最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:121
総数:264571

平成31年度を終了いたします

画像1
 今年度は新型コロナウイルスの影響で,例年とは違う終了となりました。保護者・地域の皆様には,学校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
 交通安全推進隊や見守り隊の皆様には,児童の登下校時の安全確保のために大変お世話になりました。臨時休業中も,公園等を中心に巡回してくださいました。
 また,図書ボランティア「てんとうむし」の皆様には,図書室の整備やお話会での読み聞かせなどで大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

入学受付について

 お子様のご入学おめでとうございます。
 明日は入学受付をよろしくお願いいたします。

日時  令和2年4月1日(水) 午前9時〜午前9時20分
場所  広島市立大芝小学校 体育館
持参物 ・区役所から届いた『入学通知書』
    ・上履き
    ・購入物品の代金

 屋内での密集を避けるため,何回かに分けての入場とさせていただきます。
 入場時間が延びるかもしれませんが,時差登校にご協力ください。
 ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

重要 令和2年度4・5月の行事予定変更について(訂正版)

 学校再開において新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応として,1)喚起の悪い密室空間 2)人が密集している 3)近距離での会話や発声が行われる,という3つの条件を避けるよう留意したいと思いますので以下のように行事を変更いたします。

〇入学式について
 入学式は卒業式に準じて,一年生,保護者の方,教職員で行います。

〇4月15日(水)の授業参観・懇談について
 授業参観・学級懇談会は行いません。

〇運動会について
 5月30日(土)に予定しておりました運動会は,10月10日(土)予備日 11日(日)に変更いたします。

〇5月8日(金)の授業参観・PTA総会について
 6月26日(金)授業参観(全学年)・PTA総会に変更いたします。

今後の変更が生じた場合には,適宜,ホームページに掲載いたしますので,ご覧ください。

学習支援コンテンツポータルサイトの紹介

 臨時休業が実施されて10日余りですが,子どもたちは,どのような過ごし方をしていますでしょうか。この度,文部科学省が臨時休業期間中の児童の学習の支援方策の一つとして,児童が児童宅で活用できる教材や動画等を紹介する,「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」を開設しました。家庭学習の際にご活用ください。
 なお,下にアドレスを記載しておきます。

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

重要 一斉臨時休業中の児童の外出等について

 一斉臨時休業中の児童の外出等について、広島市教育委員会から次のことについて、保護者の方に周知するよう通知がありましたので、お伝えします。

1 家庭学習について
  通常であれば学校で授業等が行われている時間帯(特に午前中)は、自宅等において、学校から示された学習課題に取り組むなど、一年間の復習をしっかりと行うこととし、不要不急の外出は控えること。

2 外出する際に心掛けることについて
(「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の見解より)
 ・ 人が集まる風通しが悪い場所を避ける。
 ・ 屋内で人と人とが至近距離(手を伸ばして相手に届かない程度の距離)で交わるような活動をしない。
 ・ 混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。
 ・ 帰宅したときや食事の前など、こまめに手を洗う。
 ・ うがいや咳エチケットを心掛ける。
 ・ 咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。
 ※ 気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。

3 多くの人が集まる施設等の利用について
 ・ 利用の際には、保護者等、子どもの管理・監督ができる大人の人と一緒に少人数で-利用することとし、未成年者(子ども)のみによる利用はしないこと。(各区スポーツセンター、ショッピングセンター、娯楽施設、市民が広く利用する施設等)
 
4 児童生徒に対する保護者による家庭での適切な指導について
  このたびの臨時休業が新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための措置であるという趣旨を踏まえ、保護者が家庭で適切な指導を行えるよう、随時、情報提供をしてください。

以上です。

ご協力をよろしくお願いします。

重要 よい子のあゆみ渡しについて

 早春の候,保護者の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
 平素より,本校教育の推進にご理解とご協力を賜りまして,心より感謝申し上げます。

