土産タイム〜

画像1画像2画像3
美味しい晩御飯をお腹いっぱい食べた後は、いよいよお風呂です!
美人の湯で、肌もツルツル。
お土産タイムもありました。選ぶ顔は真剣そのもの。しっかり考えて買っていました!

修学旅行〜班長会〜

画像1
班長が集まり、一日の反省について話し合いました。話し合ったことを生かし、明日は今日よりもさらに素晴らしい姿を見せてほしいと思います。

修学旅行〜夕食〜

画像1
ホテルに着いて、夕食をいただきました。
美味しい料理に大満足の表情でした。

修学旅行〜ホテル到着〜

画像1画像2
無事にホテルにつきました!
入館式の前にホテルの方よりサプライズで花火を打ち上げていただき、みんな大興奮でした!
今夜は噂のお風呂と美味しい食事を堪能します!

修学旅行〜松下村塾〜

画像1画像2
松下村塾を見学しました。
吉田松陰の生い立ちについて、しっかりメモを取りながら見学しました。学んだことがたくさんありました!
6年生85名全員元気です。

修学旅行〜絵付け体験〜

画像1画像2
萩焼について見学をした後、絵付け体験を行いました。難しそうに取り組んでいる児童が多かったですが、みんな楽しそうでした。湯呑みが届くのが、待ち遠しいです!

修学旅行〜秋吉台科学博物館2〜

画像1画像2画像3
科学博物館ではもう一つのお楽しみ、化石採取をしました!
恐竜が生きているよりも昔の生き物の化石をみんなで必死に探しました。真剣に足の表面を見つめ、ハンマーで叩きながら頑張って見つけていました。

修学旅行〜秋吉台科学博物館?〜

画像1画像2画像3
秋吉台でお弁当を食べた後は、科学博物館で秋吉台の歴史や自然について勉強しました。
長い年月をかけ、今の秋吉台の土地になっていることを知りました。

修学旅行〜秋吉台〜

画像1画像2
今、昼食場所の秋吉台に着きました。
班ごとに仲良く昼食をとっています。
昼食後は散策して楽しんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258