最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:4
総数:217760
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

修了式 3月25日(木)

画像1
画像2
画像3
1年間の学校生活が終わる修了式です。みんな1年間よくがんばりました。1年間のがんばりを代表児童が作文で発表しました。4月から1つ学年があがります。おめでとう。修了式では,退任する先生とのお別れもしました。お世話になった先生とお別れするのは寂しいことですが,新しい出会いをそれぞれ楽しみに,新しい目標を持ってがんばります。

おたのしみ会 3月24日(水)

画像1
画像2
画像3
学年末を前に,それぞれの学級で「おたのしみ会」を開きました。感染症対応で続いた臨時休業のために,教科の学習に力を入れながらの1年間でしたが,次第に,自治的な活動もできるようになり,学年に応じた活動をしました。子供たちが話し合って実現させたおたのしみ会です。ゲームをしたり,音楽をたのしんだりと,めあてをきめて取り組みました。限られた時間でしたが,1年間の成長を感じる会でした。なにより,楽しそうな子供たちの様子が成果です。

1年をふりかえり 3月23日(火)

画像1
画像2
画像3
4年生は今年1年の書写や図画工作などの作品を整理しました。あらためて自分の作品を見つめると,思い出がつまっていることに気づきます。どんな順にならべようかな,テーマごとにしようかな。振り返り,それぞれに意味づけをしながらまとめました。

そろばん 3月22日(月)

画像1
画像2
画像3
3年生は算数科の学習でそろばんを使っています。そろばんを使ったかずの表し方や計算の仕方を学びました。そろばんが表している数は… 4に3を足すときはまず5を入れて… 計算の仕方を考えます。

第73回卒業証書授与式  3月19日(金)

画像1
画像2
画像3
あたたかな春の日差しにつつまれて,冬を耐えた校庭の桜の花が開きました。6年生の巣立ちの日です。元宇品小学校の伝統を引き継ぎ,自分たちがそうであったように,下級生があこがれる,立派な最高学年でした。これまで支えていただいた,家族,地域の方,先生方に感謝し,一人一人,自分の夢を語り,立派に巣立った卒業生です。式場に飾った自画像にかいた夢や希望,将来の姿に,明るい未来を感じます。「卒業おめでとう」卒業生の幸せな未来を願っています。

お別れ式 3月18日(木)

画像1
画像2
画像3
感染症拡大防止のため明日の卒業証書授与式に出席しない在校生と6年生とのお別れ式を行いました。校長先生の式辞のあと,元担任の先生からのお祝いの言葉,卒業生のお別れの言葉,そして在校生からのお祝いのメッセージと,卒業証書授与式と同じように厳粛な空気の中でお別れをしました。元宇品小学校の伝統を引き継ぎ,自分たちがそうであったように,下級生があこがれる,立派な最高学年でした。「卒業おめでとう」1日早い,在校生の精一杯の拍手でお別れをした6年生です。


ありがとう 3月18日(木)

画像1
画像2
卒業証書授与式を明日に控えた6年生。お世話になった先生や各学級に感謝の言葉を伝えにいきました。各学級や職員室,事務室,業務員室,給食室。校長室にも行きました。先生方,在校生からお礼や励ましの言葉をいただきました。うれしくもあり,少しさびしくもあり。明日はいよいよ卒業の日です。

だんだん だんボール 3月18日(木)

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の時間です。たてたり,つないだり,かこんだり,ダンボールでできることを考えました。工夫してつないで,体全体で楽しみました。最後は教室から外へ。活動が広がりました。

お別れ遠足 3月17日(水)

画像1
画像2
画像3
1年間,縦割グループを中心に,いっしょに活動してきた6年生と1年生。今日は1年の終わりに,地域のみなと公園に出かけて,おもいきりあそびました。春のあたたかな日差しをたっぷりとうけて,心もあたたまる交流の時間でした。1年生にとって大好きな6年生と遊ぶのもあとわずかです。

つないで つないで 3月16日(火)

画像1
画像2
画像3
5年生は体育科の時間にサッカーの学習をしています。今日はミニゲーム。小さなコートで強くけると,ボールがすぐにコートから出てしまします。ゴールも小さくしてあります。チームでパスをつないでつないで,ゴールをめざします。チームごとの作戦も見どころですね。