 よい子のあゆみ渡しについてですが,6年生は,卒業証書授与式の日に,担任が教室で子どもたちに渡します。
 1〜5年生は,3月24日(火)と3月25日(水)の14時から16時の間で,保護者の方に学校においでいただき,担任が教室でお渡しします。
 ご都合がよい時間帯に,直接教室へお越しください。その際,学校に置いてある荷物や配付物もありますので持ち帰りをお願いします。
 この日時での来校が難しい場合は,担任にご連絡ください。

 ご多用のところ大変恐縮ですが,ご協力をよろしくお願いします。

感嘆符 臨時休業期間中の特例的な受け入れについて

 臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについては、次のようにいたします。

〇 開門は午前8時15分(正門・北門)です。
〇 明日の集合場所は、お子様の教室です。
〇 8時半より遅い時間に登校する日は、保護者の方が教室まで連れて来
 てください。
〇 午後1時より前に帰宅される場合は、迎えに来てください。
〇 かばんはランドセルでなくても構いません。

 申込みは、本日児童が持ち帰ったプリントの通りです。電話やFAXでのご連絡に加え、申込み書原本をお子様が登校する際に持たせてください。よろしくお願いします。

重要 臨時休業期間中の学校での特例的な受け入れについて

見出しの件について,2月28日(金)に市長記者会見と報道がありました。
つきましては,大芝小学校のホームページ(配付文書)に本校の受け入れ等について掲載しました。
対象は低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童です。
明日,3月2日(月)に該当学年の児童に持ち帰らせます。
取り急ぎお知らせいたします。

重要 臨時休業期間について

保護者・地域の皆様

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間は、令和2年3月3日(火)から3月25日(水)です。期間以外の決定事項は、またお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

大芝小学校長
山崎 聡

重要 3月2日(月)について

 3月2日(月)は、通常通り登校し、給食後、下校します。3月3日(火)以降のことにつきましては、決定し次第お知らせします。
 なお、2日(月)の下校時刻は、午後1時35分です。よろしくお願いします。

5年生 金融教室

画像1
画像2
 2月19日(金),5年生は家庭科の「じょうずに使おう お金と物」の学習で,金融教室を行いました。広島信用金庫から講師の先生方をお招きしました。
 銀行の役割について学んだあと,透かしなどのお札の秘密,お札の数え方,お金にまつわるクイズなどをグループに分かれて行いました。知らなかったことをたくさん教えていただき,どの児童もとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
 今日学んだことを生活に生かしてほしいと思います。

5年生 校外学習

画像1
画像2
 2月4日(火),5年生は総合的な学習の時間の「平和について考えよう」の学習で,平和記念公園と広島平和記念資料館へ見学に行きました。
 平和記念公園では,ピースボランティアの方々に案内していただきながら碑巡りを行いました。それぞれの慰霊碑に込められた願いなどを詳しく教えていただきました。広島平和記念資料館では,グループごとに調べていることを中心に見学をしました。目を覆いたくなるようなこともたくさん書いてありましたが,「ヒロシマの平和について語れるようになろう」という学習目標のもと,一つ一つの展示をしっかりと見ていました。
 学習のまとめとして,学んだことをまとめてグループ発表していきます。よい発表会になるように,指導していきたいと思います。

5年生 感謝を伝える会

画像1
画像2
 1月17日(金),5年生はこれまで米作りでお世話になった方々をお招きし,家庭科室で「感謝を伝える会」を行いました。1年かけて育てたお米。みんなで分けると1人分はわずかでしたが,味は格別だったようです。クイズをしながら米作りを振り返ったり,地域の方々へ感謝の手紙をお渡ししたりして,会を終えました。
 お米作りの大変さ,食べ物の大切さ,そして地域の方々に支えられていることがよく分かった学習となりました。

最後の参観日(2年生)

今日は最後の参観日でした。
参観日が始まる前に保護者の方々が教室に入ってくる度に,子どもたちの緊張感が増していました。「ドキドキする!」「お母さん来た!」などと楽しみながら待っていました。

本番には,鍵盤ハーモニカ,歌,群読,大繩跳び,ティニックダンス,九九発表などをしました。それぞれのプログラムを子どもたちが司会進行し,進めていきました。自分たちで考え,友達と協力し,行動するところを見てもらいました。