さいたよ さいたよ 3月15日(月)

画像1
画像2
画像3
月曜日の朝,学校に1年生の大きな声が響きました。「さいたよ さいたよ」育てていたクロッカスが咲きました。雨上がりのあたたかな朝です。いよいよ春本番。希望があふれる月曜日です。

音楽発表会 3月12日(金)

画像1
画像2
画像3
6年生は音楽科の時間に合奏に取り組みました。今日は,2年生を招待して演奏を披露しました。6年生最後の音楽発表会です。「LーOーVーE」「越天楽今様」「八木節」の3曲を演奏しました。6年生は楽器を選んでアンサンブルを楽しみました。また,日本の旋律を楽しむこともできました。今日は,はりきって演奏です。「八木節」の途中に2年生のかけ声が入りびっくりしました。2年生からのプレゼントでした。担任の先生や保健室の先生,校長先生にも聴いていただきました。6年生のうれしそうな顔が印象的でした。

「アンダルコの歌」 3月11日(木)

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽家の時間です。しばらく休んでいた鍵盤ハーモニカの練習を始めました。「アンダルコの歌」を演奏しました。短い時間に限って練習しています。集中できていいですね。

行事食 小学校卒業のお祝い 3月10日(水)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,6年生の卒業お祝い献立です。赤飯を取り入れました。ずっと昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。当時,米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけのごちそうとして食べられていました。このことから,もち米と小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。6年生の卒業をお祝いした献立です。今日6年生には,赤飯を桜の形によそい,パスタとポテトのから揚げを特別に取り入れました。千代紙で作ったはし入れもお祝いのしるしです。今朝早くから,給食室の先生たちで6年生を想って,一生懸命つくりました。6年生が小学校の給食を食べるのもあと少しですね。味わって食べました。今日の献立は「赤飯,おたのしみフライ,よろこぶキャベツ,かきたま汁,牛乳」と6年生は,パスタとポテトのから揚げをつけました。給食が終わって6年生はそろって給食室の先生にお礼を言ました。

いろいろな かたちの かみから うまれるよ 3月9日(火)

画像1
画像2
画像3
1年生の図画工作科の時間です。教室にためておいた紙の切れはしを広げてみました。いろいろなかたちがありますね。かたちを見て,思いついたことを絵にあらわしました。「このかたちはダンゴムシだよ」「これはやまんば」「見て見て新幹線になった」楽しそうですね。「朝からずっと図工だったらいいのに。だって,大好きだもん」1年生のつぶやきです。

読み聞かせの会 3月9日(火)

画像1
画像2
画像3
今日から6年生の「読み聞かせの会」が始まりました。1年生教室で読み聞かせをします。2冊の本を紹介しました。身を乗り出して聞いている1年生です。「6年生上手だね」そうそう,教室で練習しているんですよ。明日もたのしみにしています。

12才のわたし 3月8日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生が卒業を前にかいている「12才の自分の自画像」が完成しました。今の自画像をケースに入れると将来の自分に変わるようにつくりました。自分の顔を見つめるよう,鏡をのぞき込んで見えたのは,未来の自分?将来の夢? 校長先生と6年間の思い出や将来について語りながら,かきました。

おいでよ元宇品へ! 3月8日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生の総合的な学習の時間です。「わが町もとうじな」をテーマに6年間学んだことをまとめて故郷を紹介します。学習も大詰めです。資料の整理と確認をしています。校長室で歴史資料の確認もしました。発表会の代わりに全校に掲示して下級生に伝えます。

八木節 3月5日(金)

画像1
画像2
画像3
6年生は音楽科の時間に「八木節」の合奏に取り組んでいます。日本民謡の旋律とリズムを楽しんでいます。アコーディオンの旋律,リズムに乗った木琴,ワクワクするリズムは太鼓で表現しました。

おおそうじ 3月4日(木)

画像1
画像2
画像3
学年末をむかえ,今日は全校で大掃除をしました。1年間お世話になった教室をきれいにします。床を磨いてワックスをかけます。心をこめて磨きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応

校長室だより

学校だより

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877