今回の学習発表会を通して,一年間で成長した姿を見せることができました。残り短い二年生での生活。チーム二年生で残りの日も突き進んでいきます。


長なわ大会

 9月に初めて長縄大会に参加して、最初は上手く跳ぶことができなかった1年生でした。1月に入って2年生に教えてもらい、大休憩や昼休憩を使って、一生懸命にみんなで練習をしました。1/31(金)の2回目の長縄大会では、みんなで「はい!」「はい!」「はい!」と声を掛けながら、リズムよく跳ぶことができました。また一つ、みんなで頑張ることの楽しさを味わうことができました。
画像1
画像2

命の授業(4年生)

画像1
画像2
画像3
 1月20日(月)、4年生は助産師の清水寿恵先生をお迎えし、「命の授業」を行いました。「私たちはどうやって生まれてきたのだろう。」「何のために生まれてきたのだろう。」といった難問に対して「命をつなぐ。」ということを主題に、助産師としての実体験を元に、4年生に分かりやすくお話していただきました。「人生、最大のピンチは出産の時!あなたたちは、すでにそれを乗り越えた、すごい存在なんです。」この言葉に、参加した子どもたちは、どれだけ安心したことでしょう。また、「肉体は死んでも、思いはいつまでも生きていく。それも命をつないでいくこと。」その場にいた私たちも、気の引き締まる言葉でした。子どもたちの質問にも、丁寧に答えていただきました。
 これから始まる総合的な学習では、これまで10年間の自分たちについて思いを巡らせ、これからの自分たちについて考えていきます。清水先生のお話が、子どもたちが自分の命に関心を持つ、とてもいいきっかけになりました。
 清水先生、本日は、本当にありがとうございました。

3年 消防署の見学

画像1画像2
 12月19日(木)西消防署三篠出張所に社会見学に行きました。子どもたちは,消防車・救急車・所内の見学,学習DVDの視聴を行いました。消防車の大きさや用具の多さなどに驚いていました。お忙しい中,三篠出張所の皆様には,丁寧にお話していただきまして,ありがとうございました。

4年生PTC(わくわくEスクール)

画像1
画像2
画像3
 12月11日(水)4年生は、田村様、米津様、秋口様の3名を講師としてお迎えし、PTCを実施しました。電気の仕組みを学習し、身近な物で電池をつくる実験をしました。
 まず、電気の起こり方を手回し発電機を使用し、実感しました。体育館が真っ暗になった瞬間、まるでイルミネーションのような世界に子どもたちは大喜びでした。その後、日本で主に稼動している発電システムを学習しました。水力・火力・原子力発電など手回し発電機と規模は全く違いますが、発電の理論は同じであることを知りました。
 最後に、スライム電池を作り、それをみんなでつないで電圧を高め、オルゴールを流しました。乾電池ではないのに本当に音が聞こえてきて、子どもたちからは歓声が上がりました。
 講師の皆様、本日は楽しい体験をありがとうございました。また、保護者の皆様、寒い中、多数のご参加ありがとうございました。

読み聞かせ 5年生

画像1
 12月11日(水)「大芝小図書ボランティアてんとうむし」の方々による絵本の読み聞かせが,5年生の各教室で行われました。1組では「月とアポロとマーガレット」,2組では「びんぼうがみとふくのかみ」「どうしてクリスマスには…」3組では「おとうさんのちず」「きもち」をそれぞれ読んでいただきました。どのクラスでも,子どもたちは聞き入っていました。学校でも本に興味が持てるよう,引き続き読書指導を行っていきます。

DOスポーツ

画像1
画像2
画像3
 今日はワクナガレオリック(男子ハンドボール)の選手に来ていただき、ハンドボールの楽しさを教えていただきました。
 選手たちの体の大きさや、ボールをシュートするときも力強さに子どもたちはとても驚いていました。遠くにパスをつなぐときのこつや、ジャンプシュートのリズムなどを教えていただきました。
 試合になると、みんな夢中になって楽しんでいました。とても貴重な経験になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258